• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫に私の考えを理解してもらいたいのですが。。。)

夫に私の考えを理解してもらいたいのですが...

このQ&Aのポイント
  • 結婚3年目、6ヶ月になる息子がおり家族3人で毎日生活しております。
  • 夫の事なんですが、おおまかにいうと生まれ育った環境が違うし親も違うので当たり前の事なんですが価値観にズレがあります。
  • 私はどちらかと言うと田舎風習の元で育てられ礼儀に厳しく育てられました。夫はお礼を言うことが少なく、そのことが私の不満になっています。また、私の家族に対してもお礼を言ってほしいです。しかし、夫の考え方を尊重しつつ、私側の場合は私の考え方で通せるようにしてほしいと思っています。夫のことを思いやりながらも、お礼を言ってほしいという考えは間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime2012
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.15

私は「ありがとう」と「ごめんなさい」は、ただ単に謝意を伝えるだけの言葉ではなく、気遣いの言葉だと思っています。 何かをしてもらったら「ありがとう」、謝らないといけないことをしてしまったら「ごめんなさい」を言うのは当たり前の事ですが、 例えば、私は家の中で子どもに対してでも、 ティッシュ1枚でも取ってもらったら「ありがとう」 消しゴムをちょっと貸してもらったら「ありがとう」 何気なく体がぶつかってしまった時なんかは「ごめんね」 と言います。 当たり前の事だと思われるかもしれませんが、これがなかなか言えないのです。 子どもたちや主人、義親でさえもです。 「ありがとう」「ごめんなさい」って、言われなくて嫌な気持ちになる人はいるけど、言われて嫌な気持ちになる人はいませんよね。 なので、みんなが気持ちよく過ごせるように、私はあえて言葉にするように心がけています。 「ありがとう」「ごめんなさい」がさらっと自然に言える人って、素敵ですよね。 子どもたちにはそういう人になって欲しいので、「ありがとうってちゃんと言おうね」「そういう時はごめんねって言おうね」と言っていますが、さすがに主人や義親には言いません^^; 義親にいたっては、結婚して○○年、今まで「ありがとう」という言葉を聞いたことがないかも・・・というほどです。 もちろん、誕生日などのイベント日には必ずプレゼントを贈っていますが。 話がそれましたが・・・ 質問文を読んで、貴女の思い、よく分かります。 きっと、ご主人が「ありがとう」と一言言ってくれるだけで、もっと人間的に尊敬できる素敵な人になる、実家の両親もそう思ってくれる・・・といった感じでしょうか。 逆に、ご主人の気持ちも分かるような気がします。 例えば、貴女のお母さんがおもちゃや子供服を度々買ってくれる。 お母さんがプレゼントを渡してくれる度に、あなたはお母さんに「ありがとう」と言うでしょう。 でも、プレゼントをもらう度にお父さんにも「ありがとう」って言いますか? プレゼントはお父さんとお母さんからのプレゼントですよね。 ご主人の感覚は、それに近いかもしれません。 あなたが受け取ってちゃんとお礼を言っている。 お子さんがもう少し大きくなれば、お子さんも「ありがとう」と伝えるでしょう。 だから、毎回自分がわざわざ言わなくても、感謝の気持ちは貴女から伝わっていると思われているんじゃないでしょうか? >たまーに飲みの席で「いつも色々買ってもらってすみません」と言うくらいですが、これも10回中1回くらいです。 ・プレゼントをもらう度に、全て「今日これもらった」「これももらった」とご主人に話して未開封で渡し、全てご主人に開けてもらったらどうでしょう?自分がプレゼントをもらった気持ちになります。 ・ご主人とお母さんがいる席で、「お母さんにもらった○○、すごく可愛かったよね」(←ご主人に)「お母さん、ありがとね」と話をふってみたら、ご主人もお礼が言いやすいのでは?義親にはただでさえ、話かけづらいです。 ・最終手段、プレゼントはご主人に直接渡してもらう。直接受け取れば、自然に「ありがとう」がでてきますよね。 >「この前買ってくれたおもちゃと洋服のお礼を言ってね」 う~ん、これは言い方が直接すぎて・・・^^; 男の人って、プライドの生き物って言いますしね。 私がもし主人にこう言われたら・・・温和な私でもカチンとくるかもしれません。 もちろん、貴女も毎回言いたくなくて投稿されてるわけです。 ・今まで自分がどういう環境で育ってきたか ・なぜお礼を毎回言って欲しいのか ・「ありがとう」の一言がないと、自分はどういう気持ちになるのか など 貴女の思いを素直にご主人に話してみませんか? 育ってきた環境の違いって、本当に大きいと思います。 私自身も痛感していることです。 お互いに悪気があってしているわけではないのに、お互いの行動に違和感を持ってしまう・・ だから「私が正しい」「あなたはおかしい」ではなく、「私はこう思う」と、お互いが話し合い、理解し合い、歩み寄るしかないと思います。 どの手を尽くしてもご主人が変わらない時には、お母さんに「××さん(ご主人)がありがとうって伝えといてって言ってた」「いつも可愛い○○ありがとうって言ってたよ」とフォローしてあげて下さいね。 そして、ご主人には「お母さんには××(ご主人)がありがとうって伝えといてって言ってた、って言っといたよ」「でも、××の(ありがとうも言えない)そういう所はいつか嫌になっちゃうかも」と釘を刺しておきましょう^^ なぜもっとちゃんと「ありがとう」を言って欲しいのか、ご主人が理解してくださるといいですね♪

