- ベストアンサー
気の合うママ友達の子供が乱暴で困ってます
私は30歳。4歳と1歳の2人の子供がいます。 この年になって、やっと同じ環境で金銭感覚も同じママ友達ができました。 ところが、そのママ友達の下の子(最近2歳になったばかり男の子)が急に最近、乱暴になってきました。 うちの下の子(1歳9ヶ月)のことを、いつもたたいたり、爪でひっかいたりします。 先日も、顔に爪のあとをつけられ赤く腫れ上がっちゃいました。 うちは、女の子なのですが、向こうは男の子というのもあって、こちらが何もしてないのに乱暴です。 うちの下の子はいつも泣いてばかりです。最近は友達の家に遊びにいくのも少しイヤがるようになりました。 私は、せっかく気のあったママ友達なので遊びに行ったりうちに来てもらいたいのですが、ネックなのは友達の子供が、うちの子に乱暴することくらいです。 ママ友達も、2人目が男の子ということもあって、怒り方がお姉ちゃんと全然違うので、ありゃーと思ってるのですが、まだ小さい子供のことなので、私のほうも何といっていいやら・・・ たたいている姿を見たときは、「あ、たたかないでね。」と男の子に言いますが、何を言われてるのか分からないので、ニコニコ笑ってます。 ママ友達のほうは、いつも 「ごめんね、ごめんね」と私に、必死に謝るので、私は、そこまで謝らなくてもいいから、ちょっとは子供に怒って欲しいなぁって思ったりもしてますが、そこまではなかなか言えないです。 みなさんは、どう対応していますか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子どもが大きくなると、ママだけで交流できるようになりますが、まだまだ小さいうちは大変ですよね。 でも、文面を読んでいて、救いなのは、お友達のお子さんも、あなたのお子さんも喧嘩しているんじゃ~ないってことですね。 お友達も注意はなさっているようですが、言い方が「ぬるい~」って感じですか。 だったら、あなたのお子さんのために、お友達のお子さんに、真剣にいけないよ!と教えてあげましょう。 全く怒らないお母さんだったら、また状態は違ってきますが、あなたにも、済まないお気持ちがおありのようなので、あなたから言ってあげた方が分かりやすいと思います。 その際、もちろん分かっておいででしょうが、お友達のお子さんは悪意がなく、面白がっていたり、言葉で伝えることが下手であったりで、行動が出てしまっていますので、優しい言葉で、きっぱりと、その子に向かい合って「痛いからダメよ」とか、ひっかれた腕を見せて、「こんなになったら痛いよ」「たたいたら楽しくないよ。仲良く遊ぼうね」などといってみてはどうでしょうか。 お母さん同士も中のいいお友達を大事にしたいですね。しつけや子育てについても、もっと率直に言い合える中になるといいですね。
その他の回答 (3)
- myume
- ベストアンサー率25% (621/2470)
うちの子(娘)が小さい頃を思い出しました。 同じ年齢の男の子に目の下をひっかかれて、成人した今でも跡が残ってますよ。 その傷を見るたびに 当時を思い出します。 子育ての時期って、外出もままならないし友達もなかなか出来ないですよね。 そんな時やっと出来たお友達。 是非仲良くしていきたいですね。 でも、最近では娘さんが友達の家に行くのを嫌がるとの事。 お母さんが楽しくてもお子さんが嫌がるのだったら・・・。 2家庭だけで遊ぶのは避けて、公園など開放的な場所で沢山の子供と遊ばせる環境はあるでしょうか。 もし出来たらその機会を増やしていったらいいかもしれません。 男の子が叩いたりひっかいたりする事を 悪い事として認識していないので これから先も続くと思います。 私はその頃すごく若かったし、心が狭い(涙)ですから、お母さんへの感情も微妙になりました。 上のお子さんが4歳との事。 保育園などに通うようになるとお母さんの友達は必ず出来ますよ。 ですからお互い気まずくなる前に、ちょっと距離を置いてもいいかも知れませんね。 お互いの家の中で遊ぶよりも もうちょっと広い場所があればいいですね。 子育て頑張ってくださいね!
