- 締切済み
旅行がケンカになりやすいのは何故?
旅行で普段そこそこ仲の良い人間や、付き合っている者同士がケンカになるのは何故ですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ify620
- ベストアンサー率28% (228/794)
>そもそも、喧嘩になりやすいってのが、気のせいだと思う。 旅行に限って喧嘩に発展した騒ぎは,一度もありません。 慰安を兼ねた慰労会が頻繁に行われて,その場では,結構有りました。 つまり,普段現場ではデキない,覇権のつばぜり合いがあるのです。アルコールも手伝って主張は強くなり,扇動する者もあり,相手側の本心を探るのです。 私は、普段は誰とも喧嘩しません。 誰とも言い争わないし、怒らないし、怒られない。 つっかかっていかないし、つっかかられるようなこともしない。 もし「カチン」を感知したら、即座に気持ちを転換させて鎮める方法も備えている。 そしてそれらを、無意識に、ストレスなくできる(簡単に言うと、癖。)。 だから、旅行先でもまず喧嘩なんて起きませんね。 特別に何かをがまんするわけでもなく、 私はただ、せっかくの楽しい時間を「楽しかった」だけで終わらせたい。 っていうか、よくあっちこっちに行くけど、 ホテルとか観光施設で、喧嘩している人たちって、めったに見ないよ。 ほとんどの人たちが、楽しそうな顔で過ごしているように見えます。 だから、喧嘩が増えるなんて、やっぱり気のせいだと思う。 だから,団体旅行は,列車などの乗り合いを勧めます。 しかし,「喧嘩になるといけない。」という意見があり,地区の懇親旅行はいつも,貸し切りバスになります。普段からハッタリで相手を脅かして物事を進めようとする輩がいるのです。知人の間では,仲裁が出るので安心して悪たれ尽くすのです。 旅先で,他の団体やグループに合流して仕舞うことが,多多あります。 旅先で,他の人に関われない,声もかけられない独特の精神構造の人が,唯一声をかけられる《 普段そこそこ仲の良い人間や、付き合っている者同士 》との間にストレスが高まるのでは無いでしょうか? どうしようもない鬱憤をお互いにぶっつけて仕舞うのでしょうか? あくまでも推測ですが,《仲間》としかコミュニケーションのとれない人の集団って存在するんでしょうね。 KVJさんに一票! 引用もさせていただきました。
- misago5464
- ベストアンサー率46% (7/15)
NO.7です 心理学的な見地かどうかわからないのですが、 NO.7で書いたような疲れを感じたときに 旅行というものは 楽しまなくては/楽しませなくては/楽しませて欲しい/楽しいモノのはず… という自分の考えとのジレンマがストレスに感じてしまい、エゴが出やすくなるのかな… などと今考えてみました。
- misago5464
- ベストアンサー率46% (7/15)
質問者様の仰るケンカというのは、他人からみてまるわかりな 取っ組み合いとか大声出してのケンカではなく、 険悪なムードになったり、口を聞かなくなるといったものではないでしょうか? そのようなケンカでしたら、私もたびたび経験があります。 おそらく、色々な疲れが原因なのではないかと思います。 (親しい間柄とはいえ)気を使うこと、体力的、移動中のストレス等…… 人と行く旅行も楽しいですが、そういった状況に陥るのがいやで 一人旅に行ったりもします。
- KVJ
- ベストアンサー率70% (355/505)
そもそも、喧嘩になりやすいってのが、気のせいだと思う。 旅行は非日常だから、いつもより記憶に残そうと脳が働きます。 そんな時にする喧嘩、いやでも印象に残りますよね。 まぁ、慣れない土地とか、自分のじゃない部屋とか、 そういう非日常を演出している要素がストレスになり、 余裕がなくなり、些細なひと言にもカチンときやすい・・・ なんてことはあると思います。 でも、旅行で喧嘩する人たちは、普段も喧嘩しています (もしくは目一杯がまんして、喧嘩を回避しているだけ)。 普段から喧嘩しない人たちは、旅行でも喧嘩しない。 喧嘩の頻度やサイクルには変化なく、ただ、記憶深いだけかと思います。 一時期流行った成田離婚。 あれは、単なるギャップの問題で、 成田じゃなければ新居で離婚になっただけのことですから、 旅行には無関係だと思います。 私は、普段から誰とも喧嘩しません。 誰とも言い争わないし、怒らないし、怒られない。 つっかかっていかないし、つっかかられるようなこともしない。 もし「カチン」を感知したら、即座に気持ちを転換させて鎮める方法も備えている。 そしてそれらを、無意識に、ストレスなくできる(簡単に言うと、癖。)。 だから、旅行先でもまず喧嘩なんて起きませんね。 特別に何かをがまんするわけでもなく、 私はただ、せっかくの楽しい時間を「楽しかった」だけで終わらせたいし 相手にもそうであってほしいと強く思っているだけなんだけど、 きっと私を大事にしてくれている家族や友人、彼氏も 同じ気持ちで私と旅行してくれているだけなんだと思います。 おかげでいつも楽しいだけで、ありがたいことです。 っていうか、よくあっちこっちに行くけど、 ホテルとか観光施設で、喧嘩している人たちって、めったに見ないよ。 ほとんどの人たちが、楽しそうな顔で過ごしているように見えます。 だから、喧嘩が増えるなんて、やっぱり気のせいだと思う。
- birth11
- ベストアンサー率37% (82/221)
