※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:窓関数)
正しいRCとは何か?ランダム波形に適しているか?
このQ&Aのポイント
窓関数の一種であるraised cosine(レイズドコサイン)は、ハンウィンドウとコサインウィンドウを組み合わせたものであり、特定の周波数範囲を抑えた特性を持つ。
raised cosineは、Time Stretched PulseやSwept Sineとも呼ばれ、位相が周波数の2乗に比例した信号で、畳み込むとraised cosineインパルスになる。
ハンウィンドウやコサイン^2ウィンドウがRCに使われるウィンドウであり、ランダム波形に適しているとされる。
raised cosineというものが、いろいろと、探してみたのですが
どんな窓関数なのかが、いまいちわからないです。
ハンウインドウに似てるウインドウということと、コサインウインドウだったり・・・。
式だけ見れば、確かに、レイズドコサインウインドウを作るのに
ハンウインドウの式に、当てはまっていたり
フォン·ハンと、レイズド·コサイン·ウィンドウとなっている
(もしくはなっていた?)という風に
wikipediaには書いてあります。
**調べたものを引用**
現在、raised cosineの代わりに、Time Stretched Pulse というものが使われている、といわれて
Swept Sineとも呼ばれていて、位相が周波数の2乗に比例した信号で、畳み込むとraised cosineインパルスになるとか。
**end**
ソフトで波形としては確認しましたが、
ハンウインドウと、sinを組み合わせることによって、RCになるということでしょうか?
それとも、コサイン^2ウインドウが、RCに使われるウインドウなのでしょうか?
・答えてほしいこと
正しいRCとは何か?
ランダム波形に適しているか?
(私が調べたところ、ハンウインドウと同じというのであれば、適している)
**調べたもの
各フィルタの本(3冊)、信号処理関係(7冊)
各検索サイトによって出てきたサイト
何かご不明な点があれば、補足いたします
また、現在忙しく、すぐ返事が返せる状況ではありません
返答が遅くなる可能性もありますが、よろしくお願いします。
お礼
wikiにも、そう書いてありますね。 ソフトで、私も同じ波形なのか?と、確認したところ ハニングと一致しました。 基本的にハニングとハミングは波形が一緒なだけで 両端が0でないのが、ハミングだったかな?くらいですね。 「一般化」というのが、少しわからない気もしますが この数日間で、だいぶ収穫が得られたました。 ご回答ありがとうございました。