- 締切済み
久喜 の救急搬送 拒否を どう思いますか?
久喜 の救急搬送 拒否を どう思いますか? 多方面からみた意見をお願いします。 ニュース解説の 受け売りだけでなく あなたの意見をおきかせください
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kame100
- ベストアンサー率12% (44/358)
会社の売上げが伸び株も上がり、国土の強靭化や領土領海を 守る事にも取り組んでいる。 暮らしには自助・自立に足りない所は共助・公助に拠る事になっている。 何もかにも上手く行くよう期待するのは無理と云うもの。 辛抱する面が出てくるのは仕方が無いのでないでしょうか。
- topy7014
- ベストアンサー率14% (211/1499)
道路渋滞情報って、システム化されて可視化されてますよね。 これと同じように、救急本部で空床情報がたちどころにわかるシステムが開発されればいいと思います。 誰でも考えることですが、これができないのは自治体の怠慢ですよね。 あとモンスターペーシェントの問題もありますが、医師は患者の差別なく平等に扱って欲しいと思います。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2058)
現場の隊員、救急指定病院側、の当事者の言い分と、かいつまんだ情報しか伝わらず想像をかきたてて独自の理解をする世間の3様からすれば各々言いたいことも違うでしょう。 救急隊員まかせの搬送処理が要因の一つです。しかし、隊員が悪いわけではなく搬送要請者が病院を指定しない限り、要望がない場合には、本部の指示というものが解決には有効であると思います。 疑問は、36回の受け入れ要請といいますが、今回でもさいたま市も要請範囲のようでしたが、医師会病院(市の隅っこ)としてもその半径から救急指定病院が連絡重複を込んでもこんなに少ないかな。 病院側としても、対応ができるか否かが本音でしょう。当直医師の専門性になるんでしょうかね。 また、夜間でしかメンテナンスができない予定があると、事前に消防にその旨を通達しているため工事の時間中は受け入れを断っています。こうしたことは避けられない事情であると思います。 万床かどうかは、大概予備のベットや病室はあるんだろうし、病状によっては、処置後にお帰りいただくことだってあります。 こうした事は、病院のキャパの大小によると思います。 無駄な時間となる受け入れ先の選定を本部に委ねることと、消防は各市町村ごとだからここだけはネットワークを充実させて、隣接自治体との相互情報管理はきっちりやるべきでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 一番の問題は医師の使命感で患者を救おうとしてベストを尽くしても運悪く失敗すると沿訴訟を起こされたり送検されたりするリスクがあるので、救急医療が委縮しているのが大きな要因だと思います。 そのことに関し社会的に特に大きな事件が二つあります。 福島県立大野病院産科医逮捕事件 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%97%85%E9%99%A2%E7%94%A3%E7%A7%91%E5%8C%BB%E9%80%AE%E6%8D%95%E4%BA%8B%E4%BB%B6/?from=websearch 杏林大病院割りばし死事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E5%A4%A7%E7%97%85%E9%99%A2%E5%89%B2%E3%82%8A%E3%81%B0%E3%81%97%E6%AD%BB%E4%BA%8B%E4%BB%B6 私は医師は警察や検察よりも偉いと思うんですよ。警察や検察がマスコミに踊らされた遺族感情で医師を糾弾しても、所詮医学は門外漢でしょ。あと、医療に限りませんが、警察や検察は自分たちの見立て違いに気づくと、証拠を隠滅したり捏造したりして、真実よりも自分たちの面目を優先させようとしますが、医師には そんなインチキは通用しません。 それと、遺族も裁判で負けたのなら どんなに悔しくても 医師たちや世間に謝罪するのが仁徳だと思うんですよ。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
今回の件とは無関係の別件ですので、そのつもりで読んでください。個人的な感想です。 数年前に妊婦が陣痛を起こして救急を呼びました。夜通し搬送先の病院を探したのですが、ついに受け入れ先が見つからず亡くなったというニュースがありました。テレビや新聞の報道ではここで終わっていたので、批判は病院に向きました。しかし、これには受け入れ拒否にいたる前段階が全く報じられていませんでした。 この母親は不純異性行為で妊娠し、妊娠が判明した後も医師の指導を無視し、検診をしていませんでした。母子手帳も持っていなかったようです。臨月になっても夜な夜な街に繰り出し、陣痛を起こしたのも繁華街で遊んでいる最中だったとのことです。 近年は産科や小児科のなり手が少なく、少子化問題に拍車をかけているようですが、その一因が医療ミスによる訴訟が増えたことにあります。患者側にも医師側にも「ミス」と言えるような失態はなくても、病院内で死亡したり、後遺症が残ったりする事故があると、親の気持ちとして訴訟にでるのも致し方ないと思います。そのよう気の毒な結果になることに対しては、慰めの言葉が見つかりません。 しかしそれとは経緯がまったく違います。素行不良の妊婦を受け入れて、経過の全く分からない胎児に関わり、万一の場合に訴訟になるリスクを取るよりも、受け入れを拒否し、匿名で拒否した点を批難される方が病院としては得策だとの結論に至ったのです。訴訟に発展した場合、マスコミがどのような騒ぎ方をするのか、予想がつかないのです。経営者としては最悪のケースを考えるのが賢明です。 ※今回の報道でも「なぜ拒否したのか」の理由については全く知らされていません。マスコミによる世論誘導を疑わざるを得ません。もちろん確証はありませんが、そのようなことを思い出しました。
