- 締切済み
電子回路について質問
http://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/blood_pulse/ このサイトの回路図を電源から順番に詳しく解説してください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wbuta
- ベストアンサー率37% (203/543)
質問の趣旨がわから無いとどう答えて良いのやら… ↑ まず。何が知りたいのか? 1.自分で作ってみたいのか? 2.配線図上で、理論を説明して欲しいのか? --- 1.は、あの設計図だけでは実用に成りません。 脈拍をLEDで点滅してみても←目で見て1分間に何回点滅したか数える位なら(手頸や頸動脈に触れて)←数えるのと何ら変わらないからです。 2.は、質問者様が、どの程度電子機器等の理論に精通して居るのかが分からないと、 フォトインターラプタとは、フォトリフレクターとは、何かと言う所からレクチャーし無いと話が前へ進ま無いかも知れないし、オペアンプとは、何かと言う説明も必要だと、到底此処での回答は無理です。 ----------- まあ、大雑把な理屈は、(レーザーを出して←それを感じると電気変化(出力)を起こす部品←フォトダイオードのたぐい)←その変化を、オペアンプで増幅して液晶画面で数字表示させる。 組み立てる基盤は(ブレッドボード)←と言う、半田付けしなくても、電子パーツを組み立て出来る基盤です。 電源は、5V←電池では、5vと言うのは、見つからないので、USB機器用の(100Vコンセントへ刺す)電源で間に合うと思います(消費電力は僅かの様なので、大丈夫) ---- レーザー感知には2種類(2つの方法が有る) 1.レーザーを出す←それを受ける ↑ 2.レーザー光を、遮ると受光部が変化を感知する または、自分でレーザーを出し(発し)物にぶつかって反射して来る光を受光部が感知する。 ---- 添付画像の右の物は、(TANITA←体重計で有名)の脈拍計です。←右下の窪みからレーザーを発射して、同じ窪みで反射波を受けて、液晶の数字画面で、その時々の脈伯を表示します。 --- 左の物は、PC用のレーザーマウスです。(レーザーの照射口と受光部は同じ穴で働いています)←目に見えないレーザーを出し←戻って来たレーザーの反射を受光しています。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)