• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人様の子供を叱る事)

他人の子供を叱ることは避けるべき?

このQ&Aのポイント
  • 他人の子供を叱ることは避けるべきだと思った私について
  • 怒られた子供の心理的影響について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.15

確かに、言い方はあったと思います。やくざみたいな言い方なら、周りはびっくりしてしまったかもしれません。 幼稚園くらいならなおさら。 でも、世の中にはそんな風に、色んな叱り方をする人がいる、ということです。 すべての人が親のようにその子の特性を理解して、1人1人にあわせた叱り方をしてくれるなんていう世の中ではないですよね。 悪いことをすれば怒られるし、一度言ってきかなかったのであれば怒鳴られる覚悟も必要だ、ということもあると思います。 石を投げるということは危ないことですし、もし人にあたってしまったら困るでしょうし、いわばその子のお母さんがきつくしからなくてはいけないところを叱らなかったのでよそのお母さんが叱る羽目になってしまったんでしょう。 確かに、自分の子が目の前で怒鳴られて、気分がいい親はいないと思います。 それもわが子可愛さではあります。私も実際そういうものいいをするよその人にむっときてしまったこともあります。 でも、長い目でみると、それは一時の子供かわいさのあまりの親ばかな部分であり、本当に子供のことを考えるなら、だめなことはだめ、ときつく言う人がいる世の中は必要です。 親が善悪のすべて、叱ってくれる人のすべてになってしまったら、まともでない親や、独特の価値観を持った親に育てられた子供はとんでもない価値観を正しいと思って育ってしまいかねませんから・・。 もし、仮に打たれ弱い子で、精神的に不安定になっちゃったりしたのなら、そこで叱らないでかばうのではなく、それこそ、そのフォローをするが親のつとめです。 言い方でびびってしまったのなら、なぜそんなきつくいわれてしまったのか、何が悪かったのか、相手が叱ったことを否定せずに、でもフォローしながら相手の叱った真意を親がきちんと一緒に考えさせていくことが大事かなと。 今は幼稚園ですから親がセットですが、これから小学生になったら親は付属してきません。 遊びに行き来するのも子供だけになります。よその子がお宅で非常識なことをすることもあれば、あなたのお子さんがあなたの見ていないところで間違った失礼なことをする可能性もあるんです。 そういうときに、互いの家の親がよその子を叱りあえない関係では、子供はきちんとそだちません。 うちは、小学生の子供がいますが、よそのお母さんに会った時は「うちの子が何か変なことをしたら叱ってくださいね」とお願いしてます。 そうしないと、今のご時世、もちろん質問者さんのようによその子を叱るべきかどうかと迷って叱りたいけど叱れない親もいると思うので、そういう変な気の使い方をせずに悪いことは悪いといってもらってかまわない、と伝えるようにしてます。 その代わり、私もよその子なら、多少の価値観の違いには目をつぶりますけど、明らかにやってはいけない非常識なことや、その家のルールを無視して自分勝手なことをするような子は普通に叱ってます。 幸い、一度言えばやめるのがほとんどなので、怒鳴る場面はないですが、もしもあまりにも度が過ぎたり危険がともなうようなら、私もヤンキー並の声で怒鳴る可能性は十分にあると思ってます。 そんな叱り方すると、自分の評判が悪くなりかねないのにそういうことするのって勇気がいると思います。 ましてそこのお母さんも、普段からそういった人ではなさそうですし。よそのお母さんもいる中でそれをやるってことは自分のリスクも伴うわけですから・・・そう考えると、凄いお母さんだなって思いますよ。なかなかできることではないです。

その他の回答 (14)

  • REN-KAIRE
  • ベストアンサー率14% (74/499)
回答No.14

質問者さんは小さい頃に近所のオジサンや友達のお母さんに叱られた事ないんでしょうか? 私はかなりのイタズラッ子だったので、かなり近所のオジサンに叱られてたんです。で、不安定になったかと言うとなってません。叱ったオジサンを発見したら逃げるくらいで(笑) ただ叱られた事はしなくなりましたね。ついでに、同じイタズラをしている友達に注意をするくらいになってました。あのオジサンに叱られるから止めな~みないな感じでしたが。ちょっとのイタズラって実はちょっとじゃなかったりするんですよね。近所のオジサンに社会のルールを教えて貰ったし、今思えばオジサンに守られていたんだと思います。 ちゃんと叱ってくれる人が周りにいるって幸せですよ。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.13

