• ベストアンサー

大学卒予定者です。飲み会経験について。

大学生でありながら飲み会経験がかなり薄く、飲み会時の振る舞い・段取りがよくわかりません。こんなことも分からない人間は社会に出たら社会不適合者で、視野見聞が狭く、新社会人として適応は困難でしょうか? 大学での知り合い数も3人くらいしかいませんし、サークルで幽霊部員だったので大学通学時に行った飲み会は通算6回程度です。 運よくそこそこの企業に内定を貰ったのですが、こんなこともわからないので、身分不相応の会社に内定を貰ってしまったが気がしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

就職で飲み会を心配するって、変な話しですね・・。(^^;) 仕事で頑張りゃ、飲み会なんてどうでも良いですヨ。 そこそこお利口さんにしてりゃ、心配や問題はありません。 酒席にも慣れたら、持ち味を発揮すればOKです。 酒席を上手に利用してる人もいますけどね。 仕事での失敗などを、酒の席でカバーするワケです。 逆に言えば、酒の席で失敗しても、仕事で頑張りゃ挽回出来ます。 って言うか、やぱり仕事がメインですから、仕事が出来りゃ、酒の席の失敗など、大した問題じゃありません。 酒の席でカッコ良く振る舞う必要があるのは、女性にモテる目的くらいで、職場の酒は、「お伴します!」ですから、「取り敢えず付き合っておけばよい」くらいに考えておけば良いです。

ihysghfagas
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.3

世の中には、わからないことがたくさんあるんですよ。 心配はいりません。 ただ、知らないことは、知らないと認めること。 知ったかぶりは、一番ダメ。 >飲み会時の振る舞い・段取りがよくわかりません。 必要に迫られたときに、勉強すればよいのです。 こういうのは、やってるうちに身につきます。 ただ、拒否したり、拒絶しないこと。 あー、そういうもんなんだ、そういう風にするんだ、って おもってやってれば、なんの問題もありません。 >運よくそこそこの企業に内定を貰ったのですが、 >こんなこともわからないので、身分不相応の会社に内定を貰ってしまったが気がしています。 会社は、宴会部長を探してるんじゃないんですよ。(笑) そんなことより、きちんと仕事ができる人材が欲しいのです。 それにあなたは抜擢されたのですから、喜びましょう。 それに、飲み会での振舞い方、段取りなど、あなたは、こんなことと 言いますが、案外、難しいものですよ。 逆に、変な癖がついてないのですから、スマートにこなす人を 見て、勉強すればよいのです。 飲み会に行けばわかりますが、きっといろんなタイプがいますよ。 イケてるひとから、ダメな人まで。 面白いですよ。 選んだのは、向こうなのですから、自信をもって、臨んでください。 きっと、大丈夫。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.2

就職、新社会人、おめでとうございます。 飲み会より、あまりに自信ないコメントの方が心配です(苦笑)。 先輩にはない若さがあるのですから、先輩より劣っている部分が あっても問題ないですよ。 アンケートをとったわけじゃあないですが、かなりの割合の会社 が飲み会に関してとてもドライです。飲もうか飲むまいが、 それどころか参加しなくてもOKの会社が増えています。少子化 と転職ブームで、若い人が嫌いなことを仕事以外で命令口調になる と、仕事を覚える前に辞めたり、パワハラで訴えられたりするの でびびってますよ(笑)。ウエットな会社は、全員じゃあないです が・・・少なくとも苦手な人を巻き込むのが上手な人が一人はいる もんです。そういう人に苦手だと正直に言いましょう。 俺は友達が多いって言いながら、聞くとHNしか知らない人ばかり なんて笑えない若い人もいます。職場は仲間じゃあなくって お金を稼ぐためにいる場所がたまたま同じ人という認識の若い人 が多いです。ある意味、友達が少なくてもコンプレックスをもつ 必要のない社会に変わりつつありますが、友人が増えていく環境 でもないので・・・そこはご自身なりの解決を見つけて下さい。

回答No.1

大学生=飲み会経験が多い、とは限りませんよ。言い換えればそれだけ遊んでいたともとられますし。それに飲み会関係だけで社会不適合者が決まるとも、視野見聞が狭いとも思えません。 私自身も大学時代は飲み会関係は多くありませんでした。両手で数えられるほどです。基本的なマナーさえ分かっていれば飲み会で困ることはありませんし、入ってすぐの飲み会ならば、緊張しているんだな、と思われて大目に見てもらえます。 そもそも社会適合者かどうかなんて、飲み会ではなく、会社の中でいかに動けるか、ということで決めるものではないのでしょうか?最初のころは誰だってミスはします。しかしそれを挽回し、少しずつでも成長していけば、社会適合者、といえるのではないでしょうか?それになにより、あなたを雇うと決めたその企業は、あなたが入ることによって何かメリットがあると考えたからではないんですか?そうでなければ雇おうとは思いませんよ。

関連するQ&A