- 締切済み
総額表示後の単価について
ガソリンなどの量り売りの単価などは端数処理を切り上げるか切り捨てるかでは年間にするとかなりの差額になると思うのですが、単価を102.9円(税抜き98円)のように小数点以下の価格を表示してはいけないのでしょうか? そして、合計後に小数点以下を処理すれば現状の価格と変わらずにいけると思うのですが・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamakin
- ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.2
ちなみに、電気・電話・ガス・水道料金などの単価は小数点以下まで表示されていますが・・・。 この業種も総額表示になるので、円単位以下の表示はできません。というよりも、好ましくないといっておきましょう。この問題は、消費税法の問題よりも、消費者を惑わす恐れのある表示方法なのです。 下記のQ&Aで確認してみてください。
- yamakin
- ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.1
まず、消費税法の考え方から言いますと、そのような表示は無理でしょう。 たとえば、1リットルのガソリンを購入した場合、いくら消費者は支払うのでしょうか。当然102.9円ですよね。では、10銭のおつりはどうしますか。これで103円をとったら不当表示で公正取引委員会に訴えられる恐れがあります。現在、円単位までしかないので、そのような表示はできません。
質問者
補足
回答ありがとうございます。 1リットルしか買わなかったら102.9円の端数を処理して102円として徴収すればいいのではないでしょうか? ちなみに、電気・電話・ガス・水道料金などの単価は小数点以下まで表示されていますが・・・。 yamakinさんは専門家とあるので、お調べいただいてご回答いただければ幸いです。
お礼
再びありがとうございます。 今日の朝日新聞の記事に首都圏の中堅スーパーでは「コンマ以下の銭単位まで税込み総額を表示」しているそうですが、これは税務署よりの指導が入るのでしょうか? 消費税の円単位以下の端数処理法は切り捨てようが切り上げようが事業者が選択できるのではなかったでしょうか?すると、税込み総額表示されたものの本体価格が分かりづらく、これこそ消費者を惑わす恐れのある表示方法ではないでしょうか?