• 締切済み

将来への迷い

こんにちは。大学1年次・男性(文系・人文社会系)です。将来について,悩んでいます。私は,まだ大学院進学も,就職も,どちらも選択肢として残しています。前者には,普通の人よりは関心があります・・・というか私の気持ちはどちらかというと前者よりなのですが。採用は厳しいと言われつつも,研究職への興味もありますし,最低でも修士号位は取りたいな,という気持ちでおります。私の専門にしたい分野が面白くていろいろ学んでみたいということと,大学受験で悔しい思いをしたので今度こそは・・・という2つの理由からです。また,私は教授とのお話や専門分野の勉強が大好きで,許可して下さったある教授の研究室に週1で足を運んでいましたから,その影響もあるかもしれません 実はこのことは,よく話をする教授にしか,告げていません。(教授はもしかしたら大学院一本で私が進路を考えているとお思いかもしれません)両親には話をしていません,というよりは言いづらいのです。大学院は就職できない人が行く所,という固定観念があるようで,よくそういう話をされます。大学院2年行って零細企業でパート並の仕事をしている人の話など。好きで行く人もいるんだ,と反論してみましたがそれは就活するだけの能力が無いからだ,などと言われました。大学院に行くなんて御免だ,学費は自分で出してね,と言われます。奨学金を利用すればそれも叶うかもしれません。しかし,そういう問題でもないように思います。早く自立して生活して欲しい,そういうメッセージに聞こえますし,そういう意味合いで「早く就職してくれ」と言われることも勿論あります。それゆえ,今の段階から両親は私の就職を気にしているようです。 将来に迷いがあるのはそういった事情もありますが,私自身が大学院で活躍できる自信も,民間企業で職をこなしていける自信もないことにも起因します。どちらに進もうとしてもなかなか厳しい現実のようですが,判断材料に乏しいのです。これから見聞を広めていけばよいとも思いますが,皆くちぐちにいいます。「『将来』は,もうすぐだよ。早く決めなさい」両親には進学を反対されています。しかし諦めきれない,どうしても選択肢として残したいという思いが強いです(先日も教授から多くの本を頂いたばかりです)。諦めきれない。でも,なかなか思うようにいきません。それで行き詰っています。どうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.2

はじめまして。20代前半女性です。 私の友人に、今現在大学院で日本文学の研究をしており、将来博士号を取りたいと 日々熱心に研究している男性がいます。 その友人に今の研究や将来のことについて聞いたのですが・・・ 「本当にこの分野に一生身をおく覚悟がないと絶対やっていけない」と 声を大にして言ってました。 まず、もうご存知だろうと思いますが、研究職は就職がとても困難です。 博士号を取るまでに何年もかかりますし、取ったからといって どこかの教授になれるとは限りません。 むしろ一生どこかの研究員の一員で終わる可能性の方が大きいでしょう。 その場合、収入はほぼありません。 趣味で研究してるのと何ら変わりありませんので、それだけでは生活できません。 バイトや短期就職などで食いつないでいきながら 日々地道に研究し続けなければならない。 研究職とは、そんなとても地味で報われないことも多い職業なんです。 そしてこれは研究をしている友人が言っていて「そうか」と納得してしまったのですが。 その友人には現在付き合っている彼女がいますが、 将来は考えられないのだそう。 その彼女がダメなのではなく、自分がダメなのだと。 詳しく理由を聞くと 「研究職はいつ成功するか分からない。 それに医者なんかのように経験を積めばいいというものでもない。 研究の成果が出れば一人前になれるが、その後ずっと安泰というわけでもなく、 日々努力し続け、結果を出し続けなければ一人前にはなれない。 そういう不安定な職業だから、安易に“俺について来い”なんて言えない」 と言っていました。 ノーベル賞を受賞した山中教授のように、世界も認める素晴らしい成果を挙げたのなら別ですが、 ただ「おっ、すごいね」と言われる程度の研究成果では その後の安泰が保障されることはありません。 ですので、結婚のように「安心」「安泰」が求められる場には あまりふさわしくない職業と言えます。 一つのことをとことん研究したい、自分の研究を役立てたい。 そういった考えは素晴らしいと思いますし、伸ばすべきとも思います。 ですが、将来のこともきちんと考えて、完全に納得した上で選択しないと 後で大変な後悔と苦労をすることになりますよ。 ただ何となくという理由だけで就職するのもどうかとは思いますが、 やりたいことが就職してから見つかることも少なくありません。 就職してから、やっぱりどうしても研究がしたいと思うのなら 転職して研究職に就けばいい。 まだ大学1年生ですから、進路を決定するまで十分な期間があります。 今すぐに答えを出す必要はありません。 これからいろんな経験を積んで、視野を広げて もう一度自分の将来について考えてみましょう。

futaba55131
質問者

補足

<むしろ一生どこかの研究員の一員で終わる可能性の方が大きいでしょう。< <その場合、収入はほぼありません。 <趣味で研究してるのと何ら変わりありませんので、それだけでは生活できません。 <バイトや短期就職などで食いつないでいきながら <日々地道に研究し続けなければならない。 <研究職とは、そんなとても地味で報われないことも多い職業なんです。 そのことはよく非常勤講師の先生も嘆いておられますし, 専任の先生の研究室に行っても同じことを言われました。 安易に大学院を選択肢として見るつもりはありません。 専任職になるのも厳しいという情報も知っていますし,大卒後の就職にしても,昨今の厳しい情勢に関しては,ある程度は存じ上げているつもりです。 だからこそ,迷っている。 私自身も,じっくり考える時間があってよいと思うのですが, 「早く決めなさい」という圧力におしつぶされそうになっています。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

研究所には週1で行っているのですね? そういう学び方も有りだとお考えですか? 週1の授業の為に、バイトをするのです そういうやり方が実現可能か?は知りませんが 学びたいという意欲と、実現が難しい事は 教授に伝えておいた方が良いでしょう もしかしたら、良い代案を授けてくれるかもしれません

関連するQ&A