その他の回答 (16)

noname#181117
noname#181117
回答No.17

>夫の行動は少し欠けるところがあり これは、ご主人にちょっと失礼だよ。 感謝の気持ちはあるけど、身内にはそれを表に出すのは苦手。 日本の男性って、こんな人多いんじゃないかな? 逆に、口の上手な人より良いと思うけどねえ。 外では簡単に言えるのよ。 相手が他人なら。 ご主人も便宜上なら、いくらでも言えるんじゃないかな? 言わなくても通じるのが、家族だと思わない? 言わなくてもいいというのは、言わなくても許せる、言わなくても信じることができる・・・かな? 逆に他人は、言っても言葉だけってこともあるよね。 育った環境なのかなあ? 私の義両親は、ちゃんと「ありがとう」と言うけれど、夫も二人の義弟も、ほとんど言うのを聞いたことないなあ。 この三人の息子たちには、少しは嫁に感謝しろ!って言いたくなること、私もたまにはあるけどね(笑)。 妹の夫が言うのも、ほとんど聞いたことない。 一人娘が、みんなから滅茶可愛がられて、大事にされてるけど。 彼のお母さんも、礼儀正しいよ。 私の母からしたら、娘の婿は二人とも、単に口下手。 会話もほとんどないけど、優しくて良い婿たちだと満足してる。 礼儀がどうこうとは、多分考えたこともないと思うよ。 母自体は、わりと礼儀には気を使う人だけど。 まあ、そんなわけで、私の「ありがとうは」夫の言う分も兼ねてます。 私の実家でも、彼の実家でも。 妹も、そうしてるみたい。 でも、少しは言ってほしいよねえ。 死ぬまでに一度くらいは、私にもちゃんと言うだろうと、一応期待して待っていますが(笑)。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.16

 旦那さんは、親が色々としてくれるのは当たり前と思っており、それをあなたがた家族や、義実家にまで拡張しているんです。  ご亭主が、よそ(社会)で礼をきちんと出来ていたら、あまり目くじらを立てずに大目に見てあげた方がいいと思います。

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.14

NO.3です。お礼ありがとうございました。 遠回しに言っても疎いのなら仕方がないですね。 ならば、質問者さまがされていることは、内助の功とでもいうところかと思いますし、他人から見たら、良い奥様だと言われますでしょうし、同時にご主人の評価も上がると思うのです。 そして、このような所に気がついてフォローすることは、ある意味質問者様にとって得意分野であり、本領発揮の部分だと思いますので、今まで通りすればいいと思います。 ご両親は他人と違って距離が近く、お婿さんとして見ているので礼儀不足と捉えてしまうのでしょうが、そこも今まで通りフォローすることを繰り返していけば、娘はしっかりやっているんだなとある意味安心もするでしょうし、そんなことばかり言ってはもしかしたら娘を追い詰めてしまって、かわいそうだなと思うかもしれませんし・・・。 お互いが補い合って仲良くしている娘夫婦を見ているうち、ご両親も見方を変えるかもしれませんよ? 他人から見たら、夫婦単位でみますので、今まで通り、お礼などは質問者さまがきちんと対応されていれば問題ないと思いますので、ご両親に対しての思いは、最初は辛いかもしれませんが、一貫してやり続けるしかないと思いますよ? 思いの軸をあまり両親に置かない方がいいかもしれませんね。 そのほうが、夫婦としてはいいのではないでしょうか? 再度、失礼いたしました。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.13

