• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おんぶバッタのように実態とは違う名称をもつ)

植物や動物の異名と擬人化について

このQ&Aのポイント
  • 最近、植物や動物の異名について考えています。特にきのこについて興味があり、人間が勝手に名付けたものとは異なる立場で考えてみました。また、特に寄生する生物は避けたいです。日本でポピュラーな生物の名称や分類も知りたいです。さらに、落葉樹と常緑の木の種子の違いについても気になります。
  • 植物や動物の異名や擬人化について詳しく調べたいです。特にきのこについて興味があり、人間が勝手に名付けたものと実際の性質が異なる例を知りたいです。また、寄生する生物は避けたいので、日本でポピュラーな生物の名称や特徴も教えてほしいです。さらに、落葉樹と常緑の木の種子についても比較したいです。
  • 植物や動物の異名や擬人化について興味があります。特にきのこについて考えてみました。人間が付けた名前と実際の性質が異なる例を知りたいです。また、寄生する生物は避けたいので、日本でポピュラーな生物の名称や分類も教えてほしいです。さらに、落葉樹と常緑の木の種子の違いについても調べてみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.2

 菌類でいえばキツネノチャブクロとか、近縁のツチグリなんかが見た目だけで名前がつけられたものの代表ではないかと、また、植物ではイヌフグリなんかは実が男性の陰部っぽいところから名づけられ(和名では偽物とかいう意味でイヌ…と名づけることが多い)たものですし、ジギタリスは花の形状が指サックに似ているところから名づけられています(デジタルと同じ語源)し、キンギョソウとかタイツリソウとかツリフネソウとかホタルブクロとかナンバンギセルとか見た目の類似から名づけられた植物は多いみたいですね。  で、動物でいえば(身近でなくて申し訳ありませんが)オビラプトルという恐竜は、最初発見されたとき卵と一緒だったため、卵をくすねようとしていたとき災害に巻きこまれたんだろうとの推測のもと、卵泥棒という名をつけられたのですが、後にその卵は自分の子供だろうということが判明し、卵どろぼうの汚名を返上することとなり、なおかつ恐竜という生き物に対する印象を変えたということがあったりします。でも、名前はおんなじまんまなのがちょっと気の毒ですけどね。で、似たように子育てする習性を持っていたのだろう恐竜がマイアサウラ(賢母トカゲの意)って名前なのが余計に不憫。  また、コウモリダコは「地獄の吸血イカ」ってとんでもない学名をつけられるというあんまりな仕打ちをうけていたりします。しかも、タコでもイカでもない(それらの共通の先祖の直系ってことらしい)んだから余計にややこしかったりしますけどね。

knnyn
質問者

お礼

オビラプトの逸話はなんともいえませんね。ほんとうに災害の時に卵のそばを離れなかったのなら私も恐竜へのイメージが少し変わるなと感じますし。 イヌフグリとコウモリダコくらいはそういえばそんなことを聞いたことがあったなと思いましたが……キンギョソウはある漫画の影響で架空の植物として描かれたものを思い出してしまい今日にでも実際のものを画像で見たいなと思いました。 見た目で名づけられる場合どうせなら覚えやすくて素敵な名前をつけてほしいなと改めて思います。 詳しい回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.1

カモシカが、牛の仲間 位ですかね。 まだあったような気はするんですが。

knnyn
質問者

お礼

回答を読ませてもらってトゲナシトゲトゲという子供でもつっこみたくなる名前があったなと思い出しました。 バイソンは牛っぽいとは思いますがカモシカが牛の仲間は確かに衝撃的ですね。

関連するQ&A