• ベストアンサー

9条改正に固執する意味が理解できません・・・・・・

回答お願いします 憲法9条を改正する必要が有るのでしょうか? 自衛隊と云う軍隊が事実上、無いならまだしも有るでは有りませんか 現状、9条を改正しないことによる不利益は特に無いと思うのですが・・・・ 改正したら、軍備費が上がると指摘する専門家もいます。 今のままで良いと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

>自衛隊と云う軍隊が事実上、無いならまだしも有るでは有りませんか 軍隊があっても、今の憲法の下ではまともに使えないでしょう。日本国民の権益・安全を守ろうと、日本軍が発進しようとしても「それは自衛のためではない」と反対され、国民や兵士が犠牲になってからやっと戦うことを認められます。反撃能力のある程度のダメージであれば良いけれど、味方でもない国々には、一撃で日本が反撃すらできないほどのダメージを与える力を持っている国もあります。 役に立たない軍隊・軍備を持っていてもそれは所詮ガラクタ同然です。せっかく血税で配備した軍隊・軍備が、今はガラクタ状態です。せっかく攻撃能力も持たせられる航空機を持っていながら敵国の地上攻撃ができません。敵の地上攻撃をするには今の装備では陸上自衛隊を敵国に上陸させる必要があります。そんなことをするとどんなに自衛隊が善戦しても、そのダメージは非常に大きくなります。アメリカなどもう弾道・巡航ミサイル、爆撃機などで敵は攻撃しても、陸上部隊は派遣しない方針になっています。味方の被害が大きくなってしまうからです。でも今の日本は弾道・巡航ミサイル、爆撃機のどれも装備していません。今の憲法が邪魔をしています。 先日東京でテレビを見ていたら、「憲法を改正したら、日本が戦争をできる国になってしまう」(だから憲法改正には反対ということなんでしょう)と、どこかの野党の女性党首が言っていました。質問者さんはこの意見に同意なんでしょうか? 平和主義は大切なことですが、戦争できない国なんて言うのは致命的欠陥のある国なんです。人と国は同じです。いじめを受けて自殺する人が多いようですけれど、そういう人って皆おとなしく、争わない人じゃないですか?自殺した人に鞭を打つつもりはありませんが、もしいじめられた人が、いじめようとする人に反撃していたなら、自殺を防げたと思いませんか。いじめられる人は、まだ社会が守ることは不可能ではありませんが、いじめられる国は、基本自分で守らなければ誰も守ってくれません。日米安保条約がいくらあっても、アメリカが日本のすべてを守ってくれるなんて期待するのは、国際感覚の欠如としか言いようがありません。毛沢東は「戦争は血を流す政治であり、政治は血を流さない戦争である」と言っています。これは好むと好まないにかかわらず、政治力学の真理を突いています。 アメリカは自国の利益と共通するところでは日本を守ってくれるでしょう。そうでないところは絶対に守ってくれません。そんなことをすると、アメリカの輿論が「自国の利益にもならないことにどうして自国民の血を流すのか」と必ず言います。それは当然のことです。 >9条を改正しないことによる不利益は特に無いと思うのですが・・・・ 以上、改正しないと不利益だらけです。 >改正したら、軍備費が上がると指摘する専門家もいます。 必要な軍備を備えるだけです。必要経費なのです。それをしないと、今ある、せっかく血税をかけて備えた軍備が無駄になります。空中空油機がなければせっかくのF15だって、これから導入予定のF35だって、似非平和主義の狭間に咲いたあだ花になってしまいます。

noname#242370
質問者

お礼

質問者様にお答え願いたい 拳銃を所持は合法、既に持っている 使用は非合法 強盗が入る、拳銃の使用がやむ負えない状態だと仮定する 拳銃使用しませんか? 非合法だからと拳銃が有るにも関わらず使用せず死をすんなり受け入れますか? (1)使用する (2)使用せず 二者一択でお願いします

noname#242370
質問者

補足

全く違う 正に、平和ボケの思考です 拳銃の所持はOKだか使用は不可の状態を現在の日本に例えます 強盗が入ってきたら、間違いなく拳銃を使用する これが、日本です。 何度も言いますが、ソープランド・パチンコの有る国ですよ 本当に不思議です、憲法が有るから自衛隊の意味が無い(戦争において)って考えてるの日本人(だけ)です。