お礼
回答ありがとうございます。 >親の気持ちとして訴訟にでるのも致し方ないと思います。 顰蹙を買うかもしれない発言ですが、私の知人のお話です。 知人の高校生になる息子が交通事故に遭い、救急車で運ばれましたが 運悪くその高校生は亡くなってしまいました。知人は交通事故の加害者と治療に当たった医師への訴訟に明け暮れましたが、過失の割合で相当揉めていました。死亡した高校生には小学生になる妹がおりました。妹は両親が訴訟にかまけている中、自宅から10キロ以上離れたお兄ちゃんのお墓までよく自転車で通い、お花とかお菓子とかを供えていました。でも、その妹もお兄ちゃんのお墓から帰る途中、自転車から転倒し怪我をしました。私は そんなお兄ちゃん思いの心優しく健気な妹の話を聞いたら、胸を締め付けられるような切なさを感じました。そして、今度はその妹も大人になり、両親が訴訟をした病院や医師に謝罪とお礼を 言いました。
補足
質問の趣旨からは外れますが、この事件で改めて考えさせられたことがあります。 世の中、何でも責任の追及やペナルティーだけに求めると 解決どころか 思わぬ悪影響が出るとこともあることを示唆していますね。そして、遺族感情も正義ではないということ。 死刑の問題にも、廃止するにしろ存置するにしろ安っぽいセンチメンタリズムで判断すべきではないと思う今日この頃です。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
基本的には、法整備や体制整備の問題です。 夜間救急搬送先の「現場の事情」からすれば、「どうしようもない」としか言い様がありませんね。 現場の責任や負担が重すぎるのですよ。 現場の医師は、たとえば死亡する可能性が極めて高い急患を、「同意書も無く手術するか?」などと言う判断など求められるのですが・・・。 即ち、搬送を受け入れた瞬間に、患者が死ねば、手術してもしなくても、医師は責任追及されます。 手術した場合は、「失敗しても、医師は責任を負わない」と言う同意書が無いワケで、責任を問われることになります。 手術せず死亡した場合は、「手術をしなかった」と言う判断ミスを指摘されます。 交通事故など外傷・負傷であれば、手術するしか無いワケで、手術の結果、患者が死んだとしても、「仕方が無い」で済みます。 しかし脳内出欠など疾患系の場合、白紙の状態で、緊急的に行える範囲の検査と、後は症状等から、手術をするかどうか?などを判断せねばならないのですよ。 脳疾患,心臓疾患など、緊急手術を要する患者に、注射や点滴など対症療法を行うだけだと「判断ミス」と言われるし、イチかバチか開頭・開胸手術して、誤診ですと責任を問われます。 そんな判断が出来る医師は、院長クラスの経営責任が負える立場とか、よほどの名医や人徳者か・・。 さもなきゃ、何も考えないバカです。 一方では、夜間救急に、経営幹部医師とかエース級の医師を配置している病院など、滅多にありません。 若手やバイト医師,インターンなども多いのです。 その結果、救急車から症状の連絡を受け、その内容によっては、ベッドが空いてても「万床」と言い、医師がテレビを見ていても、「不在」とか「手が一杯」と言わざるを得ません。 法整備や体制整備の不備も多いのは事実で、対策して行かねばなりませんが、救急医療時の医師の法的責任を軽減するなどと言うのも、医療,人命に関わることは、簡単に変えて良いことではありません。 また「患者側の責任」もゼロとは言えません。 救急医療現場の実態を少しでも知ってりゃ、「いざ!と言う時は、救急車を呼べば助かる」などと言う甘い考えは持てませんからね。 下手に我慢して夜間救急に罹るのでは無く、早期・日中に病院に行くとか、健康に心配があれば、高度救急医療体制が整っている地域に住むとか、自衛手段もありますので。
お礼
回答ありがとうございます。 私もほぼ同意見なので、あれこれコメントする余地もありませんが、何でも不幸が起きれば誰かに責任を押し付ければ済むみたいな風潮というか、マスコミや世間の無知を何とかしないといけないですね。
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
埼玉県の現状なんでねぇ 俺なんか鼻出血が2時間止まらず119番して救急病院その他を探してもらったのだが、耳鼻科の夜間勤務医がいないので受け入れしてもらえず119番から4時間以上かかって病院に担ぎ込まれたんだな。 鼻血から6時間! 今回の不幸は呼吸器系だったこと 埼玉県には耳鼻科の夜間医がいないから治療出来ないんだよ
お礼
回答ありがとうございます。 鼻血ひとつも侮れませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 分かってませんね。ベッドなんか空いてても救急患者は断るんですよ。 難しい手術も成功して当たり前、べストを尽くしても失敗すれば裁判、断れば一番無難、誰が引き受けますか?