• ベストアンサー

子供の言葉の発達

現在2歳半の子供がいます。 『ママ』=『お母さん』=『母ちゃん』が解るようになりました。 たまにふざけて、私をいつもと違う呼び方で呼んだりしています。 『私』=『●ちゃん』=『井口●●ちゃん』も解るようになりました。 以前は『●ちゃんも…』だったのが、『私も…』と使い分けが出来てきました。 これは、言葉が発達し理解が出来ているから、正しく使えるようになったんですよね? 皆さんのお子さんは、いつくらいから、『ママ、お母さん』『私、僕』が正しく使い分けれるようになりましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.1

英語圏で育ては、英語が会話ができるようになります。 自然にですよ。 正しくかどうかは疑問です。 ただ、しっかり観察する能力があるかと思います。 なんというか、周囲の声、音をしっかり聞いています。 そして、あぁこの人には、「ママ」といって呼ぶ人と、「○○ちゃん」と呼ぶ人がいるんだー と記憶するようです。 で、自分の事は、「△△ちゃん」と呼んでいるから、自分は「△ちゃん」呼ばれたら、返事をしていいんだ!と理解します。 とはいえ、それが「名前」だとか、「呼び名」とは理解していないので、毎日の生活の中で、ただ、そう読み取っているだけではあると思います。 一ついい例として。我が子が、幼稚園時代に 「なんで、お母さんは、おばあちゃんをお母さんって呼ぶの?」 と聞いて来ましたよ。 「えっ????」 そいう、「お母さん」という意味を知らないのです。では、何故我が子は私のを「お母さん」と呼ぶか。それは、周囲なり、私自身も子供に 「これは、お母さんのでしょ?」と言ったり、私の母が「ダメでしょ、○○ちゃんのお母さんもダメって言ったでしょ?」などと言うと、「私」はどうやら「お母さん」という名なんだと覚えただけ!なんですね。 で、あるとき、テレビCMで、「お母さんは誰から生まれたの~、お母さんはおばあちゃんから生まれたの~」という歌詞に我が子達がはまりまして。そして納得したんです。 「お母さんのお母さんは、おばあちゃんだから、お母さんは、おばあちゃんをお母さんって呼ぶのね」 ですって。おそ!理解おそ!。でも園長いわく「普通です。ただTVCMからヒントを得るとは今時ね」と爆笑されましたがね。 ということで、そのママとは、どう理解しているかは・・・・専門家じゃないと「正しく」かどうかは微妙かと。 ただ、周囲の話声、言葉をしっかり聞いている証拠ではあるかなぁーそこまで判っているならば、とは思いましたけれど。 ちなみに、言葉の発達というタイトルだったので、言語障害類のご質問かと思いました。 2歳児さんならば、そろそろ単語をつなぎ合わせた言葉は出てきていますか? 「ママ、おなか、すいた」 「おかし、たべたい」 「バナナ、きいろい?おいしそう」 などなど これがまだな場合は、ちょっと遅れ気味と言われるかなぁー。 そうやって、まずは言葉をいっぱい覚えてもらいましょう。ただし、今は後付かも ちなみに 「つめたい」 を知った我が子は、お風呂に入っても 「ちゅめたい」 ですって。十分に熱いぞこの風呂は! なんですけれどね(笑)

noname#156041
質問者

補足

友人の子供(3歳成り立て)が、検査で【発達に凸凹がある】と言われたそうです。 友人は私の子供より、言葉が遅れていることを気にしています。 友人は子供が、自分の好きな話しを話すだけで、共感を求めてこないことや、話しに沿って質問しても無視をして一方的に話すところ、また、【どうしたい?】【これでいいの?】のような、質問と答えに法則がない会話には返事をしないところを気にしています。 確かに、我が子より弱い気がしますが、許容範囲だと思うのです。 3歳では、どの程度の会話力がありますか?