お礼
じつは、私の上の子(4歳)とママ友達の上の子が同級生なんです。で、一緒にピアノをやっているので、上の子同士は、同じ女の子ということもあって仲良くしてるんです。 2家庭だけということは、ないんですが、私も幼稚園のママ友達が、まだ日が浅いので、そんなにいないのと、上の子が仲良し同士なので、やっぱり頻繁に会って遊んでることが多くて、このような悩みも出てきてしまったんです。
- sophiasan
- ベストアンサー率18% (17/94)
他の方も言われていますが、いろんな子供がいますし、男の子と女の子では、全然違いますし、また年齢的にも小さいのでしょうがないという感じですね。 我が家は、3人の子供がいますが、上から女、男、女です。やはり、長女が小さい時、一緒に遊ぶ男の子で少々元気の良すぎる子がいて、毎日のように泣かされていました。でも、何ヶ月か1年位か忘れましたが、気がついたらすごく仲の良い友達になり、喧嘩(?)もほとんどしなくなりました。ですから、子供って、こうやって「付き合い」を覚えていくんだなあと思いました。 でも、確かに我が子が怪我をさせられたりするのを見るのは、つらいですよね。さりげなく手を出される瞬間に守るような感じでやるとか、不自然にならない程度に下のお子さんの近くにいるなどいろいろ試行錯誤でやってみるしかないかもしれませんね。 相手のママさんも、気にはされているようですが、小さいということであまり注意はしないのかもしれませんね。難しいですが頑張ってくださいね。 全然アドバイスになっていなくてすみません。
お礼
回答ありがとうございます。 書かれているように、さりげなく手を出される瞬間に守るような感じでやるとか、不自然にならない程度に下のお子さんの近くにいるなどいろいろ試行錯誤でやってみるしかないかも・・・と思いました。 じつは、私もママ友達と話に夢中になって、子供を見てないことが多かったように思い、そこも反省してます。
- pnkpnk
- ベストアンサー率16% (3/18)
これは仕方ないと思います。 私もママ友たちと遊ぶ時いろんな年齢の子たちがいますし女の子や男の子ヤンチャな子おとなしい子様々な子供がいます。なので当然オモチャとりあいになりケンカする子や頭をぶつ子つねる子叩く子いますがやはりこれ位の子は怒ってその場はやめるかもだけど次会った時はまた同じことを繰り返すと思うんです。もしこれが逆の立場だったらあなたはどうするかで考えてみてはどうですか? その子にやめさすのは小さい今は無理と考えて言ってわかるまでは遊ばせる時はあなたが最初から下のお子さんのそばにいて相手の子が何かしそうになったらあなたが間にはいってかばうというのはどうですか?あきらかにかばうと過保護?!とかそこまでしなくても・・ってママ友が嫌な思いするかもなのでしゃべりながらとかあくまでさりげなくですけどね☆ ママ友とは独身の時の友達とは違いやはり親同士がうまくいってても子供のことで何かあるとすぐに友情がこわれてしまったりいざこざがあると思います。やはり誰でも自分の子が一番!って正直思ってると思うのでママ友でも自分の子の嫌なこと言われると嫌な思いすると思うしそこの所が難しいですね・・。なので言ってわかるようになるまでは子供にどうこうさせるじゃなく親がどうこうするってふうにすればママ友とはうまくいくと思います。 もちろんそのママ友もキチンとあなたに謝ってくれてるようにキチンとわからなくてもやってはダメなことは短くわかりやすい言葉で注意することや叩いてしまった子供の親に一言謝るなどしたうえが前提です☆
お礼
うちの子供たち2人も、おとなしいほうなので、絶対に他の子に、ひっかいたり乱暴したりという勇気がないので、いつもやられっぱなしで、見てるとかわいそうになっちゃうんです。 子供のことで、友情が壊れてしまうのもイヤなので、やはり、常に下の子と一緒にいるようにして、乱暴されたとき、その場で注意できるようにしたいと思います。ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 そうですね。私もよそこの子に注意することにためらいがあったもので、これからは私のほうが、きちんと相手の子供に注意するようにしようと思います。