- 締切済み
教えて下さい。
こんにちは。 御回答、何卒、宜しく御願い致します。 (1)円高は輸出産業には嬉しく輸入産業には厳しく円安はその逆だと思います。輸出産業にも輸入産業にもバランス良いのは何円が理想でしょうか?… (2)物価上昇率2%…実際に需要と供給のバランスを考えた時に何%が理想でしょうか?… (3)労使双方の立場で大手の昇給は全国平均何円位が理想でしょうか?… (4)↑に関連して国は昇給の1割減税するそうですが中小は昇給を考える事も厳しい筈ですが理想的にどう思われますか?…。 (5)高齢者は孫に1500万まで贈与税無し…皆様方々は出しますか?…貰えると思いますか?…。 (6)この長期のデフレ…脱却出来たとしてインフレと言える基準は何ですか?… 単純に110円越えた?…だけで無いと思いますが?…。 (7)国会人事、日銀総裁等々を決定前にマスコミに報道されたら駄目な理由を教えて下さい。つまり自民党の言う通りマスコミにバレたからって無関係では?…慣例に縛られる必要無いのでは?…。 以上を何卒、宜しく御願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koiprin
- ベストアンサー率23% (72/306)
(1)輸出入にこだわる理由がわかりません。GDPの1%に満たない貿易赤字にあたふたするのは、いまだに製造業が幅を利かせているマスコミの罠です。自国通貨は高いにこしたことはありません。自国通貨の価値が上がってあたふたする先進国は日本くらいです。製造業は93兆円でGDP480兆円の20%弱です。日本は内需の国。 (2)物価は上昇させる必要はありません。そもそもインフレの定義が間違っているのに、誰も修正しないのが今の日本(OECDが元凶)です。インフレ、デフレはもともとはお金の供給量の話。物価は関係ありません。それに今の物価の基準になっている商品は疑問だらけです。それにコロコロ入れ替わります。それの何に信頼性を持たしているのか?基本的にGDPに合わせて貨幣を増減させれば、インフレもデフレもおこりません。 (3)全国平均にするのは無理があります。斜陽産業は人を減らさない限り昇給できないですし、乗っている業界は上げることになります。どうしてもというならば、GDPの増減に合わせるのが理想です。 (4)上に同じです。 (5)う~ん。もらえなそう。提案する価値はありそう。 (6)(2)の時と同様に、そもそも定義がおかしいうえに基準値が信頼性が低いので、メディアに乗せられるかどうかのものでしかありませんね。メディアが景気が良いといえばなんとなくそんな雰囲気に世間はなります。今は財務省が増税したいので、しばらくこの論調は変わりません。増税が明確な既定路線になれば、今度は法人税などを取りに論調を変えるかもしれませんが。 (7)報道されるうんぬんよりも、これは国家機密が漏れたことが問題なのでは?
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
(7)以外はすべて難問です。それが分からないので、総理大臣を含め、日本国民全員があたふたしています。もしここで回答する人がいたら、独断か憶測です。 (7)は簡単です。単に野党民主党の嫌がらせに過ぎません。参議院で過半数を持っているのでそう言うことが出来る。5年前に今の白川総裁を押し込んだのもこの手でした。
お礼
御回答、本当に、ありがとうございました。 私もマスコミにバレた事が委員会を退席する?…気持ちが解りません。 自民も民主も同じ穴の貉ですね。
お礼
成る程…色々な考え方が有る物ですね。勉強に成りました。 御回答、本当に、ありがとうございました。