- 締切済み
健康保険料について困ってます
健康保険料は個人で払う(フリーターなど)としたらいくらくらいなんでしょうか? 所属する自治体?や給料によって違うみたいなんですが、だいたいでいいので教えて下さい! アルバイトで月七万ほどの収入だった場合で教えて下さいm(__)m 後、他に払わなければいけないものは年金と市民税だけで大丈夫ですか? 月七万ほどでそこから払わなければいけない額をだいたいでいいので教えていただけませんか?お願いしますm(__)m 健康保険料は世帯主の収入は関係なくて本人だけの収入できまりますよね? 後、扶養に入ったとした場合、扶養からまた自分で支払う状態に切り替える際に、扶養をはずれた月から健康保険料を納めるのですか?次の月ですか? 自分で国民健康保険に入る場合いつから保険証をもらえるんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
去年の収入は源泉徴収も何もされていないという事なのでしょうか? 一応、年収から計算していきますので、年収を証明するもの、普通は源泉徴収票(年間の)や支払い調書を用意します。 (会社へ請求します) 毎月の明細だけだと12ヶ月全てそろっていればまだ良いですが、それでも、会社の印などは押してないですよね? 会社名、住所などが明記されていないとどうなんでしょ?
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
生計を同じにする同世帯に(主である必要はない)会社員がいるなら、その人の扶養に入れます。約月108千円までの収入なら。 会社をやめた時に健康保険の脱退証明書が出る事になっています。それを扶養してもらう人の会社へ提出して入れます。 扶養に入らない、入れない場合は国民健康保険(国保)に入ります。市役所へ。 金額は前年の年収次第。去年が月7万、年80万程なら住民税非課税としてかなりの減額になり、月、2~3千円くらいで済むはずです。土地とか家とか不動産を持っているとそれも加算されますけど。 会社の源泉徴収か自分で確定申告してないと減額は無く、基準額、月1万円前後かかります。 あとからでも減額申請はできたかと思います。 世帯内に他にも国保の人が居て、収入があると・・・ 厚生年金には配偶者以外に扶養というものはないので、自分で国民年金へ入らなければなりません。市役所へどうぞ。 金額は一律で収入額とは関係ありません。月1万4千円ぐらいだったかな? 市民税は前年の年収に対してかかるので、もう少しすると納付書が送られてきます。それで払って下さい。 バイトで年84万ならゼロです。納付書も来ない、かな?
お礼
詳しい回答ありがとうございました! 今後国民健康保険に入る際に、去年の自分の収入を証明して減額してもらうのは健康保険の手続きをするときに、去年の給料明細持って行けば大丈夫なんでしょうか?
Q_A_…です。お礼いただきありがとうございます >世帯主の家に住んでいるなら世帯主の収入も含めて私の保険が決まると言う事でしょうか? 「市町村国保」は「住民票単位」で加入となります。 ですから、保険料も「世帯主の家に住んでいるかどうか」ではなく、「住民票の登録状況がどうなっているのか?」によって保険料が決まります。 また、保険料を納める義務があるのは、「(住民票に登録されている)世帯主」です。 ・「保険料」の「所得割」は、「国保に加入している世帯員の前年の所得」を元に算定されます。(国保に加入していない世帯主の所得割はかかりません。) ・「保険料」の「資産割」は、「国保に加入している世帯員の固定資産」を元に算定されます。(国保に加入していない世帯主の資産割はかかりません。) ・「保険料」の「均等割」は、「国保に加入している世帯員の人数分」かかります。(国保に加入していない世帯主の均等割はかかりません。) ・「保険料」の「平等割」は、「国保に加入している世帯員が何人でも」同じです。 ・「保険料」の「均等割」「平等割」は、「世帯主」と「国保加入者」の前年所得に応じて軽減が行われます。(軽減の割合などは市町村によって違います。法定軽減。) 『国民健康保険―保険料の計算方法』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html ・「国保に加入していない世帯主(擬制世帯主)」がいる世帯では、(条件を満たせば)「国保上の世帯主」を変更することが可能です。 「法定軽減」も「国保上の世帯主の所得」で判定されます。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『北見市>国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ >私の収入が少なくても、私が支払う保険料が高くなってしまうのですか? 高くなることはありません。 「擬制世帯主」の所得も含めて軽減の判定を行うということです。 >ちなみに昨年は事情があり私は年間五万程度しか収入ありませんでした。 「所得割」は、「税金の制度」の「所得金額」をもとに算定されます。 「所得金額」の求め方は「所得の種類」によって違っていますので、「収入の金額」だけでは「所得金額」は算定ができません。 【税法上の】『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『所得の種類と課税のしくみ』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319.htm (備考) >…世帯主は会社員で他の家族は扶養になっています。 「扶養になっています」は、「職域の健康保険の被扶養者」という意味かと思いますが、「職域の健康保険の被扶養者」は、世帯主以外は、「市町村国保」とは無関係です。 