• ベストアンサー

NICTの読み方

物理学そのものの質問ではありませんが、こちらのカテゴリが一番回答が集まりそうなので質問させていただきます。 情報通信研究機構の略称NICTの読み方について質問です。 私はずっと「エヌ・アイ・シー・ティー」と呼んできましたが、最近「ニクト」と呼ぶ人に会って、違和感を感じました。 私の周りではみんな「エヌ・アイ・シー・ティー」と呼んでいますが、「ニクト」も一般的なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

http://www.nict.go.jp/publication/NICT-News/1104/01.html では、「エヌ・アイ・シーティ」としていますね。本家でそう読み方を振っているのでそう読んでほしいのでしょう。 ただ、こういう略語などは表記は示されていても、読み方は示されていないものがほとんどです。 「LED」はそのまま読めば「エルイーデー」で、多くの人がそういうのですが、どこかでそのように読むように決められているわけでもないので、「レド」といってはダメということでもないでしょう。多くの人が言っているのに合わせておけば無難というだけです。 極端に言えば、特に示されていなければ読み方はどうでもいいんだ。「SCSI」は日本では、「スカジ」という人がほとんどと思うが、英語ではそうは言わないのではないか(確かじゃない)。あっ、古かった、今は「USB」、「ユーエスビー」で、「ウスブ」とは言わないね。

noname#176025
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり本家もエヌ・アイ・シー・ティーと読んでるのですね。 英字表記は読みに困りますよね。

その他の回答 (1)

  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.1

自分は勝手に「ニクト」と読んでいたなぁ。 ただ一般的かどうかはわかりません。 自分は、略称のスペルをみてそう読めるなあと思って勝手にそう読んでいただけです。 ただ、NICTのHPを見るあたり、公式には「ニクト」とは呼称しないのでしょう。 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)なんかはネドと自己PR動画で呼称していますし。 (ググってみるとニクトは海外ではスラングだとかなんとか。ただ、具体的な意味は見つけられませんでした。  ただ、音が同じでNiktoというスペルだとスターウォーズに出てくる爬虫類型のヒューマノイドの種族名だそうで。  http://ja.starwars.wikia.com/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%88  公的な使用を避けているのは、そのあたりが理由なのかもしれません。  日本標準時を管轄している組織なので、国際的な関わり合いもあると思いますから。) 以上、参考まで

noname#176025
質問者

お礼

なるほど、スラングですか。ありがとうございます。 そういえば東工大もMITのようにすると卑猥になるのでTitechと呼んでいるそうですね。

関連するQ&A