- ベストアンサー
Coletteがフランスの最高の名誉を受けた時の訳とは?
- 80歳の時、Coletteはフランスが与えうる最高の賞であるLegion of HonourのGrand Officerになった。
- 訳がうまく行くようにするには、特にshe was made Grand ~ の部分を工夫することが必要です。
- 賞を受けたということを表現する際に、与えられたという表現を避ける方法を考える必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
80歳で、コレットは、フランスが与えることができる最も高い名誉を与えられました、この時、彼女は、レジオンドヌール勲章グラントフィシエ(大将校)とされたのでした。 <参考> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8B%B2%E7%AB%A0
その他の回答 (2)
- lyeco165
- ベストアンサー率58% (7/12)
「コレッタが80歳の時にLegion of HonourのGrand Officerとなり、フランスが与え売る最高の賞を授与した。」 訳は合ってますので、繋ぎの順番を変えると日本人が聞いた時にすんなりきます。 whenやwhatなどの表現が付いた時は後に続く文を前に持ってくると意味が分かりやすくなります。 I decided to go out when I saw her leaving. 私は出掛けることにした、彼女が去っていくのを見て。 ↓ When I saw her leaving, I decided to go out. 彼女が去っていくのを見て、私は出掛けることにした。
- cincinnati
- ベストアンサー率46% (606/1293)
makeは汎用性の高い単語で上の訳にある通り「なった」でよろしいのではないでしょうか。さらに正確にいえば「彼女がGrand Officerに任命された時」とでも訳すと英語の受け身になっている感じが出ると思います。つまり部隊での階級は自分で付けることは出来ないはずで、必ず他者によって任命されたり、指名されますので、このような訳になると思います。 またmakeに関して、米語では一種の褒め言葉で You make a good husband等と言いますが、これも「あなたは良いご夫になります。」という意味でつかわれます。従いまして Grand Officer of Legion of Honor = 名誉部隊の隊長 とでも訳せるとしますと、全体は以下のようになります。 「Coletteは80歳で名誉部隊の隊長に任命された時、フランスが与えうる最高の賞を与えられた。」 あるいは 「Coletteは80歳で名誉部隊の隊長になった時、フランスが与えうる最高の賞を与えられた。」