- ベストアンサー
センター試験
高3です。 センター試験(数学)の対策は何をしたらよいのでしょうか? 数学が一向に伸びません。 過去問は解いているのですが…
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現時点ですでに過去問をバリバリ解いている人は、かなり基礎力に自信がある人だけのはずです。 もちろん早めに過去問を2,3年分解くことはとてもいいことです。傾向とかもわかりますしね。 基礎がしっかりできている人なら過去問を継続して解くことで得点が徐々にですが上がっていくはずです。 (能力的限界がありますが) そうでないなら、何か抜けている部分があるということです。 センターに出てくる知識、つまりIIBまでの分野の知識は完璧だと自信を持って言えますか? 違うならまだ今はふつうの問題集をやって基礎力をつけることをお勧めします。 どうしても過去問がやりたいんだ!というなら解説を本気で読みましょう。 そして1から10まで全て完璧に理解しましょう。じゃないとやる意味はありません。 あ、やりっぱなしはあまりよくないです。間違えたところだけでも、1週間後くらいにやったほうがいいです。
その他の回答 (1)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
過去問は教材ではありません。 やれば学力自体が上がるわけではありません。 学習順に並んでいるわけでも、学習上の配慮がされているわけでも、網羅性が高いわけでもありません。 例えば浅田真央や高橋大輔なら、ソチの本番のリンクで滑ってみる、その傾向を知っておく、ということには意味があるかもしれません。 しかし、あなたがそこで滑ったところで、トリプルアクセルや四回転が飛べるようになるわけでは無いのです。 過去問を解いてみてできないことが判ったのであれば、やれば実力がつくような教材をやらなくてはなりません。 0.基礎的な内容が理解できているでしょうか? 1.公式や基礎的な解法が、全部一通り、スラスラ出てくる状態になっているでしょうか? 2.基礎はできているがセンター特有の誘導に乗れない場合、じゃぁ入試標準レベルの演習は積んであるでしょうか? なお、どのレベルの話か判りませんが(色々な角度から指標を出さないと)、文理や目標点で話が変わるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 確かに基礎が抜けているような気もします。 ちなみに文系です。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきますm(_ _)m