人によって喧嘩になるならないは違ってくる。 心理学に定説がもしあったら、 個人の個性ってものを考えていないということでしょう。 統計的に考えたら心理学から数学の問題ってことになるかと思います。 jointdryさんの場合で、どうしても喧嘩になりやすいという事でしたら、 考えることができると思います。 相手の注文に耳を傾けていないところはありませんか? 相手の心の中に問題解決のヒントが隠されているものだと思ってください。 マッチングすることで相手の心が見えてくるかもしれません。 マッチングとは、相手の仕草、呼吸などをすべて相手に合わせることです。 この時、相手にそれを悟られると失敗です。 悟れれたら、また1からマッチングしなければいけません。 2回目も悟られるようでしたらマッチングの仕方がまずいのかもしれません。 時間差などを使って、出来るだけ相手が観察しきれないようにしましょう。 喧嘩回避のために書いてみました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ちなみに、この質問は私自身の悩みではなく一般的な問題として取り上げさせていただきました。 私自身は旅行でケンカの当事者になったことは、あまりありません。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私達夫婦は良く夫婦旅行に出掛けますが、旅行ぐらいで喧嘩になったことはありません。 なぜなら、旅行費用の殆んどは夫である私の小遣いから捻出して「妻を旅行に招待してる感覚」だからと思います。 これが、旅行費用が折半でお互いに平等という感覚なら「どちらか一方にワガママな言動があったら腹を立て」喧嘩の原因になるのではないでしょうか? なお、私達夫婦は普段から夫婦喧嘩にはならないですが、私に限っては同性の男友達同士で旅行に行っても喧嘩になった経験が過去に一度もないのは「相手に旅行を楽しんでもらいたいというサービス精神を持って接しながら自分なりに旅行を楽しんでる」から腹を立てることがないのだと思います。 まぁ、旅行会社の添乗員になったつもりで相手に旅行を楽しんでもらいたいという態度で接してるなら旅行ぐらいで下らない喧嘩になるはずがないと思いますけどね?
お礼
確かに旅行でのケンカの原因として「どちらか一方にワガママな言動があったら腹を立て」というのは定番かもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
- osakajapan2001
- ベストアンサー率16% (236/1442)
その答えは簡単です 何時もの欲求が旅行と言う 非日常の環境下で開放され 且つ増大して人間に襲い掛かるからです 上手に旅行をこなす為にはコツがあります 誰かが一人犠牲になって みんなの増大した欲求の受け口になる事で諍いを解消するのでです 又 その様な対応が日常の貴方を根本的に変化させる事でしょう 皆の欲求の取りまとめ役として貴方が認知されている事も前提になりますが 為すだけの価値はあります 一度 そういう心持で旅行に望んで下さい きっと成功しますよ!!!! ※旅行の人員構成も成功の秘訣ですが みんなが好き勝手を言っていては日常でもまとまりがなくなります 旅行も同じです
お礼
修学旅行も含めた今までの旅行で、何度も友人同士の喧嘩を見ましたが、みなさんのおっしゃるような欲求だとか特殊な心理状態を前提として感じたことがありません。だからこそ不思議であり、質問させていただいたのですが。 ご回答ありがとうございました。
- tentolan
- ベストアンサー率37% (21/56)
行く前の期待が大きすぎる(^-^) こんばんは、 行く前に、 あそこに行って、 ここで美味しいご飯を食べて、 などなど、 こんなことやあんなことを 色々都合よく想像して、 期待が BIG 状態で計画しますよね(^O^) 現実は、 渋滞してたり、 歩き疲れたり、 混みすぎてサービスが行き届いていなかったり、 思ったほど美味しくなかったり、 等々で、 チョッとなぁ~などと思っていたところに、 連れのひとことで爆発し、 お互いが連鎖反応のごとく、 ケンカになってしまうのでした。 初めてじゃないんだよねぇ、 なぜか、毎回なんだよねぇ。 仲がいいってことかも。
お礼
ご意見ありがとうございます。 心理学の上での定説などは存在していないのでしょうか?
・そもそも行きたい場所が違う ・女性の買い物が長すぎる ・お互い疲れて体調が悪くなり、結果喧嘩になる ・ずっと一緒なので、腹が立つ ・行きたいところに行けない ・男性が頼りない みたいなことかな~と思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 心理学の上での定説などは存在していないのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 私自身の経験と人の話から考えると、やはり旅行は何故かケンカが起きやすいと言わざるおえません。 せっかく答えてくださった皆さんには大変失礼かもしれませんが、この問題において心理学的見地からの答えが既に存在せず、個々人の意見しか集まらなかったことに少し驚いています。 ということは、ひょっとしてKVJさんの「そもそも(質問内容は)思い込みだ」というお答えが正しいのかもしれませんね。つまりそのような事実があるのなら、とっくに統計が取られて分析・研究されて、ある一定の答えが出ているはずですから。