- 締切済み
憲法改正の危険性
調べたところによると 自民党が憲法改正しようとしている内容には 徴兵制など戦争への布石 や 人権の制限 表現の自由の制限 などが 見られるそうですが 皆さんはどう思いますか??? それでも自民党を支持しますか??? いろんな立場からものを聞きたいので 意見を教えてください
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xx x(@hateha2_goo)
- ベストアンサー率14% (104/711)
『 統治することは先を見通すことであり、人類が直面している難問題のすべては、これまでの政府が先を見通すことができず、したがって統治することができなかったことを立証している。それは、民衆の問題ではなく、責任者を選ぶのに使用された技術の問題である。選択の方法が有効に機能しなかったためである。だから、原始的な民主主義は、選択的民主主義にとって代わらなければならない。この選択的民主主義とは、知性の優れた人々を権力の座につかせる天才政治のことである。それはそう困難なことではないのである。 人間のつくった法律は、必要不可欠のものであり、尊重しなければならないものである。しかし、不公平なもの、旧式なものはどんどん変更していかねばならない。人間の法と創造者の法との板ばさみになったときは、一瞬たりともためらってはならない。裁判官もいつかは創造者の裁きを受ける身なのである。 ラエル著 』 ″これまでの政府が先を見通すことができず、したがって統治することができなかったことを立証している″ と示されますが、統治出来ずにいる古い体制_権力_官権等、それらの私利私欲無能が危険なのであって、それらの放置は、反戦も人権も自由ももたらさない。それらの動きの悪い山岳救助待ちのような老いぼれ不正いい顔をする悪い顔をするのような金権腐敗を全域にて断ち切り、後の社会、明日の社会、若者の社会にそれらのインチキ沙汰意向を残さないことそれの及ばない未来を築くことではないでしょうか。 現自民党が、今なさんとする事も、かなり危険な老いぼれ不正と見えるのでしょう。実際そのような。
- sudacyu
- ベストアンサー率35% (687/1961)
No.22です。 <僕はこのまま見ていたくはありません いろいろ意見を集め、国民の意見の一つとして、もともとの憲法から変えたところのすべての 理由を提示させ「回避」出来ないようにしたい、疑問をすべて解消してもらいたい、と 思っています どうにかして、政治に関連する方々と、かかわりを持つことはできないものでしょうか???> -政治に関連する方々と、かかわりを持つことはできないものでしょうか。- 休みの日に、時間を作って、どこかの党の「党支部」に行かれて、話をされては如何でしょうか。 ネットで調べれば、政党支部が割合と近所にあります。衆議院選挙区ごとの支部ならば、秘書の方が詰めておられることが多いです。 また、民主主義は、基本としてボトムアップです。 身近な人同士で、普段から話し合える場をもって、身近な生活を良くするにはどうしたらいいかなど、話す機会を増やしていく、そのような日常の積み上げとして、国政が機能する社会が出来ます。 ネット内でのこのような質問・回答もその一助になるかもしれません。 私の過去のハンドルネームをクリックすれば、過去の回答(相当なボリュームですが)を見ることができますので、質問者さんの考えを確立する参考になるかもしれません。
- sudacyu
- ベストアンサー率35% (687/1961)