『扶養』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA なお、「職域の健康保険の被扶養者」の認定基準は、どの保険者(保険の運営者)もほぼ同じですが、まったく同じではありません。 「税法上の収入・所得」とも無関係です。 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml (三菱電機健保組合の場合)『被扶養者の認定基準』 http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shiori/fuyousha_hani/nintei.html --- 『誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/dareju.html 『住所変更手続きの実際』 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/tetuduki.html 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
お礼
何度も詳しく教えて頂きありがとうございましたm(__)mとても助かりました!本当にありがとうございました!
No.1です。訂正です。 大阪市の保険料は25年度でした。
お礼
丁寧な回答本当にありがとうございました!
長いですがよろしければご覧ください。 >月七万ほどでそこから払わなければいけない額… ・7万円×12ヶ月=84万円 ・「84万円は給与(所得)」と【仮定】すると、「給与所得の金額」は「19万円」 ・以下、「給与所得金額19万円」と【仮定】して試算 ○「市町村国保」保険料(平成24年度) ・さいたま市:36,600円/年間 ・大阪市 :71,482円/年間 ※40歳未満の加入者1人の場合 ※「世帯主の所得金額」が不明のため「法定軽減」の適用なし 『さいたま市>国民健康保険税の計算』 http://www.city.saitama.jp/www/contents/1265334435063/ 『大阪市>国民健康保険料の計算方法等』 http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000007853.html ○「所得税 0円」「住民税 非課税」 ○国民年金保険料 約1万5千円/月 『国民年金保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 >…健康保険料は世帯主の収入は関係なくて本人だけの収入できまりますよね? 「市町村国保」の保険料は、【国保に加入している世帯員】の「前年の所得【など】」により算定されます。(つまり、国保未加入の世帯員は除外されます。) ただし、「均等割(・平等割)」の「法定軽減」は、「国保に加入していない世帯主(擬制世帯主)の所得金額」を含めて判定します。 『国民健康保険―保険料の計算方法』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『北見市>国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ >…扶養をはずれた月から健康保険料を納めるのですか?… 「職域の健康保険」の「被扶養者の資格を失った日」が、「市町村国保」の「資格取得日」になります。 「資格を取得した月」の分から保険料が発生します。 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA >自分で国民健康保険に入る場合いつから保険証をもらえるんでしょうか? 市町村によって違います。 「即日交付」可能な市町村もあります。 『保険証の使い方―保険証がない場合』 http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_234.html ******* (参考情報) 『河内長野市>国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml --- 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の目安 【税法上の】『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ --- 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『保険料を納めることが、経済的に難しいとき』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
お礼
とても詳しい回答を解りやすく細かく教えて頂いてありがとうございましたm(__)m 地域によって結構金額の違いがあるものなんですね、、、 とても助かりました!
補足
すいません(>_<)もし大丈夫でしたらもう少し教えて下さいm(__)m 理解力なくてすみません。世帯主の収入の件なんですが、世帯主は会社員で他の家族は扶養になっています。 世帯主の家に住んでいるなら世帯主の収入も含めて私の保険が決まると言う事でしょうか? 私の収入が少なくても、私が支払う保険料が高くなってしまうのですか? ちなみに昨年は事情があり私は年間五万程度しか収入ありませんでした。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m はずかしながら去年は短期のバイトを二回ほどで計五万しか稼いでいません 必要なら源泉徴収票をもう一回貰うしかないですね(>_<) 回答本当にありがとうございましたm(__)m