パートの年収・交通費?
3月まで失業給付をもらってました。
4月から見込み年収103万円をめどにパートをはじめました。これにより、会社員である夫の健康組合の保険・年金の被扶養者になりました。また家族手当も貰えます。
このたび初めての給料が出て、明細を見たら交通費(実際にかかった電車代)も支給合計に入っていたため、支給額が10万弱になっていました。
交通費は非課税だと聞いたことがあるのですが、このまま交通費を含まないで103万円分働いても大丈夫ですか?
あと、夫の会社は今年一年で103万円内なら扶養に入れる、とのことですが、私の3月までの収入は失業給付だけなので、これも計算にいれなくてもいいですか?つまり4~12月で103万円に収まれば、健康保険は扶養される、でいいですか?
また、130万円までなら年金も3号になれる、ということでいいですか?この場合も交通費はふくまれませんか?
交通費の扱いが保険と年金で違う、という事はありますか?
就職前に調べたことを忘れてしまいました。確認させてください。