<憲法96条改正の意味> 他の憲法の条文とは違い、一段と重い条文です。 憲法それ自身の重要さを規定する条文で、全ての条文と関連します。 96条の改正は、政党の一つである「自民党」を支持するかどうかという問題以前に、政治家に対して国民がどれだけ権限を与えるかという問題です。 例えば、国会が作った法律に対して、最高裁が違憲判決を出したとしても、その違憲とされた法律をそのままにして、憲法の方を変えて合憲にするという手段が可能になってしまいます。 つまり、『国家の基本法』としての重要性が軽くなり、その時々の政治を主導する者の判断を重くするという改正です。 96条改正は、政治家対国民の関係を、政治家の判断を重視する方向に変える必要があるかどうかという問題です。 (96条が、元々現在の自民党案のようになっていたら、鳩山・小沢民主党時代に憲法改正を発議することも可能になっていました。) 96条改正を9条改正と結びつけて考えるのは、間違っています。9条もある程度重要な条文ですが、96条は憲法全体の重要性に匹敵するほど、重みのある条文で、その改正を行うならば、軍事に関する一面的な評価を超えた、もっと広い視点が必要です。 <憲法の意味> 日本国の主権は国民にありますが、国民一人一人が国家主権を行使することはできません。少数の内閣という人間集団によって、国家主権は運営されることになります。 人間の歴史において、国家主権を動かす少数の人間の判断ミスや暴走が国民全体の不幸に直結してきました。何故なら、軍隊という強い力を持つ機関や警察・検察という取り締まりのための組織が全て内閣の動かす国家機関に属していて、国民には直結していないからです。 そのため、内閣が間違い・暴走を起こしても、国民に対する被害を最小限にするため、政治家が簡単には改正できない『憲法』というものを作って、 「日本の法律は全て『憲法』の考え方に従って作る。」と決め、 内閣は、法律に従って国家主権を運用するということにしました。 従って、国家の基本である憲法が「簡単に変更できるようにする」ということは、「政治家が憲法に縛られずに政治をする方向」に向かいます。 政治の失敗・暴走から国民を守る『憲法』を、変えやすくするという政治家からの提案は、きちんとした理由説明がない限り、認めるわけにはいきません。 <現状> 参考:私自身は、憲法改正を支持しているが、96条改正には反対。 96条改正に対する具体的理由説明がない。 96条によって、国民にどのような不利益が発生しているか、全く説明されていない。 -憲法が今まで一度も改正されていないから96条を改正するという理由- 1、憲法改正のための国民投票法が施行されたのは2010年5月。憲法改正が出来るようになってから三年しか経っていない。 国会が60年以上、手続きを定めなかったために、憲法改正は不可能だった。(50年以上、自民党政権) A.自民党の怠慢ではなく、長らく憲法改正の必要がなかったのなら、今まで一度も憲法改正されていないというのは、改憲理由として不適切。 B.自民党の怠慢で、憲法改正が必要だったのに、改正を進めようとしなかったならば、国民におわびして、憲法改正をする必要がある。この場合、長期にわたる政治家の力量不足は明らかだから、政治家の国政権限を拡大する96条改正は、論拠に欠ける。 他の条文について、条文別に改憲の必要性を議論するのが妥当。 2、他国では、憲法改正がかなりの頻度で行われているが、憲法改正手続きを甘くする改正は行われていない。議院の3分の2と言う規定の中で、何度も憲法改正が行われているのが普通。 -アメリカから押し付けられた憲法だから、96条を改正するという理由- 二つの意味で異常な論理展開。 1、大日本帝国憲法から日本国憲法に、大日本帝国憲法の改憲規定に従って改正されたが・・・ 大日本帝国憲法の条文の大半が無くなって、日本国憲法で新たな視点で多くの条文が作られている。 しかし、『両議院ハ各々其ノ総員三分ノニ以上出席スルニ非サレハ議事ヲ開クコトヲ得ス出席議員三分ノ二以上ノ多数ヲ得ルニ非サレハ改正ノ議決ヲ為スコトヲ得ス』と、大日本帝国憲法でも、両院の3分の2以上という規定になっている。 つまり、日本国憲法の中で、アメリカの押し付けによらない、大日本帝国憲法から引き継がれた数少ない部分を、「アメリカの押し付けである」との理由で改正するという訳のわからない論理。 ・国民もマスコミも、大日本帝国憲法を見もしないだろうから、気付くはずもないとの考えなのか? ⇒ 国民をなめている。 ・大日本帝国憲法を読むことなしに、気分・雰囲気で言っているのか? ⇒ 改憲論を提起する資格に欠ける。 2、『アメリカから押し付けられた』こと自体は、改正の理由にならない。 