• ベストアンサー

規則性(中学生)

ある規則にしたがっ手、数字がならんでいる表がる。次の問いに答えなさい。   1 2  4 7 11・・・   3 5 8 12   6  9 13    10 14 a   15 ・    ・  1) a に入る数を答えなさい。 2) 上から10列目の一番左にある数字を答えなさい。 3) 上から n 列目の一番左にある数時をn を用いて表しなさい。 横がきちんと並んでいません。うまく並べて入力出来ていませんが、縦横きちんと並んでいると思って下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181872
noname#181872
回答No.1

ある規則ってどういう規則かは分かりますか? それが分かれば、1)のaを求めるところについてはできますよね。 2)以降は1)が理解できたのを確認次第、追記します。

barbie1118
質問者

補足

はい、わかります。 1,2,3・・ずつ増えていってます。 1)、2)は書き出しました。

その他の回答 (2)

noname#181872
noname#181872
回答No.3

はじめに#2の訂正。 一番左の行で見ればそうだけど、→一番左の列で見ればそうだけど で、別の見方を。 規則性に従って、一番左の列のn行目の数字が埋まるまで数字を記入したものを イメージしたものを画像に記します。このとき、一番左の列のn行目の数字はxとします。 ここでx+1以降の数字を省くと、階段状(階段をひっくり返したもの?)になり、 ここでのマス目の数は当たり前ながら一番左の列のn行目の数字(つまりx)と一致します。 つまりxを求めたかったら、逆階段状のマス目の数を求めればよいということになります。 そしてこの逆階段状のものを180°ひっくり返したものを用意します。 この180°ひっくり返した階段状のものをもとの画像にくっつけると、ぴったりと長方形状になりますので、 この長方形状のもののマス目の数は計算できますよね。 そして実際に求めたいものはこの半分になるので…

barbie1118
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#181872
noname#181872
回答No.2

> 1,2,3・・ずつ増えていってます。 一番左の行で見ればそうだけど、この問題としての規則性は ・数字を1から順に、右上から左下の斜め方向に並べる ・数字が一番左の列に到達したら、次の数字は一番上の行で  数字が埋まっていない一番左の位置からスタートする といった感じでしょうかね。 で、一番左の列だけに着目すると、 1,3,6,10,15… という感じで、一つ上の列にその列番号を足したものになっています。 ということは 1列目 … 1 2列目 … 1列目+2 → 1+2 3列目 … 2列目+3 → 1+2 +3 4列目 … 3列目+4 → 1+2+3 +4 という感じになっているので、 n列目は1からnまでの和になるということが分かりますよね。 で、1からnまでの和ということですが、中学生ということなので。 1から10まで足したら55とか、1から100まで足したら5050ということって 聞いたことありませんか? これは、例えば1から10の場合、 1+2+3+4+5+6+7+8+9+10 =(1+10)+(2+9)+(3+8)+(4+7)+(5+6)=11×5=55 という形で11になる組み合わせが何個できるかということで求められます。 このことをnの場合で当てはめたら…

barbie1118
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A