• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼にご飯を作っている方)

彼にご飯を作っている方

このQ&Aのポイント
  • 彼にご飯を作っている方の悩みについて考えてみました。
  • 彼が食事をするときに感情をあまり出さずに食べることに戸惑っている。
  • 自分が彼においしいと言ってあげる反対に、彼は自分が作った料理においしいかどうか聞いてくることがあり、不公平に感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

「私はあなたの彼女であって、飯炊き女でも家政婦じゃない」、という事を 遠回しにいいましょうか。といっても、「何も言わないと言うことは 美味しいと言うこと」と逃げられそうな気もするし。 例えば話題に出た「ポテトサラダ」なんかは、ちょっと潮がたりない、とか 胡椒がもうちょっと聞いた方がメリハリがついて良い、とか反応があると 作りがいがあるんですが、単にぱくつくだけではね.. しかし、価値観が゛ことなると根底からの問題になるので、今のうちに 彼任せでは無く、あなたの思うとおりに動く様に仕向けるのもテクニックの 一つですから、ご飯の時に、ハラっと(嘘)涙を流すのも手かも。 普通は、「なんで泣くの」となるから、 「私は単なる飯炊き女に見えてきて寂しい」、とか言えば相手の本音も 見えるでしょう。 要は、あなたが彼色に染まる必要もありますが、彼をあなた色に染めるのも 重要ですよ、という事が言いたかったのです。

noname#187940
質問者

お礼

彼をあなた色に染めることも重要ですよ☆ ほんとにそうですよね☆ ご飯を作るのはやめようと思います。 聞かれたら涙までは出せないかもしれませんが(笑)、したたかに「美味しいの作って喜んでもらいたかったんだけど、あんまり美味しいとか言ってくれないから、自信なくしちゃった」 でも言います♪

その他の回答 (6)

noname#246720
noname#246720
回答No.7

「いただきます」「ごちそうさま」については挨拶ですから、それは言った方がいいよーという感じで話し合うのは常識的にも全く問題ないと思います。 ただ、食べている最中に感想を言うというのは、個人差があるので… 私は女ですが、食べている最中はできるだけ無言でいたいタイプです。 なので学生の頃集団で食べるというのが苦痛でした。 理由ですが、せっかく美味しいものを食べているのに、口をあけると味が逃げる感じがして… これについては身近な友達と話し合ったことがあるのですが、理解できないと言われました。 なのでもし彼がこのタイプだった場合、この点で相互理解をすることは難しいかもしれません。 ただ私も、猛烈にお腹が空いているときの美味しさについては思わず「おーいしーいー!」と絶叫することもあるので(笑 染みわたる―!とか。 あと、作った人に「美味しい?」と聞かれればちゃんと「美味しいよ~」とか言います。 なので質問者さんも、彼に「美味しい?」と聞いてみるのは如何でしょうか。

回答No.6

挨拶は家族にとって非常に大切なものです。 「オハヨー、お休みー、いただきます、ごちそうさま、美味しい、アリガトー。」 これらの言葉が習慣化される事によって、無駄な壁が取り除かれます。 一緒に暮らしていても、何を考えているか分からない、言いたい事が言いにくい、などの弊害も少なくなります。 前の晩、妻と喧嘩しても、次の朝には「オハヨー!」と明るく妻は言ってくれます。 この一言で随分救われて来ました。 挨拶は無駄な衝突も避けてくれますね。 ご飯を頂く時に、質問者様が「せーの!」って言って「いただきます。」を一緒に言うように促してみたらどうかなあと思います。 「ごちそうさま。」も同様ですね。 彼もご飯を作ってくれるとの事ですので、質問者様ばかりサービスしている訳では無いと思います。 彼が美味しいか答えを求めて来た時に「美味しい!」と言ってあげながら、「ねっ、美味しいって言われると嬉しいでしょ?」と言えば彼も言ってくれるんじゃないでしょうか。 それでも言ってくれなかたら、私も言って欲しいなあと言ってしまってもいいと思います。

noname#196270
noname#196270
回答No.5

夫は両親が共働きで 家族で一緒に食事をすることはありませんでした。 でも最初から私が食事を作ると 「美味しい~ありがとう♪」 と言ってくれました。 また新婚時代は、味が口に合わないときは調味料でササッ! と味を美味しく直してくれました。 今はそんなことは無くなりましたが 「美味しい♪ホント料理が上達したね。」 と言ってくれます。 食事を作ってくれることに対する感謝が 足りないだけなのではないでしょうか? 人はそれを「価値観の違い」と呼びます。 話し合っても解決出来る問題じゃないからです。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

私は彼のタイプなので、ちょっと擁護を。^^; 私の場合「いただきます」「ごちそう様」は言うのですが、あまり「おいしい」等は言いません。 すっごくおいしい時は、言葉が出てきません。一心不乱に食べてます。顔を上げた時、あまりにも嬉しそうにほおばっているので、相手が「おいしいの?」と聞いてきても「うんうん」と頷くだけ。 よく「子どもっぽい」と言われます。 また、それほどのレベルでなくても、自分が言い出す前に相手から「おいしい?」と聞かれ「おいしい」と答えています。ほっておかれると「ごちそう様。あぁ~おいしかった」と言いがちです。 まぁ共同生活者としては、マナー違反ではあるのですが… 相手に指摘されてからは、なるべく早めに言うようには心がけています。 ただ、原因としては、個食でなくても、昔から「食事中は喋らない」という教えの家庭もありますし、集団での食事ではあまり「おいしい」と言う人もいませんよね。 それどれの家庭次第、育ち次第だと思います。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.3

貴女は、家族揃ってご飯を食べる人ですか? 私の経験ですが 父も母も共働きで、ご飯を食べる時に 「美味しいよ」って言える相手が居なかったのですよね 最近になってようやく 「美味しい」って言ってない事に気がついたのです 言わない事が当たり前になってしまっていたのです 彼はどうなんでしょうね?

noname#187940
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 私の家は家族そろって食べる家でした。なのでそういう会話が当たり前なんだと思います。 彼の家は彼の父はトラック乗りで母は看護師だそうなので、家族そろってご飯はめったになかったのかもしれませんね! 一度聞いてみようと思います☆

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

いただきますやごちそうさまを強制するのは無理でしょうね 言わない人は言わないし…クリスチャンでない人間に食う前に お祈りを捧げろって言われてもしないでしょ?嫌だと思うよね あんまり感情出さないならもう作らないでいいんじゃない? そういう人は作ってほしくないと勘違いされても仕方ないオーラを出している なんで作ってくれないの?って文句言われたら文句をいえばいい 作ってほしければ直すかもしれんしね 彼は嫌々食ってるのかもしれない可能性もあるし テレビである芸能人がせっかくご飯作ってくれても うまくない場合は一口も食べないそうだ。人生で食える食事の回数は有限なんで あえて不味いのを食うのはもったいないということらしい 俺に食わせるならプロ級になってから出直してこいと言っていましたが これは極端でもそういう考えの方もいるということです

noname#187940
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ ほんとそうですね!少し気持ちがすっきりしました☆ ああいう感じなら作っても作りがいもないので作らないことにします☆ 聞いてきたら反応が薄すぎてあんまり美味しくないのかなと思ったから作りがいがなくなっちゃったって言います☆

関連するQ&A