歴史的事実として 「日本は鎖国政策を続けたかったが、アメリカのペリー艦隊の圧力によって、日本は開国した。」 ・アメリカによって強制された開国だが、現在の日本にとって必要なので、開国を続ける。 ・アメリカによって強制された開国だから、開国を見直す。 どちらの議論が、日本の国益=国民の利益を守るか、明白だと思う。 従って、憲法改正のおいては、それぞれの条文について、『国益になるかどうか』について、具体的に掘り下げた議論をしなければならない。 「憲法」のこの条文をこのように変えれば、日本の国は、このような形になって良くなる。と言う提言を政治家がするなら分かるが、「アメリカから押し付けられた憲法だから改正する。」では、改正された後の社会がどのようになるか、約束がない。 <付> 『国益になるかどうか』について、具体的に掘り下げた議論をすれば 1、それぞれの政治家の「考え方」が明白になる。 2、「このような国益が得られる」と結果を明言する必要が出てくる。 政治家が政治責任を回避するには 1、「考え方」を国民に明白にしない。 2、「結果」を明言しない。 結果をはっきり国民に示せば、結果に対する評価を国民がしやすくなり、結果が出ていなければ、責任を取らされる。 個々の条文についての議論を回避する「押し付けだから改正する」では、政治家の責任回避につながり、国民の利益にはならない。 <最後に> 質問者さんが質問文に示したような点について、国民が疑問を持ったりしないように、首相が国会で明言すべきです。野党も首相の明確な発言を引き出さなければなりません。 首相が明言しないまま、このような質問サイトで、全く政治に関与していない人間が、個人レベルで、それぞれ回答をしたところで、それは国家運営の方針とは全く違う、自己解釈でしかありません。 「憲法の本質についての明確化・具体的国益・政治責任」を回避して、憲法改正を進めようという姿勢が根本的な問題としてあるために、このような質問・回答が発生するのです。 私自身、改憲が必要だとは思いますが、国民に対して説明責任を回避したままの改憲には、反対です。 更に言えば、このような低レベルの政治家が、国益を守る憲法に手を付けるのは、危険極まりないと思っています。 基本的に、民主主義は、「政治家・行政を信じない」ところに基礎をおく政治形態です。 三権分立など日本国憲法には、政治家の暴走を止めるシステムが組み込まれています。 「政治家・行政を常にチェックして、国民の利益・権利を守る」ことを国民の義務として、日本国憲法は規定しています。 第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 国民は、自由及び権利(国民の自由・権利の総体が国益)は不断の努力によって、これを保持しなければならない。(普段ではなく不断です。常に努力して、権利・自由を保持しないと失われる可能性があるとの考えです。政治家の能力不足も、権利・自由を失う可能性の一つです。)
- b-lands
- ベストアンサー率25% (1/4)
自民党の憲法改正案については、「自民党の憲法改正草案についてのQ&A」(ネットで見ることができます)がかなり参考になります。 野党時代の自民党が作ったものですが、かなり率直で、わかりやすい内容です。現憲法と改正案の対比表などもあり、かなりおもしろいです。でも、ツッコミをいれたくなる点も多々あります。 天皇陛下を元首、日章旗を国旗、君が代を国歌、自衛隊を国防軍とし、さらにいわゆる軍法会議まで作ります。 私の意見では、天皇=元首、日章旗=国旗、君が代=国家、自衛隊=国防軍まではまあいいとして、軍法会議はどうなんだ?と思ってしまいます。ちょっとやりすぎでは・・? 軍を特別扱いすると、戦前戦中、軍の行動や態度が必ずしも陛下の御心に沿わないこともあったように、軍の暴走の余地を残しませんか? また、ちょっとイヤな感じがするのは「公益・公の秩序」の名のもとに、だいぶ国民の権利が制約されそうな印象があること・・・。 これについてはQ&Aは「『公の秩序』と規定したのは、『反国家的な行動を取り締まる』ことを意図したものではありません。