英語の勉強方法
閲覧ありがとうございます。
私はMARCH志望のいわゆる自宅浪人生で受験勉強をしているのですが英語の勉強の仕方で悩んでいて、そのことについて質問させていただきます。
私が持っている参考書は以下の通りで、
-文法・熟語-
・ネクステージ(桐原書店)
-単語集-
・速読英単語(Z会)
・ターゲット1900(旺文社)
-長文問題集-
・基礎英語長文問題精講(旺文社)
・やっておきたい英語長文700(河合)
・英語長文レベル別問題集(東進)
これらの参考書を効率よく活用したいのですが、長文問題集などはどれを使えばいいのかも分らないです。そもそも、私の持っている参考書を他の受験生の方は使っていたりするのでしょうか?評判の悪い物だったとしたらと思うと不安です。
ちなみに、ネクステージは2周程しているのですが、いまいち覚えきれていないので完璧にするまでやりこんだほうがいいですよね?それと、熟語などはこの書に載っているのだけで十分なのでしょうか?やはり、熟語帳などあった方がいいのでしょうか?
それに平行して長文もやりたいのですが、基礎英語や長文700は以前解いてみて難しいと感じたのですが、解るようになるまでじっくりやる方がいいのでしょうか?また、長文700はオーバーワークだと言われたのですが、そうなんでしょうか?
それと、速読英単語はやっていれば速読の力は身に付きますか?
また、私は長文を読んで知らない単語があれば調べ、単語帳に書いていくことをしているのですがこのやり方はどうなのでしょうか?単語帳の数が増えていき大変なのですが・・・
他にも、熟語や文法が覚えられなくて、苦戦しています。単語帳に書き写し覚えているのですが、もっといいやり方はないでしょうか?
色々質問させて貰ったのですが、英語の勉強法などを簡単でもいいので教えてくださればとても助かります。ぜひ、力を貸してください。よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます!!! 参考にさせていただきます