• ベストアンサー

はじめましてこんにちわ。センター試験の科目についてです

はじめましてこんにちわ。センター試験の科目についてです 国立大学で、センター試験科目が数学Iか1aどちらか一つ選択で数学IIか2b選択同様なんですが、入試対策として、どちらを選べばいいかわかりません。目指してるコースは生物化学コースです。この場合1aや2bをセンター科目で取った方が有利になるのでしょうか?色々調べてみたのですが、わかりません。教えてください。宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ir501036
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.1

得点の価値は一緒なので受けたい大学の募集要項に書いてある科目であればどっちを受けても差はないのですが、数学1a,2bの方が受験の上で汎用性が高く、将来的に公務員試験や民間の就職試験で教養科目として出題されたりもするので、私はなるべく1a,2bを選択することをお勧めします。

hiruruku0825
質問者

お礼

ありがとうござました!そうですね、これからの事を考えると悩みます。参考になりました!!!

その他の回答 (1)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

生物をやっていって、確率や統計の話になったらどうしますか? 細菌を培養したらどういう確率でどうなったとか。 ベクトルは中々出てこないだろうとは思いますが、それでも、細菌の運動や鞭毛の運動でひょいとベクトルが出てこないとも限りません。 理系をやって行く上での「常識」ですから、ある日ごく当たり前のように、ポンっと出てくることがあります。 自分の経験から言えば、私の頃の高校のカリキュラムでは「全然足りなかった」確かな記憶があって、大学入試の範囲までしか勉強していません、というようなMARCH理科大卒だとギブアップという場面がありました。 今のゆとりのカリキュラムなら3Cまで含めてもまるっきり足りないでしょう。 ゆとりにしたのは日本であって、海外の人の知ったことではないし、学問その物の要求水準を満たしているわけではありませんから。 入試から物理を抜くとか、現代文を抜くとか、数学を減らすとか、まぁ必要な物を抜いた入試は如何な物かと思います。 数学ABを抜いてしまうなら、もう殆どインチキ入試でしょうね。 ひょっとして世の中の人から見て、もう理系とは見なして貰えないかも知れません。 理系なら数学ができるんで、銀行に就職することまでできる、なんて話はなくなるかも知れません。 まともな国立文系の連中の方が余程数学ができるはずですから。 世慣れていない理系を雇う理由はありません。 どちらが受かりやすいかという話はあるかも知れませんが、先を睨めば、そんなことを言っていて良いのか、センター数学程度で蹴っ躓いているレベルで良いのか、ということにしかならないでしょう。 なお、高校の教員は教育者、予備校の先生は生徒の学力向上が収入にほぼ直結しますが、大学の教員は教育者ではなく研究者です。 大学人の指導は、概ね酷く下手くそです。 ひょっとして都会の低レベル大学には、予備校の先生が来ていることもあるかも知れません。 そのくらい酷い。給料泥棒とか詐欺師とか、そのレベルです。 その酷い連中に物事教わるのと、今教わってほぼ必要なレベルにしておくのと、どちらが効率的なのか。 そこも考えた方が良いでしょう。 実際、あの真面目で有名な理科大生の数学力が、殆ど伸びてないわけですから。

hiruruku0825
質問者

お礼

為になりました。ありがとうございます。その先まで考えていませんでした。受験だけにとらわれ過ぎて、生物で統計学がでるまで考えるに至りませんでした…。センター試験は1aと2bを取ることにしました。受かる事が先決になり、あまり時間がないものでしたので、少々焦っていました。正論だと思いました。近道ではなく、自分のために頑張りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A