• ベストアンサー

八の字結びについて教えてください。

片側をリングにして、そのリングを引っ張りたいものの側にかけ、そして、もう一方を引っ張れば、そのリング側がしっかり閉まるというのが、八の字結びだと思うのですが、、これでよいでしょうか? で、質問なんです、ロープの両端を八の字結びにすれば、両方側がしっかり、閉まりながら、お互いが引っ張り合いできるという考えでよいでしょうか? 八の字結びには、一重と二重があるようですが、何キロ位(引っ張り上げる場合なら、重力も入ると重いますが、、)までなら、一重でよいでしょうか? すいません、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

本来、8の字結びの目的は http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E3%81%AE%E5%AD%97%E7%B5%90%E3%81%B3 で有って登山者のザイルなどにコブを作って滑りにくくするものだと思います。 ただ、次の登山用のロープの結び方にも同じ名前で出ています http://homepage3.nifty.com/timtam/sc0.7.html#・8の字結び(エイトノット) ここでの結び方は、もやい結びと似ています。 先ほどのURLのものとは意味が違ってきますよね。 船で使うもやい結びについては サツマ結びに次いで強度が有りますし簡易に結んで使われているものです。 船のロープを岸壁のピットに引っ掛けるためには そのままスルッと締まってしまうと、出航の時に外す際に外せなくなって困る訳で、強力な止め方で絶対にそれ以上輪が小さくならないような工夫がされている訳です。 どのような事に使われるか質問に有りませんので具体的な答えは 全く手探り状態です。 エイトノット のHPを参考に また釣り針のテグスの結び方などと合わせて 勉強されてはいかがでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

>八の字結びだと思うのですが・・・ http://www.roy.hi-ho.ne.jp/asunoro/s3cont/r_work/hutae_hati.html http://www.youtube.com/watch?v=6Rtk3RFGGZE 元船乗りです もやい結びと似ているのですが・・・ 結び方を二重にしたとてロープは最終的に一本になりますので その強度さえ判ればいいのではないでしょうか?

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 ロープの八の字結びは、先端のリング状側を引っ張ると、スルリとリング部分が閉まるというイメージをもっていますが、二重八の字結びでも、引っ張るととスルリと閉まるのでしょうか? 二重の場合だと、ロープ部分が大変、ややこしく絡んでいるようで、引っ張っても簡単には締まらないようなイメージがあるのですが、、、?

関連するQ&A