• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分割する、という言葉の意味 その2)

分割の意味についての問いへの解答は?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は分割の意味についての回答を求めており、ネット上での質問掲示板の利用についても言及しています。
  • 具体的な図示のない場合でも、分割の方法により結果が異なる可能性があるため、質問者はどちらが正しいのか知りたいとしています。
  • 分割を能動的に行う場合、縦方向に分けた場合を意味するとしていますが、他の要素によっては結果が異なる可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.1

>上記のような四角形を縦に分割する、と言った場合、 >これはどちらが正しいのでしょうか?  どちらも間違いではないため、どちらも正しいです。もともとの「縦に分割する」に曖昧性があるためです。 >手順(1) 正方形を縦に分割。 >手順(2) 得られた長方形の両端をそれぞれ糊付けして円筒を2つ作成。  これは、手順(1)も手順(2)も、曖昧性があり、多義に解釈できますから、 >分割する意味をAと捉えた場合は、直径の短い細長い円筒形のものが出来上がります。 >分割する意味をBと捉えた場合、直径が広くて背の低い円筒形のものが出来上がります。 は、どちらもあり得ます。しかも、元が正方形であることから手順(1)がどうであっても、手順(2)からはどちらの円筒も出てきます。  これらは、「どれが正しいのか?」を論じだすと、おそらく収拾がつきません。自分が育つ過程で慣れてきたことを正しいとして譲らないからです。  自分が正しくないとして譲るのは、少し大げさに聞こえますが、自分が属する文化の部分的な否定になり、自己否定につながってきます。  しかも、相手に対して自分に引け目があるとは思えないわけです。すると、誰も自分の解釈が正しいとして譲りません。もし、正しい解釈を一つだけに決めようとすれば、ですが。  閑話休題。要するに、作業指示や操作説明には、曖昧性があってはいけないのです。  そのため、文章だけによる指示は苦労します。他の解釈を許さないように言うと、煩雑になって読みにくく、理解しにくくなりがちです。  作業指示や操作説明に、文章と共に図や絵が多用されるのは、そのためです。図や絵は、論理性では言葉に劣りますが、情報量では圧倒的に多いからです。

coelacanth9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。凄いです。納得しました。仰るとおり、どちらが正しいのかばかり考えていました。自分が育つ・・・ 以降の解説も凄く勉強になりました。 ありがとうございました! あと、似たようなスレッドを続けて立ててしまって申し訳ございませんでした。

関連するQ&A