『公の秩序』とは『社会秩序』のことであり、平穏な社会生活のことを意味します。」さらに「国民の権利保障はより手厚くなります」とあるので、読みとり方に問題があるもかなと思っていると、同じQ&Aのなかに「人権規定も、我が国の歴史、文化、伝統を踏まえたものであることも必要だと考えます。現行憲法の規定の中には、西欧の天賦人権説に基づいて規定されていると思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました」と出てきます。 我が国の歴史、伝統、文化は大いに踏まえていただきたいですが、明治以来日本人が受け入れてきた「天賦人権説」をわざわざ否定することはないと思います。天賦人権説とは「すべて人間は生まれながら自由・平等で幸福を追求する権利をもつという思想」ですね。 また、「平穏な社会生活」を乱すものは憲法でそれを否定するのに、「反国家的な行動」は取り締まらないのかよ! とここでもツッコミたいです。取り締まる側からすれば「反国家的な行動」よりも「平穏な社会生活」を乱すものを取り締まるということのほうがハードルが低いのかと。どうにでも解釈されそうだなと・・。(こういう言い方は、左翼的ですか? でも自分では私は左翼じゃないと思っています。だって彼らと決定的に違うのは、私は天皇制支持、日の丸・君が代好き、家の神棚に毎日拝礼しているところ。当然社会主義者じゃありません。どちらかというと保守が民主主義、社会主義が全体主義じゃなかったんでしょうか。ま、レッテルは左翼でも右翼でもどうでもいいですが)。 つい、話がそれましたが、あと徴兵制については、自民案にはありません。 徴兵制を憲法に記載し制度化するなんてことは、愚の骨頂ですから、自民党はさすがに国民政党である以上そんなことは言わないと思います。 国会議員で野党の党首が「日本は軍事国家になるべき」などと言うから、ドン引きする国民も出てきますが、さすがに北朝鮮のような先軍政治国家にしたいと思っている人はほとんどいないと思います。
- villa36
- ベストアンサー率24% (96/399)
君は中学生だったんですね 改憲に興味を持つ 大変に良い事だと思います 別に自民党を支持している訳では無いです 護憲派政党を支持していないのです。 長年続いている敗戦教育に危機を感じ、護憲思想に危機を感じているのです。 その他細かい事は他の方々が回答されている通り 中学生でもわかる解釈なら 「理不尽な理由で襲われ殺される程に殴られ様が、ガードだけして手を出さずに死んで行け 運が良ければ兄貴が約束を守ってくれて助かるかも知れない」 まあ 僕は殴られ続けて殺されてもいいんだと言う護憲派の人もいます それはそれで一つの考えです。 ただ君が読んだあのサイトは変わった解釈をしています。 あれを肯定するなら社民の福島氏と同類の思想です。 今後の日本がもっと良い国になる様に これからも色々と学び立派な見識者になって下さい 期待しています。
お礼
ありがとうございます さらに精進(?)したいと 思いますw
- golgol13---
- ベストアンサー率8% (40/468)
>>100パーセント絶対なんてありえますか??? ありえるから言ってるし、確かに今までも100%そうだから。 お前は自民党の改憲原案を読んでもないのに、質問文に「徴兵制が・・・」て書いてるだろ。 自民党が憲法改正しようとしている内容に徴兵制がていうなら、 原案のどこにかいてあるか明示しなければならない。 でも、それができないんだろ。どっかのブログの受け売りなんだから。 ちゃんと質問文に書けばいいのに、 「どっかの左翼ブログの受け売りですが、自民党が憲法改正しようとしている内容に・・・」て。 そんなこと質問に書けば相手にされないから、「調べたところによると」て書いたんだろ。 調べれば、バカでなければ、改憲原案には徴兵制なんて書いてないことがわかる。 でもお前は「調べたところによると・・徴兵制て」書いちゃんたんだろ。 支持する政党がないだけで「バカ」と判断して全然正解じゃん。 バカという事実を述べてるだけで、事実を述べれば人道から外れるのですか?
