• ベストアンサー

食品の原材料表示

よくお菓子などのパッケージに 「本品製造工場では○○を含む製品を生産しています。」(○○はアレルギーの原料) と書いてありますが、結局食べていいんでしょうか。 又、食べてもいい場合は、なぜそんな表示をしているのか教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

あなた及び家族が○○にアレルギーを発症した事がなかったら 食べても良いです。 何故食べても良いのにそんな表示をするか。 http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin12.pdf >日本では食品衛生法第19条に基づき「食品衛生法第十九条第一項の >規定に基づく表示の基準に関する内閣府令」別表第四で「特定原材料」 >として指定する品目について表示の義務づけがなされており、また、 >その他の一定の品目について「特定原材料に準ずるもの」として通知に >より表示することが奨励されている。なお、かつては「特定原材料」に >ついては食品衛生法施行規則で定められていた が全てになります。結局は法律ですね。(wikipedia) 例えば死亡事故があった、そば(札幌)、チーズ(場所忘れた、つい最近) の様にアナフィラキシーショック(自己免疫疾患の一種で自分が自分をやっつける) で最悪死亡します。 娘の保育園時代には、米・大豆・乳製品類・小麦粉がダメな子がいて お母さんは毎日の弁当が大変だったと思います。 一度、上記4種類(派生品目も含む)を覗いた食事を想像して下さい。

pinkuu
質問者

お礼

派生品目まで除くとほとんど無くなってしまいますね。 私自身は軽いアレルギーしかないのですが、特に深刻な人たちのために、アレルギーを治せる薬とかができてほしいと感じました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.6

その○○に関連するアレルギー疾患を持っているなら、敢えて食べる選択をする事はない ○○アレルギーの前歴が無いのであれば、特に気にしなくとも宜し

pinkuu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#184692
noname#184692
回答No.5

原材料として使っていないけど、同じ工場内でそれらのアレルギー物質を使った食品も作っているので極微量の混入は避けられませんという意味です。 通常のアレルギー程度なら良いですが、極度のアレルギーだと極微量でも発症します。 この可能性に対する責任を回避する為の表示です。 これに対してアレルギー患者用の食品は完全に遮断された設備で作られます。 こうしないと微量な混入が避けられないからです。 材料の時点から全行程にかけてアレルギー物質の混入を避ける為隔離されて作られます。 一般の食品工場ではそこまでの隔離が事実上不可能な為にこの表示が記載されてます。 これを食べて大丈夫かどうかは消費者が個々の責任において判断しろという事ですね。

pinkuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 隔離までしないとふせげない場合もあるとは思いませんでした。

noname#196134
noname#196134
回答No.4

小学校で、そばアレルギーの生徒に、そば成分が入っている給食を食べさせて死亡させた事件がありましたね。 アレルギーを持っている人には命に関わります。

pinkuu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

直接使用はしていないが混入の可能性があるための表示です やめておいた方が懸命です

pinkuu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

食品のアレルギーはとても敏感な物で 食材のほんの僅かな洗い残しが有る程度でも アレルギー反応を起こす人が居るのです だから アレルギーを起こす食品を扱う場合と アレルギーを起こさない食品を扱う場合では 調理器具、機械は分けておくのが基本です アレルギーを起こさない物しか扱わないのだから たとえ洗い残しが有ったとしても、アレルギーを起こさないのです アレルギーに過度に敏感な人は、そういった表示を見て 食べない場合も有りますが アレルギーを持って無い人なら 問題なくお召し上がりになれます

pinkuu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A