その他の回答 (22)

  • OROYY
  • ベストアンサー率10% (8/76)
回答No.23

ただ戦争マニアしその目的ね

  • OKW911
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.22

極ごく簡単にお答えしましょう。 1. 9条改正に固執する意味が理解できません・・・・・? A.  その意味が何故なのかと 「理解できない日本の国民は今や極少数派」なのです。    国民の大多数は、その「憲法9条改正の必要性」を良く理解で地ているので、その事を選挙公約に掲げて「国民の審判を   仰いだ去年の総選挙」で衆院議席の2/3近くを与え、安倍晋三内閣の誕生を歓迎したのです。     ***その反対に、「9条改正断固反対」の民主党、生活の党などは、国民の支持を得られず、惨敗しました。 ***善し悪しの問題では有りません。政治概念の争いでは無く、国民全体がどちらの意見に賛成するかだけの事です。 主権在民をモットーとする、民主主義国家においては、多数派を形成する意見が、常に「正義である」と言うルールです。 2. 現状、9条を改正しないことによる不利益は特に無いと思うのですが・・・・? B.  残念ながら、貴方の様のお考えに成る日本人達は、最近少なく成ってしまいました。いろんな周囲の情勢や世界情勢の 急激な変化に依る、国民の危機感がその様にさせる原因かとも思われます。 3. 今のままで良いと思うのですが・? C.  諸行無常、時計の針を止めない限り、それは無理な相談です。世界は時々刻々と変化して止みません。早い話、生まれ出た赤子は、忽ち走り回り少年少女に成り、恋をし結婚し、子供が出来、望まずして不治の病に侵され、この世を去ります。着る衣装もその時々の体形に合わせて着替えねば成りません。***決して時の流れと移ろいを止められません。 ***結論: 貴方はご自分の考え方を一時脇に置いて忘れ、貴方の意見と正反対の人の言う事を、虚心坦懐にお聞きになられた事が有りますか?自分の正しいと思っている「意見」と、貴方が間違っていると信じ込んでおられる「他人の話」を静かに考え比べて見て下さい。 ***同じ日本語を話す者同士です。必ず得る物が有る筈です。お目が居します。 ごめんなさい、説教じみた事を申し上げてしまいました。 決して気になさらず、日本のより良き発展の為に「共に」はげもうではありませんか! 以上        敬白

  • kame100
  • ベストアンサー率12% (44/358)
回答No.21

アメリカが金欠で世界中走りまわれないから アジアは日本が少しは何とかしろ、と言われているからでしょう。 9条改正すれば、アメリカの手先になって世界中駆け回される。 徴兵制にもなる。 国際協力は、経済とか先日もフィリピンの顔面裂の子を日本で治療したように 医療援助とか平和貢献でするのが良い。 スイスも軍事協力で国際協力をしていませんが、他国から非難されていません。 日本も経済協力・医療協力で国際貢献を進める事で 日本製品の販路拡大にも通じます。 毎年、春になれば海上自衛隊が、世界一周研修旅行している。 今年も700人もがチンタラ行っている。この経費、一人1000万円は下らない。 海外軍事駐在員が居ないと云いながら、こんな浪費をする余裕は有る。 何十億円の戦闘機で東京出張もするらしい、ふざけている。 こんな浪費をする官庁は無いし、正式の軍隊になれば何をするか分からない。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.20

改憲派も護憲派も両方の議論に大きく抜けている視点があります。 僕は常々思ってます。「あの程度の条文で日本の平和、決まっちゃうわけ?」 すなわち単なる理念法なのですよ。 少なくても自衛隊は戦力の体をなしていて、それでも違憲でないという理屈が通じるのは「あの程度の理念法ならなんでも解釈できる」からです。 繕憲派の私としては、9条の2を創設しその中で自衛隊の役割を明文化するというのが理想かな、と思います。