お礼
またまたありがとうございます 一回目のご回答は編集部から ■対応理由 過度に質問者の非や欠点をあげつらったり、非難・詰問・罵倒あるいはおとしめ るかのような、質問者への配慮に欠ける内容が含まれていると判断しました。 という理由でなぜか変えられてますね >どっかのブログの受け売りなんだから。 受け売りは認めます ですがそういう意見があるのです そのような意見に反対ならば (1)そのブログに行き (2)全ての批判に対して反論し (3)再回答してください 一応申し上げておきますが バカバカ言っていると また編集されますよ
- golgol13---
- ベストアンサー率8% (40/468)
>>あなたの考え方は間違っているのではありませんか??? 支持する政党がない人はそんなことは言えないんだよ。 自分で「支持する政党がない」ていうのは「私はバカです」ていうのと同じだよ。 少なくとも政治に興味がある人からはそうとられる。 好きなサッカーチームor選手がないサカヲタがサカヲタでないのと同じで。 しかも礼儀知らず。 このカテでも、得意げに自分で「支持する政党がない」て書く人がいるけど、 そういう人の投稿は100%間違いだらけでトンチンカン。 バカだから支持する政党がないんだよ。
お礼
あなたは政治に興味があるようですね そしてあなたは100%ってのが好きですね 1、自民党絶対にあってる 2、「100%間違いだらけでトンチンカン」 僕はあまり政治に関して知識はありません しかし 支持する政党がないだけで「バカ」などといって 人を見下しますか??? 確かに僕はバカです、自覚しています でもバカであるからこそいろんな意見を聞こうと 努めています 100パーセント絶対なんてありえますか??? 僕はバカですが 人を「バカ」と言うほど 人道からずれるつもりはありません
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
No.1です。 >『韓国や中国にも徴兵制はある』 両国とも先進国ではありませんね。 それに朝鮮戦争は休戦中ですから、韓国は徴兵制をやめられないでしょう。
お礼
確かにそうですね…
- mrst48
- ベストアンサー率9% (303/3050)
NO.2です。 自民党がまとめた草案の段階であって 草案第9条の2(4)に記載してある「法律」が まだ決まっていない段階なのか、と感じました。 徴兵制になるとか、ならないとかを、議論するまでもなく、 徴兵制の恐れがあるかもしれないと、解釈する人、しない人が 出てくるのも、わかる現状ではないかとも。 まだ草案の段階で、不安になってしまうこともわかりますが 参議院選挙後に、その行方が少しは、見えてくるだろうと思います。 議論は、それからでも、遅くないのでは。 ちなみにこの草案が、日本が戦争に突き進む、 人権無視、表現の自由の制限する モノであるとは、感じませんでした・・・。
お礼
再度ありがとうございます
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13693)
>中学生ですしまだ準備段階です 中学生だったら問題の自民党の改憲原案を読めるでしょう。読んで何とか意味が分かるでしょう。その上で、どの文章が徴兵制の布石と解釈でき、戦争への布石と思えるか、考えてみて下さい。他にも人権の制限、表現の自由の制限に当たる文言がどう書かれているか、示してみて下さい。 そう言うこともせず、おかしな護憲サイトに書いてあることを受け入れてはいけません。質問としても意味がありません。 その上でいろいろな立場の意見が聞きたかったら、改憲賛成のサイトも目を通して下さい。護憲の人は今の憲法のよいところしか言いません。悪いところは無視です。改憲派の人はその反対です。最後に自分の意見を決めるのはあなた自身です。人の意見の受け売りはよくありません。 前の回答に日本語が分からないのではと書いたのは真面目な話です。あの自民党案を読んで、徴兵制とか戦争の布石とか、書かれてもないことを読み取ったとしたら、日本語がまったく分からないのと同じですから。まさか読んでもいないのに、こういう質問をするとは思いませんよ。 自民党原案をあなた自身が読んで、疑問に思う点再度質問投稿したら如何ですか。人の受け売りには誰も回答しようがありません。
お礼
>護憲の人は今の憲法のよいところしか言いません。悪いところは無視です。改憲派の人はその反対です 少し違う気がします 護憲の方々は新しい憲法案の悪いところしか言わず 改憲の方々は古い憲法の悪いところしか言いません どちらも相手の否定ばかりです >、書かれてもないことを読み取ったとしたら、 書かれていなくてもこの先言い出す穴があるとしたら ダメでしょう そこまで考えるべきです 「何人も、その意に反すると否とにかかわらず、身体を拘束されない。」 について もともとは 「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。」 なぜ「いかなる」から「社会的又は経済的関係において」 と制限したと思われますか???
お礼
ありがとうございます かなり意見的には賛成です 一つどうしたらいいのか迷っているのは >>質問者さんが質問文に示したような点について、国民が疑問を持ったりしないように、首相が国会で明言すべきです。野党も首相の明確な発言を引き出さなければなりません。 首相が明言しないまま、このような質問サイトで、全く政治に関与していない人間が、個人レベルで、それぞれ回答をしたところで、それは国家運営の方針とは全く違う、自己解釈でしかありません についてですが 僕はこのまま見ていたくはありません いろいろ意見を集め、国民の意見の一つとして もともとの憲法から変えたところのすべての 理由を提示させ 「回避」出来ないようにしたい、と 疑問をすべて解消してもらいたい、と 思っています どうにかして 政治に関連する方々と かかわりを持つことはできないものでしょうか???