• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電話営業の媒体について)

電話営業の媒体について

このQ&Aのポイント
  • リサイクル業者からの営業電話で高齢の親が振り回されました。不要な古着や着物の譲渡を求められ、訪問を受け入れたが何も買われずにブランド品や貴金属を尋ねられました。納得できず苦情を申し出たが、業者は媒体の詳細を公表できないと回答しました。
  • リサイクル業者からの営業電話で高齢の親が困惑しました。不要な古着や着物の提供を求められ、訪問を受け入れたが何も買われずにブランド品や貴金属を尋ねられました。苦情を言っても業者は媒体の具体的な情報を教えてくれませんでした。
  • リサイクル業者からの営業電話で高齢の親が困惑しました。不要な古着や着物の提供を求められ、訪問を受け入れたが何も買われずにブランド品や貴金属を尋ねられました。媒体の詳細を知りたいと苦情を言ったが、業者は守秘義務の問題で回答を避けました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.3

今年の3月から特定商取引法が改正され、ここ数年被害があった「押し買い商法」も規制対象になりました。今回の事例では古着や着物を引き取る、と言って取引を勧誘しながら、実際は高価な貴金属や装飾品を安く買い叩いて引き上げることが目的ですから、明らかに違法(不実告知、威迫による契約強要)であると言えます。 彼らは古物商の認可(都道府県名+番号)を得ているはずですから、もし違法な行為があれば認可機関である各県の公安委員会に通報しましょう。もし得ていなければ、営業そのものが違法ですから、警察による摘発対象となります。 質問の主旨は業者の言った「どこから連絡先を手に入れたかは、守秘義務があるので言えない」は正当なのか、と言う事ですが、これは正当ではない可能性が高いです。既回答にもありますが、まず第一に「誰に対する守秘義務か」が明確ではありません。 自分に関わる個人情報の入手先を確認するのは当然の権利であり、あなたは他人の個人情報をよこせ、と言っているわけではありません。業者は入手先を知られたくないがために、根拠もなくご大層にも「個人情報の保護」を盾にしているだけのことです。法律を理解している訳ではありません。相手を萎縮させることだけが目的です。 名簿業者からの入手ということも考えられますが、市中に出回っているNTTの電話帳を手元において片っ端から電話を掛け捲っている業者なのではないでしょうかね?

pink_tulip
質問者

お礼

jess8255さん、ご回答をありがとうございました。 >彼らは古物商の認可(都道府県名+番号)を得ているはずですから、もし違法な行為があれば認可機関である各県の公安委員会に通報しましょう。 HPにご丁寧に古物商許可番号を掲載してありました。 公安委員会や消費者センターへ通報してみようかと思います。 具体的なご説明や助言を下さり感謝いたします!

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

要は、何故、うちの電話番号がわかったのか、 と言うことでしよう。 それは、電話帳に載っておれば簡単ですし、そうでなくても、あらゆる手段で情報を入手し、 それを整理しデーターベース化し、その情報を売却する専門の会社があります。 その名簿を買った会社からの電話です。 ですから「あらゆる手段」が合法ならかまわないですが違法なところからの入手を教えるわけにはいかないです。 「公式に入手」と言っていても、名簿会社に公式も非公式もないです。

pink_tulip
質問者

お礼

tk-kubotaさん、ご回答をありがとうございます。 電話帳へは長年敢えて載せていませんので、名簿会社から情報を得て営業をしています。 >「公式に入手」と言っていても、名簿会社に公式も非公式もないです。 仰る通りですよね。 正当に営業を行っているという相手の態度から、一時はこちら側が認識を誤っているのではという気になりそうでしたが、やはり矛盾していると分かりました。

  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.1

>お分かりになる方がいらっしゃれば、どうかご教示下さい。 質問は何なのかきちんと示さないと回答ないかも、ですね。 >振り回されました。 本題(今回はブランド・貴金属の買取)は別なのに他のを(今回は不要品古着など)をエサに 話を進めるのは昔からある手法です。 こういう話の進め方だからこうだろう、という善人なら当り前の解釈を逆手に取って 人としてどうなのそれ?と思われても構わないやぶれかぶれな方法を取る業者が少なくありません。 >「公式な購入者名簿を利用しているが、具体的な媒体については、守秘義務の問題があり >答えることはできない」との回答 「守秘義務」を取り違えまたはわざと使っただけでしょう。 たぶん、「名簿屋」から購入したと思われます。

pink_tulip
質問者

お礼

umamimiさん、ご回答をありがとうございます。 >「守秘義務」を取り違えまたはわざと使っただけでしょう。 あれから何度かやりとりがあり、「守秘義務」に関して改めて問うたところ、返答がなくなりました。 今回は親が精神的被害を受けてしまいましたが、深刻な被害にはならなかっただけよかったのかもしれません。 ”昔からある手法”を分かっていたつもりでいましたが、会社の顔として有名人の写真をHPに起用していたり、大々的に求人広告を出すなどしていたため、信用してもいい会社と思い込んだ甘さがありました。 今回は勉強になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A