• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東工大で赤池敏宏教授のもとで学ぶには?)

東工大で赤池敏宏教授のもとで学ぶには?

このQ&Aのポイント
  • 東工大で赤池敏宏教授のもとで学ぶ方法について知りたいです。
  • 東工大7類を志望していましたが、1類の化学科でも赤池教授の研究室に所属できるのでしょうか?
  • 赤池教授のもとで学びたいが、7類でなくてもよいのか、大学院からなのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 お目当ての先生がいらっしゃらなかったのは残念でしたね。さて東工大の学部ですがどこでもいいんじゃないかと思います。というのは製薬会社の研究職というのは修士修了以上が最低条件です。従って大学院進学時に行き先を決めればいいと思います。  愚息は理学部化学専攻から薬学研究科創薬科学専攻修了  知り合いの娘さんは東大薬学部から東京医科歯科大難病治療研究所(?)修士課程修了、で製薬会社です。  あと医学部の大学院へ進学するという道もあります。医師免許がない医学博士というのも結構いらっしゃいます。再生医療であれば医学部の大学院がいいのでは友思います。  京大の例です。このうち医学部卒業者が進学するのは4年生の大学院。それ以外は2+3年です。 http://www.med.kyoto-u.ac.jp/grad_school/major/

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.akaike-lab.bio.titech.ac.jp/akaike/staff/list01.html 1946年生まれだから、赤池先生は既に定年(65歳過ぎ) http://www.somuka.titech.ac.jp/Kisoku/contents4/4-14.pdf 停年再雇用ってやつだけど 世代交代までかなぁと思ったら田川先生 http://www.tagawa-lab.bio.titech.ac.jp/member_jp.htm すでに別途研究室主宰しているなぁ。 http://www.bio.titech.ac.jp/out/out_others/20120210.pdf 検索したら、昨年退官かなぁ ってことで、質問者が東工大に入ることにはたぶん、赤池先生は東工大にいないと思う。 ぶっちゃけ、1類の化学科の方が7類よりつぶしが効くと耳にするので、できれば安全にそちら選べたらな、とか思ってます。 ↓ 東工大レベルで学科の違いが・・・とかないんじゃないの?心配する必要ないですよ。 学部卒だとわからないが、大学院に入ってからだと、どこの学科というよりは、どこの先生のとこ?って方が区別の基準としては効いている。 まぁ全体に生物系の方が特化しているという意味では潰しは効かないかもしれないが、質問者が大学なり大学院をでることにはまた変わっているでしょうし。 ※ リーマンショック前の青田買いの激しかった時代は、外資系を中心とした医薬開発系が生物系の院生をガツガツとハンティングしていたというのが一番の原因だったそうだ。

関連するQ&A