- 締切済み
おんぶしすぎると良くない?
今まで何も思わずにいたのですが、1歳半検診で指摘されてちょっと気になるので質問させてください。 うちの子はとにかくおんぶして育ててきてしまったのですが、それが良くないと言われました。 でもどうしてもおんぶしないと何もできなくて、今もおんぶしてパソコンに向かってます。 おんぶすると寝ていますが、降ろすと起きてグズグズになります。 平日は祖父母に預けて働いてます。 土日は私メインでみてますが、とにかく家にいるときは抱っこ抱っこになって、最初は抱っこしたりしながら、ゴミを出したり、少しずつ家事を進めるのですが、どうにもならなくなって、おんぶしてしまいます。 検診の際、もっと話しかけて、コミュニケーションをとって、といわれました。 とりあえず家事が終わったら、一緒に遊んだり出かけたりしているし、言葉も早いし、洗濯や掃除なども手伝ってくれるし、発達はちゃんとしてると思うのですが、だめなんですかね? 実家へ帰ったときも、みんなであやしてみたものの、結局だめで、母と私と交代でおんぶしたりしてました。 枕が代わって眠れないのか午前3時から起きてグズグズだったので、3時から6時が私、6時から9時が母という感じでした。 一人のときは午前中主におんぶしてます。 7時から11時くらいです。 あとは夕方、ごはんを作るときとか。 多すぎますか? 私もだんだん子供が重くなってきて、足腰痛いので、おんぶなしでできたら一番いいのですが。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rovin148
- ベストアンサー率32% (25/76)
検診で身体的に異常がないのであればあまり神経質になる必要はないと思います。 1歳半にしてはおんぶの時間が長いようにも思いますが、子供はお母さんの心理を読み取りますので お母さんが少し心を鬼にして「今はおんぶ出来ないのよ」と言う事を教えなければいけないと思います。 重たくて腰が痛い…と愚痴っているばかりでは何の解決にもならないので慣れるまで辛いかも知れませんがぐずってもすぐおんぶしないように心がけましょう。 あきらめが付けばおんぶの回数も減ってくると思います。 私にも経験がある事ですが、1人目は分からない事ばかりで色々心配になり神経質になってしまいがちですが、それが返って子育てを邪魔する事もありますので心配ない事は気持ちを楽にして行きましょう。
- fuyugeshi
- ベストアンサー率25% (28/112)
お子さん、1歳半ですよね。。。。 これが、1歳未満のお子さんだったら、いいんじゃないかな~と思うのですが、1歳半となると…。 おんぶのしすぎ、とか発達がどうとかいうより、「お子さんの要求飲みすぎ」って気がします。 おそらく、平日あまり甘えられない分なのかもしれませんが、 それにしたって、そろそろ、 「ごめんね。お母さん、肩が痛いの」 「これ終わるまで、一人で遊んで待っててね」 って、子どもに「我慢する」「待つ」ことを教えてもいいんじゃないでしょうか。 自分の思い通りにならないときがあったとして、 それはもちろん、誰もが悲しいことで… その時、 「悲しいけど、頑張ろう」 って、気を取り直して、自分で立ち上がれる子と、 「悲しいよ~~~~うわ~~~~ん」 って、いつまでも立ち直れず、思い通りになるまで悲しみを引きずっている子。 どちらが、これから成長していく上で、子どもにいいでしょうか? ちなみに、うちの次女が、先のタイプなんですが、 長女が後のタイプです。 長女は、一人目なのでかまい過ぎちゃったんだなぁと反省し、我慢することを覚えさせ、 最近は、じゃあこれにする…と自分で妥協して我慢できるようになってきました。 もちろん、子ども本来の気質が大きいと思いますが、 親も、子どものために、少し心を鬼にし始めてもいいのではないでしょうか?
お礼
確かに要求されると、なんとかしようと思って頑張ってしまいました。 産まれたときから、誰かがすぐ抱っこしてしまって、いわゆる抱き癖がついてしまったと思うのです。 抱き癖は悪くないとも聞いていたし。。。 一人目で、私たちの兄弟は子供の手が離れて、うちの子一人にたくさんの大人が関わっているので、甘やかしまくっていると思います。 人見知りしなくて、愛想がいいところは良いところなんですが、一人でいれないのが本当に困ります。 一人で待つ、を少しずつ時間を延ばしていけたらと思います。 ありがとうございました。
- sekanndo
- ベストアンサー率34% (129/379)
こんにちわ。既婚主婦です。 ”おんぶ癖です。 一歳半の検診で何を指摘されたのですか? 確かに、抱っこ、おんぶは子供にとっては かけがえのない親とのスキンシップです。 しかし、一歳半。 日常生活のなかで、そろそろ改善すべきですよ。 私が育児のころ、義母だやはり”おんぶ”で育てた為 なにをするのも”おんぶ”してやりました、が、 ”おんぶ”を長時間していた為、肩の関節を痛めてしまいました。 自分が具合悪くなってまではどうしようも有りませから。 ”1人遊びの癖”をつけさせてみてはどうですか? 母親は近くで様子をみてあげればいいんです。 ”おんぶ”はどうしても必要なときだけにするようにして。 少しずつでいいのです。 出来る事から初めてみましょう。 近所で同じお子さんのいる場所に連れ出すことで、 お互いの交流を持ち、”新しい発見”が出来るかもしれません。 神経質にならないように、。頑張ってください。 。
お礼
子供がいるところでは子供に興味がいってくれるので、できるだけ連れ出しています。 でも、朝晩はどうしても二人になってしまい、そうすると甘えてきて、遊びもなかなか一人ではできないんですよね~。 改善したいとは思うけど、うまくいきません。 今日は連休3日目で、甘えも満足してるのか、一人でテレビを見ている時間も30分くらいありました。 少しずつ、がんばってみます。 ありがとうございました。
お礼
おんぶは私は楽なんで、ついしてしまいます。 腰とかは痛いけど、ぐずられるくらいなら、おんぶしてしまったほうが楽なんです。 ただ、それが良くないというのはなんでなのかなぁと思って。 どうも私がせっかちで、用事をさっさと片付けたいと思ってしまうのがだめなのかもと思い、のんびりかまえたいと思いました。 ありがとうございました。