- ベストアンサー
GPC曲線からの数平均・重量平均分子量を求める。
GPCの溶出曲線から数平均・重量平均分子量を求める方法について質問です。lnMn vs timeまたはlnMn vs 溶出量mlの検量線をもとに求める際、溶出曲線の高さはある時点の分子量Mi×分子数Niと比例するというのが理解できません。溶出曲線の縦軸は分子数、横軸は溶出時間または溶出量ではないのでしょうか。また、溶出曲線は縦軸体積、横軸溶出時間のはずですが、検量線は横軸が溶出量のものがあり混乱しております。このてのものを解説されているサイト等あれば教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ポリマーだからね. 簡単のため,ポリスチレンみたいなの考えるか. これを紫外吸収で検出してる場合,スチレンのベンゼン環をみてるわけ. つまり,吸収は,ベンゼン環の数に比例する. 100merが1個なら,モノマー1個の100倍の吸収が出るよね. 200merが1個なら,200倍. もし,同じ吸光度だったら,モノマーの数で同じってことだから,100merと200merだったら,200merの方が半分の分子数でないといけない.