回答No.19

またか!?って思うユーザーさんもいるかと思いますが… ニッコロ・マッキャベリの言葉に 『自らの完全を 自らの力によって守る意思を持たない場合、如何なる国家と言えども独立と平和を期待する事は出来ない。』 『隣国を支援援助する国は滅びる。』 また、元フランス大統領 シャルル・ドゴールは 『国家間に真の友人はいない。』 この二人の言葉を今の日本に当て嵌めると 日本の安全を日本人自らの力によって守る意思を持たない場合、例え日本と言えども独立と平和を維持出来ないし、アメリカ軍はアメリカ人を守る為の軍隊…アメリカと言えども 自国の安全と日本のそれとを天秤にかける事は出来ない…つまり日本を守る事によって アメリカの国益と安全に危機が高い時は 日本を守る事は有りません 憲法9条が成立する為の条件は (1)永久的に アメリカが核の傘及び 強力な軍隊で日本を守る (2)近隣国に 日本に対して敵意を持ち 武力的に脅威となりうる国が無い。 アメリカ人の意識の裏を 先日の議会での韓国大統領の演説や下院議員達の発言で読み取る事が出来ます。 奴等の深層心理には 『例え日本の国益や誇りに対してマイナスであっても アメリカの国益を害する事は許さない、お前らは敗戦国でアメリカの属国なのだよ…』 改憲反対論者はいつまでも アメリカの顔色伺い、また狂った隣国 に好き放題に嘗められて良しとするのか!? 日本防衛軍は何があっても専守防衛…先守防衛!! 日本の国益や日本人の尊い生命と財産を無法者国家から 完璧に守り抜く!! 先守防衛とは専守防衛ではないです、『如何なる手段を用いても 完璧に防衛すること、つまり相手が攻撃してこようがこまいが 最終防衛ライン越えた時点で撃破する事です。』 アメリカの核の傘ほどあてにならない物は無い…、アメリカと言えども永久に真の友人とは言えない。 亡国の憂き目を見た民族は世界中何処に行っても蔑まれ、虐待される運命が待っています。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.18

物凄く簡単に言えば、日本は憲法を解釈改憲で変えてきた国です。 したがって、憲法解釈を変えることで、色々なことができるようになってきました。 たとえば自衛隊ですが、憲法制定時は「自衛のためですら戦力を持ってはならない」と言っていたのに、10年もしないうちに自衛隊を発足させ、自衛のための戦力を保持してよい、他に手段がなければ敵基地を攻撃してもokと180度転換しています。 この武力をもつことという方針転換に反対ではありませんが、このような「解釈改憲による憲法改正」は、非常に不正直です。 知らぬ間に「今までダメだと思っていたけれどもこう解釈することでokになった」と変えることができるわけです。 例えば政府批判は問題ありませんが、「公共の福祉のために」政府批判はNGという解釈に変えたので政府批判をした人を罪に問います、と変えることも不可能ではありません。 ということで、現実の後追いになりますが、必要がある場合には(自衛隊が存在しない方が良いとは思いませんので)きちんと明文規定を変更していくという方向性には、一定の意義があります。 まぁ、順番は逆なのですが、過去は変えることができませんからね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.17

中国は、ベトナムを軍事攻撃して南沙諸島などを 強奪しています。 中国は相手がベトナムだから安心して、軍事攻撃を することができたのです。 つまり、軍事力に大きな差があるから、例え反撃 されても、例え戦争になっても大丈夫だ、という 計算があるからです。 米ソ冷戦のとき、米ソは遂に戦争をしませんでした。 それは軍事力が拮抗していたからです。 しかし米国は、軍事力に差がある国とは安易に戦争 をします。 イラク戦争がその例です。 では日本はどうでしょう。 現在の軍事予算は、中国は日本に二倍もあります。 このままでは、中国との軍事力の差が大きくなり ます。 その結果どうなるか。 日本はベトナムのように軍事攻撃されることになる やも知れません。 そして、800兆円の価値があるとされる尖閣 だけではなく、沖縄も盗られることになるかも しれません。 つまり、中国との軍事力に差ができるのは、非常に危険 なのです。 戦争をしない為には、憲法を改正して、軍事力を拡充 する必要があります。

noname#194996
noname#194996
回答No.16

私も質問者様と同意見です。 >現状、9条を改正しないことによる不利益は特に無いと思うのですが・ そのとおりだと思います。むしろ 変えることで起こる周囲諸国の反応は不利益の最たるものです。 政治家が靖国に参るだけで、国境の島ひとつを国有化するだけで激しく猛りだす奇怪な隣国がどんな手を打ってくるか、考えても頭が痛くなります。 現状でも彼らは軍備を積み増し、強大にしてきています。日本が攻めて来る可能性がでたとなると、このうえどれほど増強するか、それは日本の責任でしたことだといわれても何もいえませんね。 >改正したら、軍備費が上がると指摘する専門家もいます。 (ちなみに改正ではありませんね、変更です)それはあがるでしょう。国連やらアメリカからどんどん派遣の要請が出て、隊員達は傷付き、消耗してなり手がなくなりますから、いよいよ徴兵令が出ます。これはおそろしく金がかかるのです。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.15

