- ベストアンサー
子供の事で病院の待合いで起きたトラブルとは?
- 先日、病院の待合いで子供同士のトラブルが発生しました。男の子の兄弟がうちの子のおもちゃを取り上げ、叩いたりしてきました。事態はエスカレートし、慌てて止めるように注意しましたが、うちの子は息ができなくなり泣き出してしまいました。
- その子たちの親は一部始終を見ていたにも関わらず無視しました。子供の乱暴な行動だけでなく親の対応も問題です。この出来事により、うちの子の気の弱さも気になりました。
- お子さんを強い子に育てるために実践していることがあれば、アドバイスをいただきたいです。現代の世の中では何が起こるかわからないため、NOとはっきり言える強い子に育ってほしいと願っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
初めまして、こんにちは。^^ 私は1月に5歳になった男の子の母親です。 子供は0歳児から保育園に通園しています。 専門家ではないですが、同じ男の子の母親として、 お話を伺い、さぞかしご心配されただろうと思い、 フォローさせて頂きました。 まず、病院での突然の乱暴、驚きましたね。 想像の域でしかないですが、息子さんに乱暴をしたお子様は お兄さんと弟さんでご兄弟との事ですね。 普段からおもちゃの取り合いや手や足での叩き合いは お互い慣れっこなのかも知れません…。 そういった意味で、そのご兄弟の親御さんがどういう状況で 実態を把握していたのか分かりませんが、 「またやってるな」程度に思っていたのかも知れませんね。 我が家は現在一人っ子で5歳まで育っていますが、 89mama様のお子様も現在はお一人ですか? そしてご年齢もまだ2歳ですよね。 お母様もお子様に目が行き届きますし、 2歳でしたら(小児科という事でご病気でしょうから)心配で お子様から目を離さないのは当然かと思います。 反面、ご兄弟がいた親御さんは「兄弟で遊んでいるから」と ある意味油断していたのかも知れません。 勿論、許されるとは思っていませんよ。 先ず、今後もこの様な、公共の場での対処として、 乱暴をしそうなお子さんがいたら、決して目を離さないのと同時に、 何か手を出したり、おもちゃを引っ張ったりした際に、 「仲良く遊ぼうね」とか「引っ張らないで」等 その子自身にトラブルになる前に声をかけてあげるのが良いと思います。 今回は、待合室にて叩かれたり、おもちゃを横取りされた時点では 「子供同士の事…」と黙って見守っておられたようですが…。 その時点で直ぐに割って入られた方が良いでしょう。 (お子様は2歳ですし) 「痛いから叩かないで」 「今はコレを使っているから、返してね」等。 子供は放置しているとエスカレートしていく傾向があります。 声をかけることで、相手のお子さんに 「ママが見ているからね」 と知らせて多少の“やりたい放題”が落ち着く場合もあります。 しかし突然の乱暴でお子様が今回の様に「息が出来なくなってしまった」 ほどの被害がありましたら、 一言、加害者の親御さんに 「うちの子が叩かれてしまったんですけれど」程度は 言っても良いと思いますよ。 やはり躾も大事ですから。 同時にお母様ご自身から 「引っ張ったら苦しいから止めてちょうだい」等 仰ってもよろしいかと思います。 こういった場合、大人の私達でさえ、 咄嗟に言葉が上手く出ない場合があるかと思います。 後から 「もっとこう言えば良かった」…(相手の親にも言うべきだった)等 もやもやする事はありませんか? 子供も全く同じだと思います。 慣れない(お家でない)環境で、全く知らない子に突然乱暴をされたのです。 驚いて、痛くて、苦しくなって、泣いてしまったのでしょう。 可愛そうですね。 しかもご年齢がまだ2歳です。 >うちの子の気の弱さも凄く気になりました。 と気にされているご様子ですが、 これは気が弱い以前に状況からお子様はビックリされたのと 痛かったので泣いてしまわれたと思います。 自らの意志で「止めて!」とか「返して!」と相手に意思表示 出来るようになるには、まだある程度年齢を重ねる必要が あるかと思います。 自分には何の落ち度も無いのに、いきなり叩かれたり、物を取られたり… 子供の世界にはよくあるんですね…。 まだお母様の支えも必要かと思います。 仲立ちに入り、気持ちをくんであげて、 「かわりばんこに使おうね」等 声を掛けてあげたり 実際に乱暴等、受けた場合は 「止めてちょうだい。痛いよ」等 代弁してあげるのが良いのではないでしょうか。 その言葉で相手の親が気づく場合もありますよ。 息子さんも徐々にママの傍で安心感を抱けるようになり、 また、ママの言葉を必ず聞いていますから、 「こうすればいいのか…」と知ってくれたらいいですね。 私の息子も気の優しい性格で、自ら他人を叩いたりなど 全くしない子です。 兄弟がいないので、喧嘩も相手がおらず、そういったトラブルに 慣れていない面があります。 保育園に毎日行っていても…です。 何も自分が悪くなくても、クラスメイトから頭を叩かれたり、 押されたり、物を横取りされては、 毎日悔しい思いをしているようです。 (5歳でも泣いていますよ…(^^;) しかし、流石に5歳程度になってくると、 「止めて!」