- ベストアンサー
9条改正に固執する意味が理解できません・・・・・・
回答お願いします 憲法9条を改正する必要が有るのでしょうか? 自衛隊と云う軍隊が事実上、無いならまだしも有るでは有りませんか 現状、9条を改正しないことによる不利益は特に無いと思うのですが・・・・ 改正したら、軍備費が上がると指摘する専門家もいます。 今のままで良いと思うのですが・・・
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>自衛隊と云う軍隊が事実上、無いならまだしも有るでは有りませんか 軍隊があっても、今の憲法の下ではまともに使えないでしょう。日本国民の権益・安全を守ろうと、日本軍が発進しようとしても「それは自衛のためではない」と反対され、国民や兵士が犠牲になってからやっと戦うことを認められます。反撃能力のある程度のダメージであれば良いけれど、味方でもない国々には、一撃で日本が反撃すらできないほどのダメージを与える力を持っている国もあります。 役に立たない軍隊・軍備を持っていてもそれは所詮ガラクタ同然です。せっかく血税で配備した軍隊・軍備が、今はガラクタ状態です。せっかく攻撃能力も持たせられる航空機を持っていながら敵国の地上攻撃ができません。敵の地上攻撃をするには今の装備では陸上自衛隊を敵国に上陸させる必要があります。そんなことをするとどんなに自衛隊が善戦しても、そのダメージは非常に大きくなります。アメリカなどもう弾道・巡航ミサイル、爆撃機などで敵は攻撃しても、陸上部隊は派遣しない方針になっています。味方の被害が大きくなってしまうからです。でも今の日本は弾道・巡航ミサイル、爆撃機のどれも装備していません。今の憲法が邪魔をしています。 先日東京でテレビを見ていたら、「憲法を改正したら、日本が戦争をできる国になってしまう」(だから憲法改正には反対ということなんでしょう)と、どこかの野党の女性党首が言っていました。質問者さんはこの意見に同意なんでしょうか? 平和主義は大切なことですが、戦争できない国なんて言うのは致命的欠陥のある国なんです。人と国は同じです。いじめを受けて自殺する人が多いようですけれど、そういう人って皆おとなしく、争わない人じゃないですか?自殺した人に鞭を打つつもりはありませんが、もしいじめられた人が、いじめようとする人に反撃していたなら、自殺を防げたと思いませんか。いじめられる人は、まだ社会が守ることは不可能ではありませんが、いじめられる国は、基本自分で守らなければ誰も守ってくれません。日米安保条約がいくらあっても、アメリカが日本のすべてを守ってくれるなんて期待するのは、国際感覚の欠如としか言いようがありません。毛沢東は「戦争は血を流す政治であり、政治は血を流さない戦争である」と言っています。これは好むと好まないにかかわらず、政治力学の真理を突いています。 アメリカは自国の利益と共通するところでは日本を守ってくれるでしょう。そうでないところは絶対に守ってくれません。そんなことをすると、アメリカの輿論が「自国の利益にもならないことにどうして自国民の血を流すのか」と必ず言います。それは当然のことです。 >9条を改正しないことによる不利益は特に無いと思うのですが・・・・ 以上、改正しないと不利益だらけです。 >改正したら、軍備費が上がると指摘する専門家もいます。 必要な軍備を備えるだけです。必要経費なのです。それをしないと、今ある、せっかく血税をかけて備えた軍備が無駄になります。空中空油機がなければせっかくのF15だって、これから導入予定のF35だって、似非平和主義の狭間に咲いたあだ花になってしまいます。
その他の回答 (22)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
妾に産ませた息子に世話になってるオヤジが、自分の息子を認知するかどうか、という問題と似ています。 憲法9条は「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と言っています。 「外腹に子供を産ませない」と一筆書いてあるようなもんです。 ところが、実際には○○自衛隊という名称の陸海空の三軍を作ってしまい(妾に三人産ませてしまい)、いまやその子達の世話になっています。 その子達を殺してなかったことにするか、あるいは三人を認知するか、どちらかの決断をしないと無責任だし、第一、その子達も不幸ですね。 そこで、「外腹に子供を産ませない」という部分を改訂して、「産ませてしまったものは認知する」という現実的な策を取ろうということですね。 でも、ヒステリーな憲法学者などが、現実に子供の世話になっている事実を無視して「外腹に子供を産ませない」という条文は世界人類が求めている条文なので、これを変更するのはまかりならないと言っている訳です。 私は、まず、日本を法治国家にすることが第一優先であって、陸海空軍その他の戦力を持つか持たないかは時の世界情勢に鑑み臨機応変に対応するのが上策と思います。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
9条死守に固執する意味は?改正するかどうかは別としても議論することに意味があると思っていますが。
お礼
回答有難うございます >議論することに意味があると思っていますが。 >不利益は特に無い 結論的にこれです
補足
確かにその通りだと思います。 しかし、現状の政治家の発言等では、改正に固執して気がするのです、その最たる例が96条改正ではないでしょうか?
お礼
質問者様にお答え願いたい 拳銃を所持は合法、既に持っている 使用は非合法 強盗が入る、拳銃の使用がやむ負えない状態だと仮定する 拳銃使用しませんか? 非合法だからと拳銃が有るにも関わらず使用せず死をすんなり受け入れますか? (1)使用する (2)使用せず 二者一択でお願いします
補足
全く違う 正に、平和ボケの思考です 拳銃の所持はOKだか使用は不可の状態を現在の日本に例えます 強盗が入ってきたら、間違いなく拳銃を使用する これが、日本です。 何度も言いますが、ソープランド・パチンコの有る国ですよ 本当に不思議です、憲法が有るから自衛隊の意味が無い(戦争において)って考えてるの日本人(だけ)です。