• ベストアンサー

就業規則に違反して申告後1ヶ月で退職

就業規則で3ヶ月前に申告しなければならない となっている会社を退職を申し出て1ヵ月後に辞めます。 直属の上司からは非常識で納得がいかないということで聞き入れては頂けません。 転職先がきまっており、どう思われても辞めなければならないのですが・・・ 雇用条件が悪く、人の出入りがとても激しい人員不足の会社です。 就業規則を破りどうしてもやめる事を決めている以上どんな事をいわれても仕方ないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • realred
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.7

確かに、民法では2週間(月給制の場合は最長1か月半)前と言われていますが これには強制力がない、という見方もあって、 その場合は就業規則に従う事になります。 一般的には1か月なので、個人的に3か月は長いなと思うのですが その会社として合理的な期間であれば有効になってしまいます。 なんとかうまく、辞められるといいですね…!

roseabs2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 身勝手な相談だったのですが、知識にプラスして励ましまでくださって感謝します。 がんばりますね!!

その他の回答 (6)

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.6

準大手企業で 総務を担当している者に過ぎません。 ウチの会社では こういう場合は 必ず円満退社してから来て下さい、円満退社の方法はお任せしますと言います。法的にどうのこうのとかは関係ありません 退社のトラブル持ちは 理由の如何を問わず 採用取り消しとなります。なぜならば 会社の就業規則に書いてある以上 それを守れなかった人は 理由はどうであれ ウチの会社に来ても 再び就業規則違反などを平気で犯す人物と色眼鏡で見ることになります。 3か月前の退社申し出 ある意味では 後任の採用・引き継ぎ等で 妥当な期間とも思われます。ウチの会社では 就業規則には書いてありませんが 長年の慣習というか社内常識として 女子社員でも それくらい前に申し出ます。

roseabs2005
質問者

お礼

退社のトラブル持ち。私の今の状況がそうなのだなと言われて改めて思いましたし、次の会社にマイナスな目でみられるという事に気付けました、ありがとうございます。 心理的ストレスから自己中心的になってしまって、のこされるスタッフのこと、責められる自分に焦点が集中していましたがアドバイスをきけてよかったです。 ありがとうございました。

noname#183280
noname#183280
回答No.5

勝手に「3ヶ月前に申告しなければならない」なんていう都合の良い就業規則は違法ですよ。 大抵の会社は一ヶ月前に申し出るとなっていますね、パートなら二週間前・・常識的にもそれが妥当でしょ?(笑) 雇用条件が悪く、人の出入りがとても激しい人員不足の会社だろうが、自分が転職が決まっているんなら辞めなければ仕方がないでしょ? 会社が勝手に辞めさせる権利は無くても、勝手に辞める自由はあるんですよね。 「今日で辞めます」で出社しなければ会社がクビにしてくれます、それもアリ! 次の仕事が決まってるんですから問題ないでしょ?

roseabs2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゴーイングマイウェイなご意見に男前だなと思いました、ありがとうございます。

回答No.4

期限の定めのない雇用契約について、労働者側から解約(退職)の申し出をすれば、2週間経過すれば、雇用契約が終了し、退職した扱いになります。使用者はこれを拒むことができません。 しかし、退職するまでは、雇用関係があり、使用者の指揮命令に服する義務があります。 退職までの期間は、現在の会社は有給休暇を取るお積もりでしょうか?、 いわゆる職務専念義務に違反しますし、就業規則上も明確に禁止されているはずです。そのことを原因として、使用者から懲戒処分を受け、減給や退職金の減額、場合によっては懲戒解雇等の不利益を被るおそれがあります。 また、現在の会社に在職中に、秘密保持のため、退職後一定期間、同業他社に就職しないというような書面に署名捺印を求められたことはないでしょうか。 このような書面の有効性については、議論があるところですが、新しい会社が同業他社である場合には、そのような秘密保持義務に違反したとして,損害賠償請求を受けるおそれもあります。 現実にも、あなたが急に出勤しなくなれば、業務の引き継ぎ等で、職場の同僚や取引先に迷惑をかける場面が出てくるでしょう。 再就職先の会社も、最初は試用期間ですから、その間は、あなたを解雇する権利を留保しています。 トラブルが表面化すれば、正規の労働契約を結ばないという判断もあり得ます。 今からでは時間も限られており、難しいかも知れませんが現在の会社を円満に退職した後に再就職の時期をずらすよう,強くお勧めいたしますが・・ 無理なら労働基準監督署に相談した結果ですが・・と暗に警告する方法もあります。 法律的には、退職の意思を文書で示してから2週間ですが極力円満で退職するのがベストです。 退職に伴う税金や年金等の色々な手続き等は退社した後にも会社に請求する場合が多いですからね。

roseabs2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読んでいてなるほどと思うことばかりでした。 次の会社であり、自分の今後にかかってくる部分に焦点を合わせてアドバイス頂き、後ろ向きな前の会社での立場にばかり目が行っていたので助かりました。ありがとうございます。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

因果応報って言葉は知っていますか? この先、会社・上司・同僚・部下・取引先・顧客で、規則に準じないトラブルに遭っても、あなたに批判する資格はないと思います。

roseabs2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の自分と相手の上司の立場が逆転しても私は相手を責めません。 確かに今回退職の時期を3ヶ月のところ1ヶ月と規則をやぶってしまいますが、基本的には規則は守るものだという認識です。批判する資格云々はこの先相手に破られるルールの内容によるかなと考えます。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

労働基準法では、特定の業種と雇用形態を除いて14日で退職できることになっています。 労働基準法は最低の条件ですから、3ヶ月前というのが違法なのです。 会社を管轄している労働基準監督署に相談しましょう。

roseabs2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 入社の際、拘束力はないからできれば3ヶ月みたいに事務の人には説明をうけましたが、実際の現場の上司に非常識だと責められています。 ご回答ありがとうございます。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

就業規則違反と言われようが、物理的に行かなかったら それで終わってしまうので..

roseabs2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさにその通りです^^ほんとにそうだな!と励みになりました!