まだ身内の内での話なら、頭にくる位ですむし、、 「ちゃんとお礼を言ってよ」と言えるんですが、 会社でもそうだとすると孤立化していく気がします。 「挨拶も出来ないヤツだ」と。そっちを心配しますね。 あなたはこれに関われないからとても不安になると思います。 最悪、昇級・昇進にも影響するかもしれませんしね。 ヨイショがうまい人だとよいですけど。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.12

 あなたのご主人に対するお気持ち、そして、おっしゃっていること全くその通りです。御礼の気持ちとか感謝の気持ちを表すのが苦手なご主人と、他者から自分に向けられた好意とか良好な関係である事を現した事に対して、言葉で気持ちを相手に伝えることを当然だと理解されているあなたの違いは、生育歴と家庭環境が大いに影響しているでしょう。 あいさつの言葉にはそれぞれ意味があります。その意味を詳しく知らなくても良いのですが、何となくこういうときにこういう言葉を言うのだな・・・。そうすると周りの人みんなが笑顔になって何となくホットした気持ちになるのだ。と、いうことが体験上稀薄だったのでしょう。あいさつの言葉というのは、あなたの仰っているとおり→「ありがとうと言ってくれたらまた次買ってきてあげようと思えるのに。」 「又買ってきてあげようと思える」これなのです。相手の喜ぶ姿を見て自分も嬉しくなるので、又喜ぶことをしてあげたい。と、いうこういう気持ちの交流の大切さを教える言葉でもあります。東日本大震災以来、絆と言う言葉をよく耳にするようになりました。絆は人と人の結びつきの大切さを教えています。その基本が、あいさつの言葉です。あいさつの言葉を言い表すことが出来れば、初対面の人、目上の人などに対しても臆することなく対応できます。 よって、あなたのご主人が、今以上にあいさつの言葉を言い表せるようにするには、家の中で家族全員に向かって、あなたから、相手の名前を呼んで言い表すようにすれば良いでしょう。例えばです。ご主人に対する場合、朝起きられたとき、ご主人を普段どの様に呼んでいらっしゃるのか分かりませんが、普段呼んでいらっしゃるとおりの名前で呼んで「お早うございます」と、言ってニコッ、と笑顔を付けるのです。1日の中であいさつの言葉を言い表す機会は沢山あります。お早うから始まってお休みまでの間です。食事の時は頂きます、です。外出する際は行って来ます。お帰りなさい。と、言うようにです。 こういうように何かの行動を誰かがするたびにあいさつの言葉を言い表していると、家の外の人間関係も豊かになります。あいさつの言葉を言い表すと数々の効用があります。但し、相手が返事しないので言わない。と、いうのは最低なのです。あいさつの言葉は相手が返事しようがしまいが言うのがコツです。その内相手も返事をするようになります。あいさつの言葉を言い表すのは人のためではありません。自分の為なのですから人の反応を見て言ったり辞めたりするのは良くありません。あなたの力でご主人が、気持ちをストレートに言い表せるようになることを願っています。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.11

感謝の意とは何でしょうか。 他人に何かをして貰って、有り難いと思えば礼を言います。 礼を言うのが正しく、無礼はダメです。 ではご主人に対して礼を強要するのが正しいかといえば、お礼の本質とは違ってきてしまいますよね。 夫婦間では様々な問題があると思います。 礼儀作法然り、箸の持ち方や畳の上の歩き方まで。 子育て論や言葉の使い方だって同様です。 ご主人にお礼を強要するのではなく、挨拶の一文としてならどうでしょうか。 こんにちはの代わりに、先日は有り難うございましたというわけです。 屁理屈かも知れませんが、ご主人的には気が楽かも知れません。

noname#222486
noname#222486
回答No.10

〉夫に私の考えを理解してもらいたいのですが。。。 まず、あなたが夫の考えを理解することです それができないのであれば夫にだけ理解を求めるのは無理です。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.9

