• ベストアンサー

子供が汚い言葉を使います。親の反応は?

お世話になります。 2歳半の女の子と3ヶ月の男の子の母親です。 上の子がテレビの真似をしてか 「うるさい!」「やめろ!」と使うようになりました。 家でも使うのですが公園や保健センター等友達がいる所では得に多くなり私に何か注意されたり、気に入らない事があると連発します。 使いはじめの時私がきつく注意してから反抗的に余計使うようになりました。 これからはその言葉を使っても無視したほうがいいのでしようか? その度怒った方がいいのでしようか? 叱り方が分かりません。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.5

3歳半のこと1歳半の子がいます。2人とも男の子なのでチョット違うかもしれませんが・・・。 先日、主人が運転中に「ったく、早く来いよ!」と対向車に向かってつぶやいていました。それを真似して長男も「早く来いよ!」と言ったので、「子どもはそんな言い方をしないで。『早くいらっしゃいな』って仰い」と言いましたところ長男はそのまま『早くいらっしゃいな』と言っていました。まぁ、そんな言葉を言わせるのは行き過ぎです。ただ、子どもって怒ると調子に乗るというか、こちらの反応を見ますよね。だから、怒るのは逆効果に思えたのです。ただ、「来い」なんて言う言葉を平気で使う子にはなって欲しくなかったので、言い換えてもらいました。 お友達や弟に手を出したときには「叩くのではなくて、お母さんやスタッフさんに言ってね」と言いますし、「弟がイヤ」と言うときには「弟がイヤなんじゃなくて、弟が邪魔するときがイヤなだけでしょう。」など、間違えた(もしくは好ましくない)言動をしたときには、より好ましい方法を示してあげるとそれなりに納得してくれます。 「やめろ」と言われたら、「そんな言い方はお母さんは好きじゃないのよ。「やめて」って言ったらいいでしょう」と言ってみてはいかがでしょうか?「うるさい」と言われたら「お母さんは大きな声で言っているわけではないから、うるさくはないのよ。『分かっているからもう言わないで』って言ってくれたらいいのよ」なんて返してみてはいかがでしょうか? 無視するわけでもなく、怒るのでもなく、別の言葉に言い換えさせてみてはいかがですか?(普段使っている言葉で言い換えが思いつかなかったら、私の場合は思いっきり丁寧な言葉で言ってみます。そして言ったあとに「こんな丁寧すぎたら気持ち悪いね」と笑ってみたり・・・。)

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 無視するのは逆効果ですよね。 参考になります。

その他の回答 (5)

  • hika109
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

2歳の娘のママ。 初めまして。うちの娘は、まだまだ言葉がスラスラ出ないので、汚い言葉は使いませんが。 汚い言葉を使ったら、『○○ちゃんにそんな事言われたらお母さん悲しいな…』(軽く泣いた真似)って言ってみたらどうでしょう? 多分イヤイヤ期絶頂だと思うので、注意されたらイヤイヤと余計に反抗すると思います。 親が泣く程イヤな(いけない)事なんだと理解してくれるかもしれませんよ。 うちは娘がスラスラ言葉が出ないので、言いたい事が伝わらないとすぐに顔を叩いてきますが、泣いた真似をすると、ハッと気付き頭を撫でてくれます。 私と旦那だけ叩いてきますが、他のお友達とか知らない子供には嫌な事をされても絶対に叩きません(^o^) 小さいながらも叩いたら駄目だと言う事を理解しているようです。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 どうにかして分かってもらわなきゃですよね。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 無視するのは一番マズイですよ。面倒でも、一つ一つ訂正して差し上げて。 ご存知ですか。子供がワザと、下ネタの言葉を連発して喜ぶ時期があるのを。おならー!とかいう時期です。あれを時期だからと放置するのと、一つ一つ訂正するのとでは、治まる時期がかなり違ってきます。 私見ですが、こういう言葉を何度も使う子には、深層心理に相手にして欲しいという気持ちがある場合が多いのです。下の子に手が掛かる時期の上の子や、次子の妊娠期・親の入院や介護期などに多く見られます。 『うるさい!』といわずに、『静かにして!』と言えた場合、作った表にシールを貼るようにするなど、ほめられる環境を作ってあげるのが良策ですよ。ママさんも二人の育児に奮闘中のように、上の子も、ワンアンドオンリーでない、初めての生活に不慣れで不安定なのです。 ママは下の子が生まれてもアナタのママよ。大丈夫よ。大丈夫よ。 そのサインを親から出してあげてください。一つ一つ、相手をして差し上げて・・。もちろん、無理せずできる範囲で、ネ。ママだって産後で大変なんですから。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 違う言葉に言い換えられるよう訂正してみます。 参考になりました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.3

2児の母です。 1人目(娘)は、汚い言葉を使う事が無かったのですが、 (バカといった時期がありましたが強く叱ったら、すぐ止めました) 2人目(息子)は、現在4歳3ヶ月。汚い言葉ばかりです。 その都度注意していましたが、 「うるさい!」 「やめろ!」等の人を傷つける言葉のときは、 「この言葉は、言われたたら悲しい。貴方がいわれたらどんな気持ち?」と自分に置き換えて考えさせるようにしています。 ただ、汚い言葉すべてを駄目にしてしまうのもストレスかな?と思い (姪や、甥を見ているとこの時期の子はみんな言っているなぁ。。と言う印象があったので)人を傷つける言葉の時は強く注意し、それ以外は多めに見ています。

rinngo55
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 自分に置き換えると子供も分かりやすいかもしれないですね。 早速試してみます。ありがとうございました。

回答No.2

女の子ですよね?!! 絶対に違う言葉を使うように教えた方が良いですよ。 幼稚園に入ったら浮く事は間違いないです。 ママはそういう風に言ってしまってるんですか?完全にTVのマネだけですか? うちは2人女の子を育てていますが、クレヨンしんちゃんを見ても(問題になったそうですが) そういう言葉は使いませんでした。 その都度、きちんと教えれば直ると思います。 叱るのではなく、怒るのではなく、なんでいけないのか、子供が納得できる様に、 きちんと教えてあげてくださいね。

rinngo55
質問者

お礼

そうですね、子供にはちゃんとその都度話して教えてあげないといけないですよね。ご回答ありがとうございました。 子供の為にも今からちゃんと教えてあげないとですよね。

回答No.1

「うるさい!」「やめろ!」 こんな言葉あんただって使うだろw 自分は使ってもいいが子供はダメなんてありえねぇーよw そうやって自分の言動を自覚しない親が子供にとやかく言ったって聞き入れられないよ 今なら力で押さえ込んでも知恵がついてくる中学生あたりになるとぐれてしまうこと間違いなしだな

rinngo55
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。せっかくご回答頂きましたが補足させて頂きます。 私は努めてそのような言葉を使わないようにしています。

関連するQ&A