- 締切済み
2歳半 言葉が出ない
2歳半の息子がほとんど言葉が出ず、指さしもなく、私をはじめ家族の事も呼ばないし、心配です。 つけっぱなしにしていたテレビを消し、絵本を読んだり(ほとんど聞いてないけど)、パズルやカードあそびをしたり(ぐちゃぐちゃにしちゃうけど)、つみき(これは結構やってくれる)など、対「テレビ」から対「母」の生活に切り替えました。 公園に行けば、走りっぱなしだったのが、私がいるか確認したり、ダメと言ったら止まる、待て待てをやってと「待って~」と私を見ながら逃げてあそぶ事が多くなりました。 車が大好きで、よく車がたくさん載ってる本を見ています。しかし救急車など種類はわかっていないようで、救急車どれ?と言っても反応がないんです。リモコンやおむつなど、毎日目にしているものを取ってと言ってもわからないようで取ってくれない。 ごみを捨てたり、お片付けもできる。(しない時もある)お風呂が好きで呼べば走っていったり、先にだれか入ってれば、入りたいとアピールします。何かを持ってきてと言ってもしないけど、私の携帯や服をわたしのところに持ってきたりします。何かものを渡す時、「はい、はい、あーと~!」(ありがとうといってるようです)と言います。怒られそうになった時は「あはは~」とわざとらしく愛想笑いをしたり、ゴッチャのまねをしてごまかしたりします。 主人が「心配しすぎ」と言いますが、心配でしょうがないんです。相談センター相談しようか迷っていて、とても不安で、先日あれこれ考えすぎてしまい、主人と子供の前で大泣きしてしまいました・・。 見かねた主人が翌日こども発達相談センターに連絡をして、息子の状況を伝え、約2カ月先に面談することになりました。 2時間程度の面談で、「初めに軽い発達検査と、後半は遊びを中心にみましょう」と言われたのですが、どんな内容かご存知の方がいらっしゃれば、回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shouwaumare
- ベストアンサー率30% (13/43)
- kiyura0712
- ベストアンサー率32% (54/168)
- Kirby64
- ベストアンサー率27% (668/2450)
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。