- ベストアンサー
couldの用法について
- couldは「仮定の能力」の用法でもよく用いられていますが、過去の能力の用法でも一般的です。
- 仮定法のcouldとは異なり、仮定の能力のcouldはより具体的な意味を持ちます。
- You could go on a dietの解釈は適当になる場合がありますが、主に「ダイエットを始めようと思えばできる」という意味で使われます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語学習の一番むずかしい部分の質問ですね。人間の心理状態を述べる時に助動詞(could; should; might; その他)が使われます。 断定できない時に使われ、推測とか推量とか不確実さなど「可能性」の大小を感じさせる用法ですね。 1.couldは「過去の能力」の用法で使われることが多いようですが、「仮定の能力」の用法ではよく用いられているのですか? **「仮定の能力」という表現で上記の意味を表されていると解釈しますと、この用法の方が多いでしょう。そうすると「過去の能力(できた)」はどうするかというと、前者とはっきりと区別したい時には、"was(/were) able to"とか"was(/were) unable to"を使うことが多いようです。絶対ないとは言えないと思いますが。 2.「仮定」ということは仮定法のcouldと全く同じということですか? ** 形としてはそういうことです。「仮定法の条件節(if節)」が省略されており「もし~ならば(だったら)」が主観に委ねられており、デジタル思考が盛んな現代で、アナログ思考の解釈で心理状態を読んだり述べたりする非常に人間的な語法です。 ** たとえば"could be"という使い方で、そのまま"Could be."と使うことも出来ます。そのあとに状況によって省略されているものを補わなければなりませんが、「かもね。」とか「あり得るね。」などと訳せるでしょう。 http://eow.alc.co.jp/search?q=Could+be. http://eow.alc.co.jp/search?q=Could+be&ref=sa サイトの参照に委ねてばかりですが、一応ご一読されれば、学習にもかなり役立つと思います。 http://www.alc.co.jp/eng/grammar/kaisetsu/grammar23.html http://www.alc.co.jp/eng/grammar/kaisetsu/grammar24.html 3.You could go on a diet (あなたはダイエットを始めようと思えばできます)を例にとると、これは「あな たはダイエットを始めることができたのに」とも取れますが、適当に解釈するしかないのでしょうか? ** これは断定を避け、可能性を示唆することから結果的には「丁寧さ」という心理状態を示している表現でしょうね。「ダイエットを始める・始めないはあなたの意志ですが、」というような言いたいことを少し引っ込めた感じの心理状態を表しています。 ** ですからこの用法をマスターすれば、結構微妙な人間関係の中で言葉を発する日本人にとっては、もっとも注目すべき項目ではないだろうかと思います。ただこれが分かるためには、かなり形式的な文法事項も熟知していなければなりません。 4.canには能力の意味がありますが、couldの「仮定の能力」とはどう違いますか? ** "can(~できる)"は、couldの「仮定の能力・可能性」を示唆する用法とはちがって、かなり断定的に物事を述べる時に使います。口語では簡単な命令のような意識で使うこともあります。 http://d.hatena.ne.jp/hsilgne/20110605/1307284875
その他の回答 (1)
- rinrin717
- ベストアンサー率35% (23/65)
おおむね、iiubileeさんの解説で十分かと思いましたが、先生や参考書の理解から疑問が私なりに出てきて、解決にいたった事項があったので 追記させていただきますね。 3 すみません、例文上I に変えさせていただきますね。 I could go on a diet. など、 Nativeは、 会話中でなら 「出来たよ。」の過去でよく使うのを耳にします。ちょうど勉強中だったので、「was able to ちゃうん!!」と聞き返したら、「それは、100%正解だね、だけど、会話中やこの文の前になんらかの情報が話されていて、 この文の前後でどうしたって『出来た』にしか意味が取れない場合は、couldを『出来た』で使ってもいいんだよ。 canの過去形は、過去形さ。」 という話に いろんな文章の中で『出来た』のcouldが出てきたときの?が解消されました。 「ただ、初出の文章でいきなりcouldを使うと 『実際にやったか?やらなかったのか?』&『ただの可能性がその時点であったといいたかっただけなのか』がわからないんだよ。」とも付け加えられました。 あと 「Could be.」は ほんとよく私はいいますよ。笑いながら、「かも(ね)かも!」「(それって)ありえる~~!」の意味で使っています。 参考の足しになれば 幸いです。
お礼
なるほど。Could beよく使われるんですねー。couldは前後の内容によっては「canの過去形」として使えると覚えてきます。
お礼
canは断定的でcouldは断定を避け可能性を示唆する。ということですね。サイト読んでおきます。ありがとうございました。