- ベストアンサー
東大寺のお水取りの、おたいまつ
お水取りのおたいまつの燃えがらをいただいたのですが、 どのように使わせていただいたらよいか、わかりません。 うちには仏壇や神棚もないのですが、 玄関などにまつればよいでしょうか? 枯れてしまったあとは、どのようにしたらよいでしょう? 近くのお寺などに持っていってもよいのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スミマセン、私もどなたかの回答をお待ちしていたのですが。。。 お水取りに今年初めて行ってきまして、燃えかすを張り切って 拾ってまいりました。お松明が終わった途端に、けっこうスゴイ 取り合いが始まっていて、形の良いモノを拾うのは大変でした。 用意の良い人は懐中電灯やミニ熊手まで持ってきてせっせと 集めてましたね~。皆よく知ってるんだなぁ…、と感心しながら おこぼれをいただくように細かいのを少し持って帰りましたよ。 で、持って帰ったはイイケドどうすんのコレ、って。。。 お水取りは、お松明の火の粉を浴びると一年間の無病息災に つながるというコトが言われておりまして、その燃えかすもまた 無病息災のお守りになるということで、今年行けなかった方に オミヤゲにすると良いモノだそうです。 余談ですが、一番大きい松明の出る日は、人が多すぎて全然 近くまで行けず、歩いて通過しながら見なければならなかった そうです。もちろん燃えかすを拾ったりもできなかったらしい…。 邪魔でなければ、お守りと思って一年間どこかに置いておいて 良いのではないでしょうか。 神棚があれば一年そこに置いたり出来るのですが、我が家も 神棚はありません…。でもお守りということなので、どこかに 安置しておくのが筋なのでしょうか。 現在は二月堂で買ったお土産物の袋に入れて保管しています。 オミヤゲにもらったのであれば、その香りが残っているうちに 香ばしさを楽しまれると良いと思いマス。杉の焦げた強い香り。 で、その後はどうしましょうね…。どなたかに回答いただけると ウレシイのですが。私は、拾ってきた中の一番良いのを選んで 押し花にしようかな・・・などと考えているのですが。。。 それって罰当たりだったりするのかな? でもあんまり気にしなくていいんじゃないかとも思うのですが…
お礼
丁寧なご回答をありがとうございました! お水取りに行ってこられたのですね。 そんなにスゴイ取り合いになるのでしたら、 やはりこの燃えかすは貴重なものなのですね。 最初はこの強烈な匂いにとまどいましたが、 今はいい匂いに感じられてきました。 病気や災いもこの匂いを敬遠して近寄ってこないと 信じられてきたのかもしれませんね。 とりあえず今は玄関に置いています。 そのあとは……。どなたからもご回答がないということは、 とくに決まりとかはないのかもしれませんね。 また今度、東大寺に行く機会があったら、 お返ししてこようと思います。 ご回答、参考になりました。どうもありがとうございました。