ゲノムの解読の意味
ゲノムの解読の意味が分からないですがお教えいただけないでしょうか。
(1)ゲノムの解読成功のニュースが時々報じられますが、時として「ゲノムのほぼ全体の解読に成功」などと100%解読したのではないことを示す修飾語が付いているように思います。通例として、100%解読でなくても「解読に成功」と言うのでしょうか。
(2)これまでに全ゲノムの解読に成功した種がいくつかあるそうですが、このようなもののうちには100%解読できたのではなく例えば99.8%を解読できたが0.2%は未解読で残っているようなものも、通例として、含まれているのでしょうか。
(3)あと僅かの未解読の部分が残っていても「解読に成功」と言うのは、通例として、その部分の解読が特に困難だからでしょうか、それとも単に時間が足らなかったが発表を急いだということでしょうか。
よろしくお願いします。
補足
http://img.pics.livedoor.com/011/5/4/54c39f453dd6404f3905-1024.JPG