• 締切済み

納得いきません 被災者の方ごめんなさい

被災者の方ごめんなさい 被災者の方に文句は、無いありません 震災から2年経ち3年目です ハロワークに行くと沢山求人が出ているときもあるのですが現実応募は、無理を除外した中から検討に入るわけですがもう一つ応募無理な求人があります 特例措置です これに正直困っています 被災者でも派遣切りでも僅かなお金を得ているので完全な困窮でもないので応募は、無理なんです もう3年目ですし特例措置を止めたらと感じます 私は、被災者に特例措置をする事に文句は、なく求職者が全て応募可能で被災者がいたらそちらが受かりやすいと言うのならいいのですが 一体いつまで特例措置する気? 特例措置なんて1年くらいでいいんじゃないかと思ってしまいます 被災者しか応募は、無理ですとされると応募は、できず 特例措置に意味の無さも派遣切りの時の特例措置で思いました 確か3ヶ月の特例措置だったと思いますが9-17時の仕事をしていて17時で閉まるハロワークに行けません 行くのに1時間もかかりますし(地域に無いため)探せません 非道な事を思っているのは、わかりますがこう思うのは、いけませんか?被災者だから多目に見なさいですかね 特例措置をどう思いますか?

みんなの回答

回答No.2

僕もこの手の「政治」は感じるよ。 必要性云々じゃなく、政治家の資金獲得競争、人気集めになってる分もある。 震災に限らず、多いよね。 僕自身が感じるのはそれも含めて社会かな、と言う事。 人数が多いとか団結力があるとか資金や権力があるってのはデカいよなあ、と。 じゃあそれを飲み込んで生きる、生かすしかないよなあ、と。 例えば日本医師会会員数って20万人ぐらいしかいない。 けど政治や法律へ厳然たる影響力がある。 そういうもんなんだよ。 あなたも派遣の数を増やすとか、もっと団結するとか、あるいは派遣なんか辞めて何らかの強い組織に入るとかすべきなんだよ。 ある程度大きな会社で働く時に感じたのは守ってくれるってことだよね。本当に「気のせい」レベルなんだけど「労働時間を守ろう」的なメールが人事から来るだけですごく心強かったりするわけ。CCで上司にも届いてるからね。 特例措置みたいなものはどうしても利権もあるから必要よりも長くなりやすいよね。 ただ(ムダも多いとしても)必要な措置だと思うんだよ。 やっぱり一時的に生活基盤が崩れている人も多いわけだし。 こういう時に助けてくれる国ばかりでないから(ハイチ地震被災者など)、そういう国の豊かさ・安心感は感じるけどね(僕は被災者じゃないけど、こういう措置は国への1つの信頼の指標になると思う) >確か3ヶ月の特例措置だったと思いますが9-17時の仕事をしていて17時で閉まるハロワークに行けません 行くのに1時間もかかりますし(地域に無いため)探せません 1日だけ休みをとって平日に行くとか、土曜日空いてるハローワークもあるし、方法は幾らでもあると思う。もちろん行政のハードは使いづらいと言う不満はよく理解できるよ。けれどそういった中で何とかするしかないんだよね。 また「イコール被災者の特例措置を減らせ」と言うのは明らかに逸脱した言いがかりだと思う。

noname#177093
質問者

お礼

特例措置は、いくらでもしてくれて構わないのです 特例措置を全求人にすべきだと思うんです 特例措置=受かりやすいくらいにして 特例措置=被災者求人なので 被災者は、被災求人にも普通の求人にも応募可能だし応募しなければ被災求人は、残っていきます 被災者に特例措置をしつつ求人は、誰でも応募できるようにしたらいいと感じます 仕事探しができるような環境こそ被災者に必要だと感じますよ回答ありがとう

noname#230674
noname#230674
回答No.1

>被災者だから多目に見なさいですかね 特例措置をどう思いますか? 単なるあたなの甘え。 被災者と派遣切りを比べるものじゃない。 被災したのは誰の責任もない。 派遣切りは将来への計画と立て見通しをつけておかなかったあなたのせいです。 だから派遣切りに対しての特例措置も数か月だったんですよ。 被災地ではまだまだ復興していない地域もたくさんあります。 震災で家を奪われ、家族を失い、職も失った人がたくさんいます。 復興していない現地では就職もままなりません。 あなたは「もう3年目」といいますが、被災者にしたら「復興しないままの3年目」なんです。 特別措置は最低でも5年は続けてもらいたいと個人的には思っています。 ※私は東日本大震災の被災者ではありませんが、震災経験者です。

noname#177093
質問者

お礼

特例措置は、いくらでもしてくれて構わないのです 特例措置=被災求人にしないでもらいたいだけなんですよ 特例措置=受かりやすいくらいにしたらと 特例措置を全求人にかけたらと思います 誰でも応募可能にすれば被災者求人が残ることも無いし 被災者は、被災求人にも普通の求人にも応募できますから 甘えてると言うのは、心外ですけどね 被災者には、仕事探しができるような環境こそ必要だと感じますよ 回答ありがとう

関連するQ&A