礼儀とは主観的なものなので、「礼儀正しい」の基準は人によって違います。 頻繁に「ありがとう」「ごめんなさい」を言う人は信用できないという方もいますしね。 おそらく旦那さんの価値観ではお礼は日々使うものではなく、命を助けられたとか仕事で重大なミスをフォローしてもらったなど、大きな出来事があった場合のみに使うべきものなのでしょう。 また頼んでいない事をされても相手の自己満足なのだから、お礼は不要であるという考えもあるように見受けられます。 どちらかというと私もそうなので、旦那さんの気持ちも分かります。 ですが気の利く大人ならば、ある程度相手の主観に合わせることが出来るものです。 頼んでいない事をされたときに「余計な事をしやがって」と思っていても、相手の価値観ではお礼を言うべき場合は「ありがとう」と言うことで、余計な敵を作らないようにする訳です。 旦那さんは観察力が足りないですな。 ここは旦那さんにハッキリと「今のままでは両親や親戚から嫌われるので対処して欲しい」と言うべきでしょう。 「明確な苦情が無い=たいした問題ではない」と考える男性は多いのです。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.8

感謝の意や伝えるタイミングまで、あなたが指図するのはどうかと思います。こちらの思いを伝えたあとは、その方法については相手に任せるのも、大切な礼儀のひとつではないのでしょうか?その無礼をあなたが繰り返しているのなら、夫の無礼を責める資格に欠けています。あなたの親もです。 正論は自分の味方だと、一方的に前提して相手を責めるなら、自己中心的です。相手には相手の、正当性があるし、正論というものが生活の役に立つのかどうかも別の話しです。 打開案としては、あなたは夫の妻なのだから、「私の甘えとして聞き入れて頂戴」とお願いするのも、方法だと思います。家族を助けるのが世帯主の務めですから、これを断るなら不甲斐ない夫と断じるしかありません。

回答No.7

ご質問者様おはようございます。 ご質問者様のお気持ちは理解できます。礼儀はコミュニケーションのとかっかりには便利なものですね。顔を合わせたら挨拶をして、お礼があれば感謝をする。相手の方への気遣いの表れですね(^-^) しかし、ご質問者様は徹底的にご主人様を変えたいと思っていらっしゃるようですね(^^;; 相手が自分の言いたいことを10回に1回してくれれば十分です。余りガミガミ言い過ぎるとお二人の関係に亀裂が生まれてしまいます。ご質問者様が気になる部分は、相手にさせるのでは無く、自分でしなければならないと思います。 ご主人様がお礼を言わないのなら、ご質問者様がご主人様の分までお礼を伝えれば良いのです。あからさまにご主人様の前で言うと嫌味になりますから、ご主人様のいないところでしっかりとお礼をお伝え下さい。あまりこのことでご主人様のことを悪く言わない方が良いでしょうね。 ご主人様には他者に対して感謝の気持ちがしっかりあることを、ご質問者様が側にいて感じることが出来なくても、「あの人は感謝の気持ちはあるのだけど、表現が下手なの。決して悪い人ではない」としっかりと縁の下でフォローして差し上げて下さいね。 厳しい言い方ですが、お礼を言わないと怒るなら、プレゼントを贈る資格はありません。プレゼントを贈って相手を嫌いになるなんて馬鹿げています。何の為の贈り物なのですか?「かけた情は水に流し、受けた恩は岩に刻む」の心構えがご質問者様にも必要ですね。プレゼントを贈るのは、「大好きな人の喜ぶ笑顔が見たいから」これだけを自分自身の心の中に満たすことが出来れば幸いだと思わなければ相手に求め過ぎで返って傲慢です。 ご質問者様から見て、ご主人様に欠点があることはとても素敵なことです。もし本気でご主人様と一生を添い遂げたいと願われるのなら、相手のダメなところや欠点「こそ」を愛しく思えなければなりませんね。欠点をそのままで良いと思えるような、ご主人様を良い部分と悪い部分を分割して切り刻まないで、まるごとの、存在そのものを愛することが出来るように。そういう変わり者はご質問者様「だけ」なのだと胸を張ってそういう自分であることを誇りに思えなければなりませんね。 人間の幸せは、そのような中にこそ輝いているのだと思います。ご質問者様がご主人様を補完して行く立場であることは、彼を手助けできる役割を得られたのだとお考え下さいね(^-^) ご参考になれたら幸いです。

aroubaureo
質問者

お礼

ありがとうございます。 親身にアドバイスして頂けて嬉しいです。 私もそれなりにフォローはしているつもりです。 親に対しても夫のそういう部分については説明しています。でもやはり親がガッカリする顔は見たくないと思い私が夫に対して要望してしまうのかもしれません。そこは改めないとですね ありがとうございました。

関連するQ&A