まず、その子供のやった事はイタズラじゃ済まされないので、そこは考え改めて下さい。 他人にものすごい怒鳴られたんですね。 良かったじゃないですか。そのお子さんは良い経験をしました。 何でかって?いろんな大人がいるんだ、やっちゃいかんと言われた事をすると怒られる事もあるんだって、実体験で分かったからですよ。 これからも、この怒鳴りママのような人が世間に沢山いると良いですね。 見て見ぬふりの大人が多いからですよ。 知らない子供が公園で火遊びして、花火じゃないですよ、遊具に火をつけてました。周りのママが誰も注意しない。私だけですよ、やめろと言ったのは。 池に石を投げ込むのはイタズラですかね?人工池の、その池は誰が掃除するんですか? その子のママが投げ込んだ石を子供に代わって拾いに行きましたか?それとも定期的にママたちが掃除をしてますか? 公共物でしょう?イタズラで終わらせるつもりだったんですか?ここで、やめろと言うのが、やったら怒るのが、教育じゃないですか? もちろん、怒鳴らない教育もあります。 その場合は、その子のママが黙って投げ込んだ石を拾いに行くんですよ。行動でみせる教育です。 「だめよ」で終わらせるつもりだったんですか?それを世間は見て見ぬふりと言うんです。 悪い事を、見て見ぬふりで育てられた子供は増長します。その先は公共や集団でのマナーがなってないただの群れになるんですよ。 イタズラと悪い事の区別もつかない大人に育てられる子供が可哀そうです。 私は怒鳴りママを支持しますよ。 相談者さんは怒鳴る事は指示していないようなので、行動で見せる教育をなさって下さい。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.12

3児の母です。 他人の子供ではなく、お友達の子供ですよね。 幼稚園つながりだと思いますが、休みの日に遊びに行く仲なのに、そんな関係で残念です。 私は叱ったお母さんが正解と思いますよ。言い方はあったかもしれませんが、公共の場で危険な行為をする子供に、質問者さん自身も注意をしようとしないのは、いかがなものかと。 注意をしたお母さんは立派です。 注意をしない、そのお母さんの教育方針なら、私は一緒に子供を遊ばせません。 質問者さん含め、仲間すら注意をできない関係っていい関係でしょうか? 同じ子育てをする母として、注意する勇気をもってほしいです。

回答No.11

>いつも子供を伸び伸びと育てたいと言っていて、子供の少々のイタズラには目をつむっています。 こういうタイプじゃ、その怒ったママさんも普段のいたずらがつもりつもっていつか言ってやろう、 って気持ちはあったかもしれませんよ。 大きな石を入れる前に小さな石をポイポイ入れてて「こりゃぁ!やめろって言ってんだろうがぁ!」になったんじゃないの? そのママさん、見てなかったんじゃないの?あなたも「どうも」って言ってるからにはそのへんもわからないよね。 >怒られた男の子が 家に帰ってどのように過ごしたのかは分かりませんが 子供によっては精神的に不安定になる事もあると思います。 母親じゃない他人に叱られてわかることだってあるんじゃないの? 確かに言い方は乱暴というかそのママも行き過ぎた部分はあると思うけどね。 一番恥ずべきなのは、3人めだってことに甘えてろくに自分の子供に目もくれないで躾もしないそのママじゃないの? 私にしてみたら、子供が不安定になるとかそういう甘やかしのほうがおかしいと思うけどね。 言い方はどうであれ、悪いことしたんだから叱られて当たり前じゃないの? これでそのママのことを「ヤクザみたい」とか「あそこまでいわなくてもねぇ~普段はいい子なのに」って 言ってる母親の方がモンペ予備軍というか、頭の足りない母親だなぁって思います♪ ママ同士のおしゃべりにかまけずちゃんと自分の子だけじゃなく他人の子を見てるそのママのほうがよっぽど素晴らしいわ。 アンタにどうこう言う筋合いなどないと思うけどね。見てもいない、注意もしないくせに。 どうせ自分の子供もろくに見てないんでしょ?

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.10

娘の友達に注意したり叱った事はありますが、怒鳴ったことはありません。時に何度言っても繰り返す子もいました。一緒に行った図書館で騒ぎ出したお友達の時は、「次に大きな声出したら、図書から出ていくからね。」と警告して、実際に出て行ったこともあります。家に遊びに来た直後に娘の部屋にバリケードを作り、娘に「開けちゃダメ!お母さんのいう事なんて聞かなくてもいいの!」と言った子もいました。その子はそのまま家に送り返しました。他人の子でも我が子と同様に注意したり、時には叱ったりする事は必要だと思います。ただ怒鳴るのは違うな、と思います。怒鳴ったお母さんも、いつもの癖で怒鳴ってしまったのかもしれませんが。。。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.9

