• ベストアンサー

心臓弁膜症手術後の母の看病について。

今年62歳になる母が、年末に肺に水がたまり緊急入院し、この3月に僧帽弁置換手術を受けました。 術後はデータ‐上は問題もなく良好なのですが、入院生活が長い上に、もともと神経が細く、気弱な母なので食欲&気力がついていかず、回復がおくれています。 家族としてもこれ以上してあげることがなく、あとは本人の気持ち次第で頭を抱えています。 手術経験者や同じ看病をする方で、なにか良きアドバイスがあれば頂きたいと思い掲示しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shi-no
  • ベストアンサー率81% (18/22)
回答No.1

こんばんは。 手術が成功して良かったですね。 まずは事実を二つ挙げさせて頂きます。 ・「元気になったら退院」では無いということ。 ・入院患者さんの3割は「うつ病」であること。 まず最初の方ですが、おそらく今は 御本人、家族共に「元気になったら退院」と 思われていると存じます。しかし長期の入院で弱られた方が 自ら元気を取り戻すのは至難の業です。 その様な患者さんやご家族には、 例えばちょっと介助が必要だったり少し面倒な状態でも、 絶対に退院するんだ、させるんだという 強い決意や覚悟をして頂くことがあります。 何故なら、その様に治すべき明らかな病気が無く、 ただ長期の入院で弱われてしまった患者さんの多くは、 御自宅で過ごされるうちに元気になられ 後にシャキッと外来に来られる様になるからです。 ただどうしても家で面倒を見ることが出来ず、 且つお母様の足腰が弱っているようでしたら、 「リハビリ転院」を考えて頂いて宜しいかと存じます。 地域の病院に恵まれていれば、一度リハビリ病院を 経由してご自宅に戻る事が出来ます。 今の病院の医療相談所を訪ねて下さい。 また、もし主治医の心臓外科医がもの分かりが良ければ 最初に挙げた「うつ」の治療を考慮して頂くのが 宜しいかと存じます。 上記の通り、入院患者さんの3割(もっと多いとも 言われています)は「うつ」の状態です。 主治医に、もしくは主治医に精神科や心療内科の医者を 紹介してもらい薬を調整して頂くと良いでしょう。 依存性は強くありませんので、退院して 元気になられてから止めることは容易です。 少し長くなりました。 病態が落ち着いていれば、身内の方々の 「引きずってでも絶対家に帰す」 という思いが退院に最も大事です。 馴れない事で大変だと存じます。頑張って下さい。

dream-smail
質問者

お礼

Shi-noさん、ご回答ありがとうございます。 まず、お礼の返事が遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。 質問をして、2,3日は回答をチェックしていたのですが、全く回答がなく、こんなものかとアクセスをしていませんでした。 で、回答に気がついたのが今でして・・・・m(__)m (でも、shi-noさんが回答を下さったのは、次の日のようで・・・・どうなってるのかな????? 母の現状は、完全なうつに戻ってしまったようです。 心臓病が発覚する前、うつで心療内科に2年通院していました。 昨年の12月に心臓弁膜症が発覚し、うつ病より心臓治療を優先し、今年3月に手術を受け、先日20日に退院しました。 術後の心臓は良好で、何の問題もなく太鼓判でした野で、術後からなかった食欲&気力がないまま退院しました。 まぁ、術後だから家に帰ったらぼちぼち良くなると思っていましたが、 精神状態はどんどん悪くなる一方の現状です。 (1)食欲&気力がない (2)眠れない (3)人に会いたくない (4)何をするのも怖い(寒いとお風呂に入って風邪をひくのではないか?とか) (5)薬漬けでイヤ (6)元気になれないのはどうしてだろう (7)家族が自分のために一生懸命してくれているのに、どうして私はこんなんだろう? (8)趣味がない (9)どうしてほしいのかもわからない (10)以前通っていた心療内科に行っても、また薬をもらって飲むだけで、これ以上薬ばっかり飲めない などなど、母の口にすることはこんなことばかりで、典型的なうつ症状ですよね。