仰る通りですが、その理屈だと「逆も真なり」になってしまいますよ。 即ち、 ・事実上、自衛隊と言う軍隊があるんだから、憲法改正しても良い。 ・9条改正による不利益(や変化)も無い。 となります。 そんな「ドッチでも良い」ことで、国論を二分する議論をしているワケではありません。 憲法9条改正論は、もう少し上のレベルで、議論が行われていると言うことですよ。

noname#242370
質問者

補足

>もう少し上のレベル 達観した、モノの見方は、陰謀論にもつながるは発想なので具体的に示して頂かないと与みできません。 仮に、そうだとしたら具体的に政治家は、国民に提示すべきです。現状してるとは、いえません。 又、政治家の憲法改正と云う名誉欲的な 話で改正したいだけではいのか? まさか、そんな馬鹿な・・・ って、馬鹿な事例が先の民主党政権はいくらでも有ったことを忘れてはいけないのではないでしょうか? 改正による不利益も無いとのロジックがイマイチ理解出来ません。

  • ww_n
  • ベストアンサー率22% (33/146)
回答No.14

確かに9条改正に固執する人はいますね。 固執するだけしておいて、その改正内容は本人達も知らないとか、よくあります。 改正するにしてもその改正内容こそが争点であるだろうに。改正して更に悪くなる場合もあるだろうし、過剰な内容に改正される可能性もある。 改正内容を知らなければ、改正に賛成するも反対するも判断付かないでしょうに。 憲法9条を始めとして日本国憲法内の代表的条文は日本国憲法の性格を律する条文であるため、改憲する事は出来ない・・・ という学説が過去にはありましたが、今では国民の多くが全ての条文について「改憲可能である」との認識を持っていると見られます。 「改憲は絶対してはならない」→「改憲は可能である」と、国民の意識は変化してきたわけです。 第9条についても同様であります。 「9条を絶対に変えてはならない」→「9条を変えるのは可能だよ」と。 なので世論調査をすれば「9条改憲OK」のほうが多くなる。 だがこれは「9条を改憲しよう!」という積極的な意志を持っているとは限らず、「9条の改憲は不可能ではない」という見解にとどまっている部分も多い。 その点、間違っちゃダメですね。 憲法改正は法の定めるところ寄ればシングルイシューごとに国会で発議される。 自民党の改正案によれば、たとえ国会で発議されても国民投票の段階で蹴られる可能性が高い。 つまり、自民党案では9条改正は出来ない可能性が高い。 改正案第9条の2の第5項を憲法内に記載するかどうかで問題が起こりそうだし、改正案98条まで一体改正しようとすれば、まず間違いなく国民投票で却下される。 そういう改正案の周知や議論が必要だろうに。 どのように改正するのか。それが決まったのちに9条改正を主張して欲しいもんです。 なお、9条を改正する必要はさほど大きくありません。 変えられたら何かの機会にでも変えれば良いが、9条改正に固執して必死になるほどのもんではない。 言われる通りに現在も自衛隊が国防軍として防衛任務についているのですし、余計な集団的自衛権任務に付く必要も薄くて助かっているのだし、この憲法を作ったのは米国だし。 自衛隊運用で不備な部分がある理由は、馬鹿な自民党が憲法解釈を間違っておかしな決まりを勝手に作ってしまっているから。 法令、各規則を改定し、憲法解釈の修正に努めればなに不自由なく日本防衛は出来る。 まずは攻撃型装備を拡充すること。 敵国侵攻能力を高めること。 核武装計画を開始すること(ちなみに自民党内ではこれが徐々に進展してます) 装備の国産化に勤めること。武器輸出もOK。 交戦規定をレベルアップすること。 防衛予算を増やすこと。装備拡充をすること。 これら、9条改正なんてせずとも、「自衛権」や「国際法」の範囲内で十分できますけど。

関連するQ&A