- ベストアンサー
ヤマハ音楽 教室での入会後の対応について悲しい経験があります
- ヤマハ音楽教室での体験と実際の入会後の対応が全く違い、悲しい思いをしています。
- 親子で参加するレッスンだったので安心して入会したのですが、入会後の対応が冷たく感じられ、下の子が疎外感を感じるようになりました。
- 下の子が疎外感を感じないように対応してほしいですが、現状では難しいようです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
認識の違いってことなのかも・・。 教室に一緒に入るのはいいけれど、レッスン児でない以上、レッスンに交わって一緒にやりたがる時は、やっぱり遠慮してねというのは、暗黙の了解だと思いますけどねえ・・。かといってね、人形のようにじっと見て居られるか、と言われたら、そんなの無理に決まってるでしょう。つまり、何度か教室に入ったら、一緒にやれるかどうかわかるから、そしたら下の子も入学させろよな、という意図のもとで、入室オッケーが出ていたということじゃないかな・・。 下の子を連れて上の子を育児するのは大変です。大変さ、よく分かります。親の身体は1つしかないんだもの。 こちらを立てればあちらが立たず。あちらを立てればこちらが立たず。両方立てようと思ったら、お金が足らず。 どちらも大事にしたいのなら、きょうだい一緒にできる習い事にしたらいい。どうしても片側だけにお金を掛けたいなら、掛けてもらえない方には、見せない方がいい。そのせいでひねくれた下の子を何人も見てきましたから、悪いことは言いません。一緒に入学させるか・下の子を預けてから参加するか、何か手を打つことをおすすめしますよ。
その他の回答 (4)
- allegrp99
- ベストアンサー率45% (10/22)
No.2です。 グループレッスンは、ある程度人数が集まらないと開講できませんので、営業さんは「大丈夫ですよ」と言うのですが、先生からするとやりにくい面もあるのは事実ですね。 前の回答で私はヤマハの講師ではないと書いていますが、大学の先輩後輩、同期がヤマハの講師をしている人、元ヤマハ講師も多くて、幼児科担当の先生の本音も結構聞いています。 次のクラス(ジュニア科)になると、同伴することが減りますが、幼児科は親子同伴です。 この意味を考えたら、お答えは出ると思います。 上の子が幼児科に入った時に、担当の先生がおっしゃったのは 「この時間は、親子で音楽を楽しむ大事な時間です。ご兄弟がいる方も、この時間だけは隣のお子さんと一緒に色々な経験をされてください」 というお話をされました。 その頃うちはまだ子どもがひとりしかいませんでしたので「それは当たり前でしょ」と思ったのですが、年が離れて下の子を産んで気づいたのです。子どもひとりひとりとだけ向かい合う時間というのがどれほど貴重なものであるのか。 上の子のクラスで、下のお子さんが落ち着きのないタイプのお母様は、周りが何も責めていなかったにも関わらず、続けられないと判断して個人レッスンに移動されました。最悪そういうことも考えなければならないかもしれません。 (講師をしている人の話と、私の持論では、ジュニア科終了以降は個人に移動したほうがいいと思いますが)
お礼
子どもひとりひとりとだけ向かい合う時間というのがどれほど貴重なものであるのか。 そうですね。出来るだけ預けて、上の子と向き合う時間を大事にしたいと思います。 ありがとうございます
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
質問者さんの要求は、端的に言えば、、 「1人分の月謝で、2人教えてほしい」 と言っているわけで、教室としても簡単にウンとは言えないでしょう。 (場合によっては、他の親御さんから「ずるい」という文句が出るでしょうし) 普通は、「下の子も連れ一緒に教室にはいっていい」は、「上の子の月謝だけで、下の子はただで教えてあげます」という意味ではないでしょう。 ただ、質問者さんの立場にたつと、実際問題、上の子だけが何かしているのを、下の子はただ見ていないといけない、とすると、 下の子は間違いなく疎外感を感じるでしょうからなんとかしたい、というのはわかります。 普通に考えれば、 ・下の子を教室に連れていかない、か ・室内には上の子だけが入って、質問者さん(親)+下の子は、部屋の外に出ている か、あるいは、いっそ ・きちんと2人分の月謝を払うか(ヤマハの幼児課は年齢制限はわりと融通ききます) か。 あるいは、確かに、2人分払うのはなんだか、という気持ちも分からないわけではないので、 (下の子が幼児課年齢になるまでは)月謝1.5人分で2人教えてほしい、 と交渉してみるとか。
お礼
いえいえ 下に教えてほしいなんて、まったく思ってはないです。 最初の対応と入会後の対応が違い、困惑してました。 下がいるのでどうかな?と下の子同伴で体験行き、大丈夫なんだーっとおもって入会、するとあまりの違いにショックをうけてた感じです。 下はなんとか預ないと・・・と考え中です。一次預かりの施設を探しています。 主人もなかなか休みが取れず、祖父母や親戚などはいない為、困ったなっと。最初の考えが甘かったです。反省してます。
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
幼児科1年目のレッスンは、保護者同伴ですが「同席する」だけでなく一緒にレッスンに参加します。 お子さんと手をつないでリトミック的なことをしたり、「お母さんと一緒に」が初めは特に多いです。 >...いざ入会してみると、そんなわけにはいかず... というのは、先生も「こんなはずでは...」と感じていらっしゃるのではと思います。 「下の子が疎外感を感じないよう対応してほしい」というのは、例えば具体的には どのようなことをお望みなのでしょうか?
