輸送機のエンジンについて(4発or双発)
昨日、雑誌を読んでいると、軍用機は有事の際作戦に投入される可能性があり、搭載するエンジンは4発のほうが生存率が高いと書いてありました。
だとしたら輸送機は4発エンジンばっかりだと思い調べてみると、2発エンジンの輸送機もあります。
*4発の輸送機の例
・C-17 :P&W F117-PW-100ターボファン(18,460kg)×4
・C-5 : GE TF39ターボファンエンジン(19,500kg)×4
・C-130 : アリソン・エンジン社製T56-A-15ターボプロップエンジン ×4
・A400M(開発中) : ユーロプロップ インターナショナル TP400-D6 ターボプロップエンジン × 4
*2発の輸送機の例
・C-27J スパータン :ロールス・ロイス AE2100-D2A ターボプロップ、4,637 shp (3,460 kW) × 2
・C-1(川崎) : P&W JT8D 軸流式ターボファンエンジン × 2
・C-X(XC-2) : GE・アビエーション CF6-80C2K1F ×2
・CN-235 : ゼネラル・エレクトリック CT7C ターボプロップ, 各 1,395 kW (1,750 bhp) × 2
(Wikipediaより)
日本の次期輸送機であるC-Xもターボファン双発の機体ですが、有事の際の運用のことを考えると心配でなりません。
上記のような双発エンジンの輸送機を導入した国はいったいどのような意図で双発エンジンにしたのでしょうか?
燃料コストの問題でしょうか?詳しいかた教えてください。
お礼
早速のご投稿ありがとうございます。 では、B747のカーゴ機みたいな感じにはいかないのですね。 やはり輸送機といえども軍用機なので、燃費は設計の際の概念 には無いのですね。 教えて頂いてありがとうございます。