- ベストアンサー
東大寺のお水取りが見たい。
表記のとおりですが、3月12日の日曜日と一番混む事が予想される日にしかいけません。どのようにすれば、確実に迫力ある光景を見ることができるか経験のある方、ぜひお教えください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残念ながら12日の「籠松明」が上がる日は、最上席である二月堂下には、関係者等の招待客しか入れません。一般観光客は、松明1本ごとに「前に進んで~」とゆっくり見ることはできません。 他の日だったら、堂下で見物できるとは思います。一般の日だったら17:30頃に二月堂下に到着すれば、最前列近くに場所を取れると思います。混雑する日(14日)はもう少し前に出かけたほうがよいかも。 毎年やってますので、なるべく平日か、日曜日でも12日をはずせば大丈夫です。 服装は、冷え込むので防寒をしっかりと。 時間近くになるにつれ、身動きがとれなくなるので、トイレに行かなくてすむよう、水分はあらかじめ控えめに。小腹がすいた時のために、おやつ持参も◎。 火の粉が飛んでくるので、燃えやすい化繊物は×。 足元の芝生が滑りますので、登山用の靴とか杖があるとベスト。「待ち」時間用に、少人数だったらアウトドア用折りたたみ椅子、大人数だったらレジャーシートがあると便利。 フラッシュと三脚禁止なので、カメラだとうまく写りません。むしろビデオの方がいいかも。
その他の回答 (1)
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
「お水取り」というか、「篭松明のお渡り」の見学という事でしょうか・・。 http://www.todaiji.or.jp/index/hoyo/syunie-open.html と、いうのがありましたので参考になればと思います・・。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。おっしゃるとおり「篭松明のお渡り」がみたいと思っておりました。なかなか人手が多そうで、どうしようかと思っております。
お礼
丁寧にご回答いただきありがとうございます。 幼児がいることもあり、12日は避けて金曜日に行って参りました。当日はテレビで見るほどの混雑ではなく、子供連れでもゆっくり見ることができました。また、松明の燃え残りも持ち帰ることもでき、さらに「お松明」終了後に二月堂にあがると、修二会の続き(?)を荘厳な雰囲気の中で行っているところを拝見することができ、すごく貴重な経験になりました。 お二方とも本当にありがとうございました。