おはようございます。 まず大前提、注意すべきこと、例えば怪我、動物を含む生死につな がる事は誰の子供であろうが即座に注意すべきです(聞かなければ 怒鳴るなども当然の対応だと私は考えます)。 人工池に池に石を落とすことは禁止事項になっていましたか?。も し禁止事項に触れていて、かつ2度目の注意なら、どんな怒られ方 をしても仕方が無いと思います(本来2度目の注意になる前に親が 代わって叱るべきだったと考えます)。 もし禁止事項ではなく、それが子供の行為として適切だったという なら(どんな適切な理由があるのかわかりませんが)、親が子供を 守り、怒鳴った人に怒鳴り返すべきだったと思います。 つまり今件は親に問題があったと思います。 >その子のお母さんも穏やかな人柄で、子供が悪い事をした時などは >大声で怒鳴るというより、静かに諭す! 言って聞かせるタイプです 諭すくらいで理解出来る子供なら最初の注意で言うことを聞いたで しょう。親の教育が理想としていることと現実でうまくいっていな い実例になってしまっていると思います。 >子供によっては精神的に不安定になる事もあると思います。 子どもはそんなにやわじゃないと思いますが、もしそうなったとし ても、それは親の教育方針がうまくいっていない事に対する後始末 でしょう。

noname#176668
noname#176668
回答No.8

そういう経験を積み重ねて大人になるんだなぁ。 と思いました。 子供にとって、ある時点までは親と家庭がこの世の全てで、全宇宙的存在です。 しかし、同年代の子供や、親戚や、よその親や、保育士、教師、近所のじいさんなど、それぞれに異なる考え方を持った色々な人々(偏屈な人も含めて)に接することで、少しずつ家庭の外にある社会を学ぶことができると思います。 その過程として、親以外の大人に叱られるというのはとても重要なことのように思います。 叱り方も、その子の親を真似る必要はなく、自分が正しいと思うことを、自分が正しいと思うやり方で伝えれば良いと思います。 少なくとも私は、子供の頃、そうやって成長した気がします。 とは言っても、他人の子供を叱るのにはなかなか勇気が要りますけど…。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.7

子供と犬としつけはそんなに変わりません。 オシッコのしつけはほめて教えても、吠えるとか泥足で抱きつくとか赤信号を突っ切る時は大きい声で叱ります。 続けさせたいものは褒める、やめさせたい時は叱る。 この叱ることが精神不安定とかトラウマとか思っていたら、子犬も子供も学習しません。それこそ保護者の責任放棄です。 飼い主と親が見ていなかったら、犬が食品店の物をベロベロ舐めたら、無関係だと黙って見てますか。子供がエスカレーターの降り口ですわって指をベルトに入れてたら叱りませんか。 繰り返しますと、理屈の通じない相手と時間制限のある時は「ダメだよ~」は通じないのです。 叱りつけたどこぞの母親が正しい対応です。事後でも叱るべきです。不快感を繰り返して学習しますので。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.6

私も他人の子供は叱れないな、と思いました。 その子のしたことはあきらかに悪いこと親が叱らないので かってにやっていたことです。親が諭すとかってことですが それって放置していて遠くからダメよ~って 言ってるだけです。 いままで甘やかされてきたので大人から叱られて 不満だったんでしょう、反省なんかしません。 それよりも他人のあなたが叱った親を批判していることを みるとモンスターペアレンツってどこにでもいるし 正しいことをしても非難するということがよくわかりました。

mariasharry
質問者

お礼

そうですね。民主主義の国に生まれて良かったです。 私も一昔前の日本のように他人の子もガンガン怒るようにします。

noname#200513
noname#200513
回答No.5

こんにちは。 私は子供を叱ったお母様は間違っておられないと思います。 理由として ・場所は動物園との事。もし池の鯉や魚に石が当たって損害賠償の責任が発生したら、どうしますか? ・その石が、お友達や通りすがったお子さん達より小さな子に当たったらどうしますか? ・鯉や魚に当たらなかったとしても、動物園の職員さんに怒られる可能性も充分にあったと思います。 ・石一つで済まず、たくさん投げ入れても問題はないと思われますか? です。 それと、その子が ・叱られたと取るか ・怒られたと取るか 子供自身とお母様の捉え方は大切かと。 叱ったお母様は、すでに一度注意をされていますよね。大声ではなく。 本来は、叱られた子のお母様が先に注意するべき事由ですよね。 それとNo.1様のおっしゃる事は私も同感です。 よその子も大切と思うからこそ、そのお母様は叱ったのだと思います。 よその子を叱るというのは、質問者様が思っておられるより簡単ではありません。 昔の「カミナリ親父」というのは、本当は意味があったのです。 カミナリ親父というのは、悪い事をすれば誰でも叱りましたが、良い事をすれば誰でも褒めたものです。第三者から叱られる・褒められるというのは、子供にとっても大切な経験なのです。 叱られた子は、恐らくお1人目だったのではないですか?叱られた子からすれば、初めての叱られ方だと思いますが、正直叱り方も子供の数によって変わってきますね。 「叱ったママ」は、本当に子育てをしておられる、と、私は感じました。

mariasharry
質問者

お礼

そうですか。 私も その行為に気付いた時点で注意はすると思いましたが そんなに怖くは叱れないと思います。 その子のママと同じような叱り方をしていたかな~と。 でも、それでは効かなかったかもしれません。 だって、〇クザさんみたいでしたもん。 周りの皆、目がテンでした。 正直 大人でも怖かったです。

関連するQ&A