- ベストアンサー
今から勉強して今年の社労士試験に合格できますか?
試験まで残り5か月しかありません。しかし、無職で時間だけはあります。 法律に関してはほとんど初学者と言っても過言ではありません。 こんな私ですが死ぬ気で取り組めば合格する可能性はあるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直言えば、かなり無謀に近い挑戦と言えるのではないかと・・・ 確かに先に回答されている#3さんのような方も稀に見えますが、「死ぬ気」で取り組ん でも、やり方が少しでも間違ってしまえば、合格はまず困難でしょう。それに、この資格 は仕組みがとてもイヤラしくできています。 (1)午前に択一式、、午後に選択式の試験を受けるが、それぞれ、一般的な試験と同じく、 総得点での基準点が設けられるとともに、分野別の「最低正答数」が決められている。 これがクリアされなければ「救済」(あまりに全受験者の出来が芳しくない場合、こ れの下限を下げること)が無い限り、他がどんなに出来ても、総得点ががどんなに高 くても問答無用で不合格になります。つまり「捨て問」は基本的に殆んど作れません。 これで泣く「あと一歩」の方があまりに多く、この試験の難易度を実勢数値以上に押 し上げているといえます・・・ (2)午前も午後も比較的試験時間が長く、集中力を保つのがなかなか難しい。しかも、長文 問題が多いため、読み込みや読解が必要で、パッパッと答えることが出来ない上、民法 や商法のようなメジャーな法律は試験範囲ではなく、若年層には馴染みの薄い社会保険、 年金、労務管理、労働法規等が問われるため、単純な暗記では答えにくく、解釈に戸惑 う問題も少なくない。法律系資格といえど、他とはかなり毛色が異なる資格です・・・ (3)年度により、出題傾向が結構変わり、しかも元々、労働法規などは法改正がかなり頻繁 である。そういう点も狙い撃ちされやすく、過去問さえひたすらやれば受かる試験とは 一線を画している。しかし長期・多年受験化すると法改正が多過ぎて、一からやり直す のと変わらなくなる場合もあり得るので、短期決戦のために過去問にも頼らざるを得ず、 ジレンマを抱えつつ勉強を進めることとなる。とはいえ、5か月では、全ての試験範囲 を網羅するだけでも大変なのに、そのうえ過去問や演習を反復する余裕はまずない・・・ ・・・という具合に、非常に「厄介」な要素がふんだんに盛り込まれています(笑)。試 験慣れしている方なら、多少条件は変わってきますが、そうでなく、それを承知・ 覚悟の上でならトライしてみる意義はありますし「なにくそ根性」で是非合格され て私の見立てを覆して欲しいですね・・・
その他の回答 (4)
- whiskas
- ベストアンサー率28% (6/21)
昨年、私は4月から始めました。選択式で科目ごとの基準点が下回った科目があり、合格しませんでしたが、「4月からでも合格できるというのはあながち嘘ではないな」と思いました。択一式だけなら合格点でした。 ただし、苦行です。 今までのお仕事や生活で何か関連のあることをしていれば少しはとっつきやすいですが、そうでないなら、なおさら苦行です。 短期集中ですので、学校に行くか、通信教育を使うのがお勧めです。 何から勉強していいかわからなくても、与えられた教材を何回も繰り返す計画を立てれば、予定表は埋まります。 雇用保険をもらっていて、教育訓練給付が受けられるなら、その対象になる講座を選ぶとよいです。 ただ、8月の試験までは、求職活動との両立は難しいです。雇用保険をもらっているなら、最低限の求職活動で認定をもらう感じです。 学校に行き始めてすぐに「直前講座のご案内」が配られ、スタートの遅さを再認識し、その後、勉強を続けても7月まではまったく勝負にならなかったけど、本試験ではこのような成績を出せました。もう少しで、予備校にとっては格好の合格実績になれたのに(苦笑) で、今年も受験します。 参考になれば幸いです。
- sinntyann
- ベストアンサー率10% (67/641)
たぶん大丈夫。 でも、近くの社労士に直接聞いた方が良いでしょう。 2・3人に聞けば、細かく教えてくれる人もいます。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
ネットで見るとその試験の難易度は、中小企業診断士などと同程度のようです。 私は知り合いが中小企業診断士に挑戦していましたが数年掛けて断念しました。 この試験も出題範囲がかなり膨大ですから、これに近い勉強は必要かなと思います。 それをみた印象では半年の時間内では恐らく無理ではないかと思います。 時間短縮をするにはすぐに近くの専門学校に行くことですね。 難関資格は学校に行くことをお勧めします。 通信教育は本人の意志がよほど固くない限りはお勧めしません。 自分をごまかすことが出来るからです。 ちなみに私はそれよりも少し難しい試験に挑戦していましたが、合格までに3000時間の勉強が必要でした。それに近い覚悟はありますか。
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
PCソフトで、問題をみたら答えが分かる位にまで勉強したら 間に合うかも http://www.media-5.co.jp/ds/dash/maru17.html http://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/kako_syakai.html ただ、法律改正が激しいので、その辺は解説本で押さえないと無理
お礼
詳細な書き込みありがとうございます。参考になりました。 他の回答者の皆さまもありがとうございました。