• ベストアンサー

去年退職しましたが

今年イータックスで確定申告しようと思いますが、去年の夏に退職し、今現在も失業中ですが退職時に源泉徴収票が送られてきており、年収と社会保険料、源泉徴収額が記載されちました。それで退職時から今月まで自分で市県民税、国民健康保険などを払っていますが、イータックスではどのように記入したらよいでしょうか?源泉徴収票の額から今まで納税した額をプラスしたらよいのでしょうか?詳しくアドバイスしていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

住民税である市県民税は、所得税の計算で含めることは出来ません。 しかし、国民健康保険の保険料(保険税)については、社会保険料控除の対象となります。 同様に国民年金の保険料も控除の対象となります。 確定申告では国民健康保険料は、証明書は不要です。 しかし、あくまでも、今回の申告であれば平成24年中に納付したもので計算しなければなりません。 領収証や通帳でしっかりと確認される必要があることでしょう。 金額などに不明がある場合には、市役所に相談すれば、申告用の金額を教えてくれます。自治体によっては、証明書のような形で出してくれます。 納付日で見るため、平成23年度分などとして納めた分も含まれます。どうしても、所得税と異なる制度の国民健康保険ですので、年度がまたがることにもなるので、注意が必要でしょう。 社会保険料控除の入力の際に、源泉徴収票記載の入力として源泉徴収票の社会保険料の金額を入力し、それとは別の入力欄で国民健康保険料や国民年金保険料などの金額を入力することになります。勝手に合算するのではなく、申告書の中で合計するようにしましょう。 イータックスでの申告もよいですが、電子申告には住民基本台帳カードやそれを読み取る機械も必要です。用意しても、用意するための費用とほとんど変わらない電子申告の特別控除が受けられるだけです。 国税庁のHPで申告書を作成し、郵便などを含めた申告でも変わらないと思います。 それに、確定申告した場合には、所得や納税の証明が必要となった場合には、申告書や市役所・税務署などで発行する証明書で証明することになります。電子申告では、税務署の受付印がないため、証明力が乏しく感じるかもしれません。

pome_biz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.4

>今月までの税金の合計額でしょうか?それとも去年の年末まででしょうか? 多分 市県民税のことだと思いますが 回答をきちんと読んでいないのですか、自分に都合の良いところだけを読んで、具合の悪いことは読み飛ばすようでは困ります 市県民税はいくら納めても 控除の対象にはなりません、ですから税金を入力する欄はありません また  >個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。 です

pome_biz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。

pome_biz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

「給与所得が1か所のみの方」 から入って源泉徴収票のとおりに入力した後、 「この画面で入力できない所得や控除がある方はこちら」 のボタンを押すと、退職後の国保税を入力するページに進めます。 なお、市県民税は関係ありません。

pome_biz
質問者

お礼

ありがとうございます。

pome_biz
質問者

補足

ちなみに今月までの税金の合計額でしょうか?それとも去年の年末まででしょうか?

関連するQ&A