• ベストアンサー

名前はあるが、実態が不明であることを示す表現

名前はあるけれど、その実態が不明なことを表す表現ってありますか? 今、レポートを書いていて、ある立場(○○主義)についてまとめているのですが、実際には論者によってその意味するところがまるで別々で、一貫した幹が通っていないことを指摘していと思っています。その事態を的確に表現する言葉がある気がするのですが、思い浮かびません。どなたか知恵をかしてください。 「まるで・・・のようだ」というような分かりやすい例えがあれば、それでも構いません。個人的に思い浮かんだのは「ジャイロボール」ですが、これは学術的なレポートには不向きな例だと思いました(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2

有名無実ということばがありますが、 意味は名前ばかりで実質が伴わないこと。ちょっとニュアンスが違うみたい、出直します。

Directio
質問者

お礼

いや、かなり近いと思います。他に意見がなければ、「有名無実」という表現を使おうと思います。

その他の回答 (4)

noname#207589
noname#207589
回答No.5

質問者さん、勉強序でにもう少し深めてみませんか ? 捲土重来、満を持しての再投稿です、此方です。 子供の時、多分、絵本で見聞きして居た筈.......。 インドの古い寓話です。 http://okwave.jp/qa/q7037990.html 特に、此の中の 2 っつのURL 何度も読み返してみて下さい。 ..............以外と、子供の童話、寓話...... 大人に成っても役に立つ物=内容が結構多いみたいなんですね。 Wikiの方も読んで措いて下さい。

回答No.4

 「群盲象を撫でる」がごとし、ですな。(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109331365)  意味することが別々なのは、おそらく実態の捉え方の違いから。その実態が定義できない場合(つまり、互いに定義を求めた結果生じたズレ。)、もともと出発点が違うので論評できなくなる。例えばテーブルと机の違いみたいに。こういった場合通常、対象の文で使われる言葉に乗っ取っていかないと話が進まない。なので、現実には両論並記みたいになる。  こういった対立を解消するのであれば、両論をさらに抽象化し、統一的な論理でまとめるほかなくなる。  (例えば、犬と猫を言葉だけで伝えようとしても不可能。そのため一段階抽象度の高い「四つ足動物」みたいなくくりで伝える。)

Directio
質問者

お礼

はじめて聞く表現です。確かに、私が意図したものとかなり近いと思います。勉強になりました。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

お探しの言葉は、「パラドックス」ではないですか。 「パラドックス」:http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/  ご質問を良く理解したとは思えないので、的外れ!であったら、ごめんなさい。

Directio
質問者

補足

もうひとつ別の例を挙げると、「魔女は存在する」という人に「そもそも魔女とは何かが不明なのだから、その命題は妥当性を欠いている」ということを主張したいのです。 「パラドックス」について、Wikiで調べてみました。いろいろな意味が載っています。「文脈により様々な意味に用いられる」とも書かれています。皮肉なもので、この語も私が批判したい内容に近いように思えます。「パラドックス」という語がそうだとは言いませんが、使う人によって意味が異なるという傾向がさらに進めば、その用語は「名前はあるものの中身はない」状態に至るのではないでしょうか。

回答No.1

曖昧模糊とした~ 幽霊、ゴースト、ファントムの様な~ 漠然とした~ 掴み所の無い~