や「返して!」「順番だよ!」等、しっかりと 言えるようにもなってきます。 また先生や母親に悔しかったことを自ら訴えるようにもなります。 個人差がありますので○才になったら。とは 言い切れませんが…。 (女の子の方がお口は達者ですね(^^;) 今は一緒に対処方法を「考えよう」というスタンスで如何でしょうか。 穏やかなお子様は、いづれ皆に慕われて、友達も沢山出来ますよ。 どうぞご安心なさって下さい。 私も「男の子なら些細な事で泣かないで!」と思う事も しょっちゅうあります。 でもまだ幼稚園・保育園 5-6歳までは「幼児」です。 母親が助け船を出してあげて良い年齢ではないでしょうか。 ゆっくりと年齢を重ねることに「やめて」や「かえして」の 練習をしていかれると良いですね。 幼稚園などに通われるともっとトラブルがあったりすると 思います。 都度心配になると思いますが、私も子供と一緒に成長している感じがします。 ママ歴5年の新米が偉そうに書いてしまいました。 少しずつ言葉で気持ちを相手に伝える練習をされると良いですね。 それはNOに限らず、 おもちゃを貸してもらったら「ありがとう」等。 とても大事なコミュニケーションだと思います。(^^) 何か…お母様のお気持ちが、楽になれば…と思い記してみました。 長くなりすみません。m(_ _)m
その他の回答 (2)
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
2歳の子どものことを質問者さまの視点で考えてはダメです。 相手は2歳です。 人生経験は2年しかないんです。 そのなかで経験したトラブルの数なんて知れています。 ましてや子ども同士の人間関係なんてほとんどないでしょう。 うまく対処できるはずがありません。 旦那さんの性格も関係ありません。 子育てなんて誰だって戸惑うことで、自分を責めがちです。 だから自分を責めないことが大事ですが、質問者さまの場合は逆に自重が必要だと思います。 質問者さまの望みは自然ではありますが、同時に現時点では高望みであるということも知っておいたほうがいいと思います。 質問者さまのお気が強いのはわかりましたが、2歳のころはどうでした? その当時、何を考えて行動していました? わかりませんよね? 比べるのならご自身が2歳の時と比べないといけませんが、そんなことは不可能です。 だから自分と照らし合わせてはいけません。
お礼
そうですね、まだ2歳ですもんね… 私もつい感情的になってしまって反省しました。 的確な回答ありがとうございます!
- pec(@pec)
- ベストアンサー率0% (0/1)
休日、デパートやショッピングセンターなどに出掛けると、かみさんが買い物をしている間、子供を連れて【ちびっ子広場】などに行って遊ばせて待っているのが、僕の仕事になります。 そこでは、基本自分の子と遊ぶのですが、周りで遊んでいる子もどんどん入って来て、たいていみんな一緒に遊んでるって状況になってしまいます。 遊びは、その場所に応じて、また、施設や道具などの状況によって様々ですが、たとえば床材がクッション性の高いものであれば、「ここから、この線のところまで跳べる?」なんて事を言うと、子供が跳ぶわけです。 「お、跳べたな!じゃ、次の線までは?」なんてやってると、周りで見てる子供もどんどん興味を示しますよ。ま、状況によっては誘ってもいいと思います。 そうすると、男の子も女の子も、大きい子も小さい子も、同じ遊びで夢中になりますよ。 能力に応じて、大きい子には遠くまで跳んだら、「すごいな~!」なんて褒めてあげるんですよ。 小さい子にも…みんなを褒めてあげる。 ただ、順番を守ることと、小さい子をいたわることをルールにしちゃいます。 守らない子には、「ダメだよっ!」と、時にはきつい口調も使います。もちろん、よその子にもですよ。 そうすると、みんないい子ですよ。それまで意地悪してた子でもね。 褒められると、それが嬉しくて、見て欲しくてどんどん頑張ってやるし、どの子もみんな話しかけてくるし、自分の父親のように絡み付いてきたりします。 そういう風に遊んだ経験って、秩序を守るとか、情緒の安定とかに少しは関係するんじゃないかな?なんて思ったりします。 (見知らぬ子同士が、大きい子も小さい子も一緒に仲良く遊ぶって経験ですね。) ま、強い子になるかどうかは、別だと思いますけどね。 あまり的確な答えではないと思いますが、ちょっと思い出したので書きました。(*^。^*)
お礼
そうですね、子供はみんな素直ですよね! 私も自分の子と限らずにもっと素直に接してみたいと思います! ありがとうございます!
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます! 仰る通り、ずっともやもやしていましたので、とても救われた気持ちです! そうですね、まだ2歳(うちも一人っ子)なので、私がキチンとフォローしなければいけませんね… 私はまだまだ新米なのでつい感情が先に立ってしまって、反省する事も多いです。 うちの子に限らず、子供の事は気持ちを汲んで対応しなければダメですね… 凄く勉強になりました! 本当にありがとうございます!