dream-smail
質問者

補足

【shi-noさんへのお礼の続き】 今日は今までで一番わかりやすいうつの症状である、体を硬直させて、震え、ものすごい力で手を握ってきて「わけわからない。なんで~」と泣かれました。 今は長女である私が仕事を辞め、母の世話(食事、家事、来客&電話対応、見張り)をしています。 父は定年後も嘱託で会社に行っています。 帰ってきたら、母を風呂に入れたり、家のこともよくしてくれます。 父は体をさすってスキンシップをしていますが、私は義務的な態度でしか母の世話ができていません。 相手は病人だから、ここは自分を殺して優しい言葉をかけてあげようとか思うときに限って、冷たく、偉そうに言ってしまうのです。 もう少し自分も大人になり、寛大になれればいいのですが、まだまだ未熟でその壁が壊せずに、毎日自分とも葛藤しています。 そんな母を見て、悲しくもあり、情けなくもあり、自分も精神的に追い込まれ、余裕がなく母の気持ちを全て理解してあげられていないことも、自分ではわかっていて苦しいのです。 だから昼間に母と同じ部屋に居ることが苦痛で、一人部屋に逃げているのも事実です。 このままでは母も私も悪くなる一方で、家族が崩壊してしまいます。 どうしたらいいでしょうか??? 毎日、悲しいです(T_T) 助けてください(T_T)

その他の回答 (2)

  • shi-no
  • ベストアンサー率81% (18/22)
回答No.3

追伸です.誠に申し訳御座いませんが, 三つ目の参考URLが間違ってました. 正しくは以下です.

参考URL:
http://www.10man-doc.co.jp/
  • shi-no
  • ベストアンサー率81% (18/22)
回答No.2

こんばんは. うつに対して提案することが二つあります. ・「うつ」は絶対治ると信じること. ・今の心療内科医,もしくは心臓外科医に  他の薬を検討してもらう,または他医を  紹介してもらうこと. うつは必ず治ると信じて頂ければと存じます. うつは治る,治らなくても軽症になります. 再発予防も必要ですけれども. また,同じ内服薬を3週間飲んでおり,効果が 表れないのにも関わらず薬が変更にならないならば 薬を変えてもらうように言う,または主治医を 変えることが必要です. 相当な事が無い限り,心臓外科と同じ病院でないと いけないということはありません. また介助に関しても二つ提案があります. ・怒ることは無意味であると知ること. ・自分がストレスを貯めないこと. 人格の変わった患者さんに対し, 殆どのご家族は始め憤ります. 手を上げるご家族もいらっしゃいます. とても自然な事なのですが,怒ることで解決する事は 残念ながら全く無く,両者共に悲しくなるばかりです. また特にうつの患者さんの場合,家族のストレスが そのまま患者さん本人のストレスとなります. まず「自殺しない」という約束を取り付け,その後は お母様中心の生活を止める事が出来ますでしょうか. dream-smileさん自身が遊びに行ったり自分の 時間を持ったりして楽しく生きる事が お母様のストレスを減らし治療になります. 時間のかかる手続きですが,今から介護保険を 申請しておくのも良いでしょう. また近くの外出の時は,一回だけ軽く 「一緒に行く?」と誘ってあげて下さい. 返事は「ノー」でしょうが意味のあることです. 参考URLを提示しますね. 一つ目は「うつ」について. 二つ目は「保健センター」について. 公立の施設で何が出来るか分かりませんが. 三つ目は「病院」について 検索した病院がホームページを出しており, 「うつは必ず治ります」と書いてあれば 受診しても良い病院かも知れません.

参考URL:
http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.4.htm#three, http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.9901.htm, http://www.10man-do
dream-smail
質問者

お礼

shi-noさん、こんばんわ。 またまた救いのお返事をありがとうございます。 ネットではいろんな情報が得られますが、 こうして母の状況を知っていただき、 個別のアドバイスをいただけることが家族にとっては救いです。 まず母の様子ですが、朝から表情は硬く、笑顔はありませんでしたが、 朝食&昼食も少しは口にして、私が洗濯を干すのを手伝ってくれたり、 洗濯をたたんだり、お風呂をあらったりと体を動かし ボチボチしていましたが、 急に様子がおかしくなり、泣き崩れ1時間以上も家族の手を握って話しませんでした。 少し落ち着いて話をすると 「心臓病の薬を一生飲み続けなければならない苦痛。 体重や尿の量など、一つ一つが気になる。 一日が長く、時間ばかり気になる。 いろんなことが不安になり、どうしていいかわからなくなる」 と口にしてくれました。 やはり今は病院にいくことを拒むので、 shi-noサンに頂いたアドバイス、ネットでの情報を参考に、 家族にできることをしてあげ様子をみたいと思います。 そして家族もストレスを貯めないようにしなければ。 しかし私も日中は一人で母を見なければならず、 ここ数日は部屋に一人で居ることを不安がるので、 私もストレスがたまる一方です(T_T) 私も憂鬱な日々です。 なんとか気分転換しなければ。 また随時、状況を報告させていただきますので、 どうか今後もよきアドバイスをお願いします。 追伸:shi-noサンは医療関係の専門家ですか?

関連するQ&A