お礼
無視は辞めてほしい、程度です。いるのに目も合わさない、といった態度が小さいながらも気づくと思のです。 そもそも下の子がいても大丈夫といってほしくなかったなァと。。。
- allegrp99
- ベストアンサー率45% (10/22)
元ヤマハっ子の母です。 これはもう仕方がないというしかありませんね。 下の子同伴に限っても、同じ幼児科でも、先生の対応や、クラスの雰囲気によって異なります。 先生が寛容な方で「どうぞどうぞ~」ということもありますが、下の子に気を取られると進度が遅れると感じる先生、きちんとレッスンしたい先生だとあまりいい顔をされないかもしれません。 また、同じ先生のクラスでも、構成メンバーによっても異なります。 質問者さんのお子さんのクラスが、一人っ子の方やきちんとレッスンを受けたい親御さんが多いとか、したのお子さんを預けることができる方が多い場合は難しいです。 ただ、これは蓋を開けてみないと教室担当の営業さんにもわかりません。 体験の先生と実際のレッスンの先生が違う場合には、「体験で聞いた話と違う!!」ということが比較的多いみたいです。また、クラスのメンバーは実際に集まってみないと分からず、「うちは下の子も預けてきているのだから、ほかの人にもそうしてほしい」という方が多いか、「下の子もOK」なのかはわからないんです。 上のお子さんが上級クラスにいたり、ヤマハ経験者のお母様であっても、「下の子をきちんとしつけてほしい」と要求される方はいらっしゃいますよ。 おそらく、真似をして横で音を出してしまったり、「ワタシ(ボク)もやりた~い」と、前に出るときに一緒に出てしまっているのではないかと思います。これはどんなに寛容なお母様でも首をひねります。 うちは上下の年齢が離れており、グループで下の子同伴という経験はありませんが、下のお子さんを連れてくるお母様はいるし、私も下の子を連れて個人レッスンに上の子を連れて行っていた経験はあります。(私はヤマハではない個人のピアノ教室をしています)直接言いませんが、どのお母様も、下のお子さんが飽きてきたりするとお部屋を出られたりして配慮してくださっています。レッスン時間は上のお子さんのものなので、下のお子さんにかかりきりになってしまうと、上のお子さんの大事な時間が削られてしまいます。 もし配慮をされているのに冷たい態度を取られるなら問題ですが、「小さいからこれくらい…」と思う気持ちがあるのなら、それは違うのではと思います。少なくとも担当の先生には、下の子同伴についてどう考えておられるかは訊ねておいたほうがいいですね。そのお返事によって対処法を考えたら良いと思います。
お礼
その通りだと思います。ありがとうございます。 構成メンバーでは、下の子を連れてきている家族はいなかったんですよね。 配慮は十分して迷惑かかりそうになればすぐ退室し、ほとんど部屋にはいなかったんですが、 上の子が下の子の名前を教えたりするといった会話も無視されました。(もちろん授業中に言ったわけではないです)よっぽど嫌なのか、教室での授業のみが仕事で他はわずらわしいといった態度でした。それで怒りを思えました。 最初なのですこしキツメに連れてくるなって事をアピールされたのかもです。 連れて行かないのが一番いいんだろうなと思います。下の子が不憫に思います。同伴授業のヤマハを選ぶんじゃなかったです。
お礼
そうですよね・・・セールストークを真に受ちゃダメだといつもいつも思っちゃいるんです。(保険に入るときもそうでした・・・契約する前の親切な対応を真に受けちゃって、契約するとコロっと営業さんの親切さがかわっちゃたんでした。あっ脱線してすいません。) 暗黙の了解。セールストークを都合よく信じちゃう馬鹿な親でした。一番そこが自分で悲しい(><;;) 最初からはっきり行ってくれてたらいいのに~。高い入学金や教材費つかわず、近所の個人のピアノレッスンに行かせてたのになー。同伴レッスンなんかするじゃなかった。後の祭りです 下も上の子の歳になったらちゃーんと同じ様にやらせてあげようとおもってます。でも下はそんなの知っちゃいないんですよねー。今が同じじゃないと嫌なんですよね。同じように出来ないのにー。 何か手を打つ。その通りですね。旦那に仕事を調整つけてもらうしかないかな・・・ もう入会してしまった以上、後戻りできないです。 下の子を連れて上の子を育児するのは大変です。大変さ、よく分かります。→そうですよね その言葉に救われました。 ありがとうございます