• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旅客機が編隊離陸するためには?)

旅客機の編隊離陸による都民の海外旅行の可能性

このQ&Aのポイント
  • 東京国際空港(羽田空港)において、旅客機の編隊離陸を導入することで、成田空港まで行く必要なく海外へ行くことが可能になる。
  • 編隊離陸には滑走路幅の拡張や制御法案、運用ルールの見直しなどが必要であり、科学者の協力が求められる。
  • 編隊離陸が実現すれば、日本の空港や航空機に対する改良が進み、日本が改良ビジネスをリードする可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.2

前を走る旅客機の乱流に巻き込まれたら事故がおきますし、前の機のエンジン排気を吸い込んでもエンジントラブルを起こします。 現在の発着回数はそういったリスクがボトムネックになっているので、中大型機でこれ以上詰め込むのは不可能といえます。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一番機と二番機が同一線上を進む必要なないので、後方乱流の影響を受けず、また十分な酸素を吸引するためには、左右方向、上下方向に何メーター離れておれば良いのかを考えていただけるとありがたいです。 三機が直列に並ぶなどと考えたら、ブルーインパルスだって編隊離陸はしないでしょう?

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

ブルーインパルス程度の訓練を民間機が行い ブルーインパルス程度の内部衝撃に民間人が我慢できれば 多分出来る。 訓練に多く時間を使うということは、パイロットの育成コストが上がることであり、トータルオペレーションコストはかえって、上昇するかと思う。 平行離陸に関しては http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20091107000305 進行中のはず

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

早速にありがとうございます。 確か、あなたも工学部出身じゃなかったですかい、、、。 つまり人間である操縦士に神業を期待したり、人間である乗客に不快を強いるとかいう発想ではなくて、民間機操縦士が一番機を操縦しながら、二番機と三番機はデータリンクで自動操縦されるとか、データリンクでは不安であれば、二番機三番機は一番機を精密レーダーで三次元ロックして高度差・距離差を維持したまま自動追尾せせるとか、、、。工学部の連中が頑張ったからガガーリンを打ち上げたソユーズよりもはるかに弱いGで老若男女を宇宙区間に送るスペースシャトルが実用化されたんじゃろうが。 それから、成田の空港で二本の滑走路を使用して並行離陸するというのと、拙者の質問は違うぞ。 あくまで発着枠の増大させずに3倍の機体を離陸させるのが目的だからね。滑走路幅に関しては多少の増幅をみとめるが、、、。 トータルオペレーションコストが上昇しない案を考えてください。

関連するQ&A