- ベストアンサー
社会人経験三年とは…
何なんでしょうか。私は学生で主に新卒枠で就活しており(当然ですが)ますが興味がある企業であれば中途でどのようなことを募集しているのかもつい見てしまいます。 そこで疑問なのが、未経験歓迎ただし社会人経験 …年以上という募集要項。感覚的には3年が多い気がします。 ここで社会人経験三年というのはどのような意味をもつ、あるいは学生~社会人へ変遷していく際にどのようなことを学ぶものなのでしょうか。 「社会人としての常識」…それは当然のことなので回答不要です。 個別項目について知りたいので、羅列も結構ですが一つでもいいので、痛い思いをした、失敗したはたまた入社して間もない学生気分の社員の面倒見で困った具体例等を挙げてくれた方がうれしいです。 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社会人経験3年とは言っても、規律の厳しい大企業でもまれるのと、いい加減でルーズな会社でロクに教育も受けずに3年間過ごすのとは、大きな違いがでます。ここでは社会人経験3年でこれだけ出来てほしいというレベルを書いておきます。 ・学生気分が抜け社会人としての自覚ができる(具体的な例は以下のとおり) ・公私の区別ができそのように行動できる ・規律のよい言動ができる ・適切な身だしなみ(服装)ができる ・挨拶を含む礼儀作法ができる ・上下関係を考慮した敬語を含む言葉づかいができる ・適切な電話の応対ができる ・時候の挨拶を含むビジネス文書が書ける ・基本的な接客マナーがわかる ・応接室への案内・タクシーの乗車などで座席の序列がわかる ・接待や飲み会などで幹事役・スピーチ・お酌ができる ・時間・期日を含むビジネスの約束事が守れる ・プレゼンテーションの基本的なことができる ・上司に的を射たホウレンソウ(報告・連絡・相談)ができる ・上司・同僚・顧客と適切なコミュニケーションができる ・ビジネスソフト(とくにWord・Excel・パワーポイント)がそれなりに使える ・コスト意識が備わっている ・自分が負うべき責任が自覚できる ・自分の担当業務の基本なことは単独でできる 他にもあるかも知れません。
その他の回答 (4)
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
いわゆる実務経験が身についていると考えるのが3年(勤続3年)ですね。 有名無実化してるとは言え新卒は、研修もありますし目標も新卒枠ですね。 転職組は簡単な研修さえ終えればあとは実践ですから入社時に新卒と違い「それなりの実力」を求められます。業種によって違いますが、挨拶、文書作成、マナーや段取りスケジュールングなどが身につくのが3年と言う感じです。 ちょっと気になったんですが質問者様はそういうスタンスでシュウカツをしてるんですか? 悪気はないと思うんですけど文章が不躾な感じがしました。 知らず知らず相手に嫌われたりしてませんか? 主述の一致などが成されていないので文章能力に疑問を感じますし、
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>余計なことは言わない方がいいとのことですが、教えてGooの回答者も様々で今回のように恵まれた回答者から不快にさせるような回答者まで様々ですので敢て釘を刺しておいたまでです。本当に「それはズバリ社会人としての常識」だけ書いて終わる人もいますから。 そんなことは甘んじて受け止めればいいことで 貴重なご意見ありがとうございますと言えば済むことです。 これも言わなくてもいいことでしょう。 上司や同僚の注意などに反論していたら わざわざ不快な思いをしてまで そんなことを言ってくれる人もいなくなるでしょう。 貴方が失敗してから「バカかお前は」で終わりです。 私もこれで回答は終わりです。
お礼
問題視しているのはそれから全く回答がこなくなることです。変な輩も現れます。 誰かが何かをする、これは必ず目的があることを理解してください。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
社会人経験何年というような制限は知らなかったのですが、 石の上にも3年っていうぐらい 新卒でも3年やれば職務知識以外に ビジネスマナーや例外対応、問題解決の訓練、経験をしてきているので まともな会社であれば、それなりの人に育ちます。 例外に対する対処の判断基準やその対処方法は 専門知識と経験が必要なので 社会人経験3年でも権限や責任のないアルバイトではなく 1社に3年ということだと思います。 >学生~社会人へ変遷していく 変遷はしないでしょう。 雇用契約を結んで入社すれば既に社会人なので 研修を終わって着任すれば その時から、何処の会社の誰さんということになります。 新入社員であることは他社には関係ないので 配慮されることはありません。 仕事には 所掌区分があって権限と責任がついてきます。 やらないといけないこと、してはいけないこと、 承諾を得ないとできないこと、やったあとで報告すればいいこと というような区別があるのでよく確認してください。 知らないことを調べもせず、憶測や想像で答えても 部外者からは、その会社の人が言った事になるので 調べてお知らせしますというような対応をしてください。 卒論で深く調べたこと以外は大学での知識は 業務の入り口にしか過ぎないと言うことを自覚して 会社に入ってからは現業の職務知識を自分で学ばないといけません。 根本の基準や標準などは何処に何が書いてあるのかというようなことは 知っていないと作業能率が上がらずに いつも残業しているできないやつというような ありがたくない評価を与えられます。 他の同期の人より2倍も早くできるのなら 遊んでいる印象を持たれるので ペースを落として他の人の1.2倍程度にしていないと いざって時に目一杯では困ります。 >「社会人としての常識」…それは当然のことなので回答不要です。 そんなことは言い回しを考えないと 反感を買うだけなので 言わなくてもいいことは言わないことです。
お礼
具体例ありがとうございます。 余計なことは言わない方がいいとのことですが、教えてGooの回答者も様々で今回のように恵まれた回答者から不快にさせるような回答者まで様々ですので敢て釘を刺しておいたまでです。本当に「それはズバリ社会人としての常識」だけ書いて終わる人もいますから。 具体例を挙げた上でそれは社会人としての常識という結論に至るというのであればまだわかるのですがね。。。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
聞いた話ですと、新人教育でワープロの使い方を教えた際、フォーマットから教えたら、 机にあった重要書類のディスクすべてフォーマットされちゃった。とか。 私の話で言えば、仕事をさせて、結果をプリントアウトして確認してたのですが、 いざ、納品の際に、データが消えてる・・・って聞いたら「プリントアウトしたから消しました」とか。 箱を作る際に、上下さかさまにして(底を作らなきゃいけないのに、蓋を)作ってた。とか。 時間になったら挨拶もせずに帰っちゃった。とか。 学ぶといえば、学生は「お金を払って勉強してる」が、社会人は「お金をもらって勉強してる」とか。 まとめりゃ、「社会人としての常識」に行き着くのかもです。
お礼
フォーマットは所謂消去のフォーマットですね。あと挨拶もせずに帰る…う~んこれは正直学生がみんな同様とは思われたくないですね。例えばバイトなどしていれば挨拶せずに帰るなんてことをすれば一度は叱られるでしょうし。 ただ、上記のようなこともあるから社会人経験数年で振るいにかけているのかもしれませんね。 もうちょっとオープンにしていろいろな回答をお待ちしますね。ありがとうございました。