• ベストアンサー

hopeとwish

hopeとwishは、どういう違いがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

wish は「実現不可能、または非常に困難なことを望む」という意味なので、仮定法が続きます。 hope はそれに比べると、実現性がかなり高いことを希望しています。 I wish the rain would stop. I hope the rain will stop. 上の文は「止みそうもない」とうすうす感づいています。入れ替えて使うと、場面によっては相手に大きな誤解を与えてしまいます。 I wish you would get well. I hope you will get well. 上は「回復の見込みはないのだが」の気持ちが伝わってしまいます。ですので、入れ替えてはいけません。 辞書を確認して、例文や解説を読みましょう。

ciel_soleil
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

hopeは望む、期待する; wishは願う、祈るです。程度の差と言うよりは別の行為なのです。 仮定法であらわされるような、現実性のない願望についてはwishが使われます。I wish I were a bird. など しかし、wish自体が非現実性を意味しているわけではありません。I wish you a merry Christmas. など 名詞の場合も同様で、望みと願いの違いと考えればよいと思います。ランプの精がかなえるのはhopeではなくてwishです。

ciel_soleil
質問者

お礼

すっきりしました。

回答No.1

wish to 原形 hope to 原形 want to 原形 これらは同じように「(これから)~したい」です。 want 名詞で「~がほしい」ですが、hope, wish はそういう言い方はできず、 hope for 名詞、wish for 名詞で「~を願う」のように使いますが、 自らあまり使うことはないでしょう。 wish は wish you every happiness, wish you a merry Christmas のように SVOO で「人に~を願う」という用法があります。 それより、一番大切な違いは、後に (that) SV がくる用法です。 want はそういう用法はありません。 hope は今はそうでないけど、未来にこうなってほしい、という希望を表します。 十分あり得ることについて用い、未来のことだから that の後は未来の will を使う これは多くの英語学習者が知っています。 ただ、実際の英語では hope 自体、そういう未来の願望を表すせいか、 現在形を用いることが多くなっています。 一方、wish は非現実的な願望を表します。 I hope it will be fine tomorrow. 明日晴れだといいなあ。 今日、雨が降っている(現実) 晴れならばなあ、は I wish it were fine. と仮定法過去形を用います。 これも現実の英語では I wish it was fine. とすることも多いです。 I wish I had studied harder when I was young. 若いころ、もっと勉強しておけばよかったなあ。 過去のことについて、逆だったらなあ、は仮定法過去完了です。 こういうふうに、wish は後に仮定法をもってきて、非現実な願望を表します。 同じように「ならばなあ」ですが、起こりうる未来についてが hope 現実と逆のことを願うのが wish で仮定法 wish 自体は仮定法ではありません。 if 過去, S would/could ~というセットで用いる仮定法に対して、 wish は一方のみで書きます。

ciel_soleil
質問者

お礼

ありがとうございます。